Hitachi

uCosminexus Batch Job Execution Server 使用の手引


はじめに

このマニュアルは,バッチジョブ実行システムの機能,および操作方法について説明したものです。

〈はじめにの構成〉

■ 対象読者

UNIXおよびJP1/AJSの知識がある方を前提とし,バッチジョブの運用をオープンシステムで実現するシステムを構築したい方を対象としています。

■ マニュアルの構成

このマニュアルは,次に示す章と付録から構成されています。

なお,このマニュアルは,AIX,Linuxの各OSに共通のマニュアルです。OSごとに差異がある場合は,本文中でそのつど内容を書き分けています。

第1章 概要

バッチジョブ実行システムの導入の目的,特長,前提条件,および全体構成について説明しています。

第2章 インストール

バッチジョブ実行システムのインストールの準備と手順,および見積もりについて説明しています。

第3章 機能

バッチジョブ実行システムの機能について説明しています。

第4章 運用

バッチジョブ実行システムの運用について説明しています。

第5章 操作

バッチジョブ実行システムとJP1プログラムやPrinfina MANAGER SPおよびPDE(PRINT DATA EXCHANGE)を連携して使用するための,設定および操作方法について説明しています。

第6章 障害対策

バッチジョブ実行システムに必要な障害対策について説明しています。

第7章 コマンド

バッチジョブ実行システムのコマンドについて説明しています。

第8章 設定ファイル

バッチジョブ実行システムの設定ファイルについて説明しています。

第9章 ジョブ定義XMLファイル

バッチジョブ実行システムのジョブ定義XMLファイルについて説明しています。

第10章 メッセージと終了コード

バッチジョブ実行システムが出力するメッセージおよび終了コードについて説明しています。

付録A ジョブ定義XMLファイル仕様

ジョブ定義XMLファイルのXML仕様について説明しています。

付録B プロセス一覧

バッチジョブ実行システムのプロセス一覧について説明しています。

付録C bjexcollectコマンド(障害調査のための資料の一括収集)

bjexcollectコマンドについて説明しています。

付録D メッセージ制御機能のエラー情報

メッセージ制御機能のエラー情報について説明しています。

付録E このマニュアルの参考情報

このマニュアルを読むに当たっての参考情報について説明しています。

付録F 用語解説

このマニュアルで使用する用語について説明しています。

■ 読書手順

このマニュアルは,利用目的に合わせて章を選択して読むことができます。利用目的別にお読みいただくことをお勧めします。

マニュアルを読む目的

記述個所

バッチジョブ実行システムの概要について知りたい。

1章

バッチジョブ実行システムのインストールについて知りたい。

2章

バッチジョブ実行システムの機能について知りたい。

3章

バッチジョブ実行システムの運用について知りたい。

4章

バッチジョブ実行システムの操作について知りたい。

5章

バッチジョブ実行システムの障害対策について知りたい。

6章

バッチジョブ実行システムのコマンドについて知りたい。

7章

バッチジョブ実行システムの設定ファイルについて知りたい。

8章

バッチジョブ実行システムのジョブ定義XMLファイルについて知りたい。

9章

バッチジョブ実行システムのメッセージについて知りたい。

10章

ジョブ定義XMLファイル仕様,プロセス一覧,bjexcollectコマンド,メッセージ制御機能のエラー情報,このマニュアルの参考情報,または用語解説について知りたい。

付録

■ 図中で使用する記号

このマニュアルの図中で使用する記号を,次のように定義します。

[図データ]

■ このマニュアルで使用している記号

このマニュアルの文法説明で使用する記号を次に示します。

記号

意味

[ ]

[ ]で囲まれている項目は,任意に指定できる(省略してもよい)。

複数の項目が記述されている場合,すべてを省略するか,どれか1つを選択する。

  • [A]

    「何も指定しない」か「Aを指定する」ことを示す。

  • [B|C]

    「何も指定しない」か「BまたはCを指定する」ことを示す。

< >

各項目を記述するときに従わなくてはならないシンタクス記号を示す。

{ }

この記号で囲まれている複数の項目の中から,一組の項目を必ず選択する。項目と項目の区切りは「|」で示す。

{A|B|C}

 「A,B,またはCのどれかを必ず指定する」ことを示す。

(ストローク)

複数の項目に対し,項目間の区切りを示し,「または」の意味を示す。

「A|B|C」

 「A,BまたはC」を示す。

この記号の直前に示された項目を繰り返して複数指定ができる。

{A|B}+

 「AまたはBを任意の順序で1つ以上指定する」ことを示す。

この記号の直前に示された項目を指定しないか,繰り返して複数指定ができる。

「{A|B}*」は,「AまたはBを指定しないか,任意の順序で1つ以上指定する」ことを示す。

この記号の直前に示されている項目を,この記号に続く< >,《 》,(( ))などの文法規則に従って記述する必要があることを示す。

《 》

項目を省略したときにシステムがとる仮定値を示す。

(( ))

指定できる値の範囲を示す。

((n文字))と記述している場合,特に説明がない限り,1バイトコードの文字で定義できる文字数を意味する(n:整数)。

_(下線)

選択記号で囲まれている項目を省略したときにシステムが取る仮定値であることを示す。

(点線)

この記号の直前に示された項目を繰り返して複数個指定できることを示す。

A,B,…

「AのあとにBを必要個数指定する」ことを示す。

このマニュアルのシンタクス記号を次に示します。

シンタクス記号

指定できる文字の内容

<数字>

0|1|2|3|4|5|6|7|8|9

<英大文字>

A|B|C|…|Z

<英小文字>

a|b|c|…|z

<英字>

<英大文字>|<英小文字>

<特殊文字>

,|.|/|'|(|)|*|&|+|-|=|△(空白)|\

<8進数>

<0|1|2|3|4|5|6|7> +

<10進数>

<数字> +

<16進数字>

0|1|2|3|4|5|6|7|8|9|A|B|C|D|E|F

<整数>

符号が付いてもよい数字または符号のない数字の集まり。

<符号なし整数>

<数字>+

<記号名称>,<クラス名>

{ <英字>|<数字>|@|#|_ (アンダースコア) } +

対象:ジョブ名,ステップ名,およびクラス名など

<特殊文字列>

英数字,特殊文字,または特殊文字の集まり。

<引用文字列>

記号名称または特殊文字列をアポストロフィ(')で囲んだもの。

文字列中に空白などの区切り文字を含めるときにアポストロフィで囲んで指定する。ただし,特殊文字列中のアポストロフィは,\(エスケープ文字)を使い,\'で指定する。また,特殊文字列中の\'は,\\'で指定する。\を文字として指定するとき,\\\の指定は,どちらも1文字の\として扱う。

引用文字列の文字数は,アポストロフィやエスケープ文字を含まない数を表す。

<環境変数名>

{ <英字>|_ (アンダースコア) } { <英字>|_ (アンダースコア)|<数字> } *

対象:DD名,パス名置換識別子BJEX_DIR_任意名など

<パス名>

UNIXまたはWindowsのファイルパス名規則に従った文字列

<任意文字列>

任意の文字による文字列

  • バッチジョブ実行システムは文字種別をチェックしない。

  • 指定個所に応じた適切な意味のある文字列とする必要がある。

  • 記号名称の範囲での利用を推奨する。

対象:パス名,DSN属性の値,EXEC要素,およびDD要素の内容の文字列など

<ASCII文字列>

ASCII文字コード範囲中の,制御文字を除いた範囲(0x20〜0x7e)の文字によって構成される文字列。

<名前トークン>

{ <英字>|<数字>|.|-|_|: }+

<グループ名>

{<英字>|<数字>|_ (アンダースコア) }+

注※ <特殊文字>,<特殊文字列>,および<引用文字列>の定義は,従来のシンタクス記号に追加となる。