Hitachi

OpenTP1 Version 7 OpenTP1 メッセージキューイング機能 TP1/Message Queue プログラム作成リファレンス


付録A.4 MQGET命令の引数一覧

MQGET命令で指定できる引数の一覧を次の表に示します。

表A‒5 MQGET命令の引数一覧

引数

データタイプ

向き

内容

Hconn

MQHCONN

i

コネクションハンドル

Hobj

MQHOBJ

i

オブジェクトハンドル

MsgDesc

MQMD

i/o

メッセージ記述子

フィールド

StrucId

MQCHAR4

i

構造体識別子

Version

MQLONG

i

構造体バージョン番号

Report

MQLONG

o

報告オプション

MsgType

MQLONG

o

メッセージタイプ

Expiry

MQLONG

o

メッセージ保持時間

Feedback

MQLONG

o

報告メッセージ返答コード

Encoding

MQLONG

o

マシンコード形式

CodedCharSetId

MQLONG

o

文字セット識別子

Format

MQCHAR8

o

フォーマット名

Priority

MQLONG

o

メッセージ優先度

Persistence

MQLONG

o

メッセージ永続性

MsgId

MQBYTE24

i/o

メッセージ識別子

CorrelId

MQBYTE24

i/o

相関識別子

BackoutCount

MQLONG

o

ロールバック回数

ReplyToQ

MQCHAR48

o

応答キュー名

ReplyToQMgr

MQCHAR48

o

応答キューマネジャ名

UserIdentifier

MQCHAR12

o

ユーザ識別子

AccountingToken

MQBYTE32

o

課金トークン

ApplIdentityData

MQCHAR32

o

アプリケーション識別データ

PutApplType

MQLONG

o

登録アプリケーションタイプ

PutApplName

MQCHAR28

o

登録アプリケーション名

PutDate

MQCHAR8

o

登録日付

PutTime

MQCHAR8

o

登録時刻

ApplOriginData

MQCHAR4

o

登録元データ

GroupId※1

MQBYTE24

i/o

グループ識別子

MsgSeqNumber※1

MQLONG

i/o

メッセージシーケンス番号

Offset※1

MQLONG

i/o

オフセット

MsgFlags※1

MQLONG

i/o

フラグ

OriginalLength※1

MQLONG

o

登録元メッセージ長

GetMsgOpts

MQGMO

i/o

メッセージ取り出しオプション

フィールド

StrucId

MQCHAR4

i

構造体識別子

Version

MQLONG

i

構造体バージョン番号

Options

MQLONG

i

取り出しオプション

WaitInterval

MQLONG

i

待ち合わせ最大時間

Signal1※2

MQLONG

シグナル

Signal2

MQLONG

予備

ResolvedQName

MQCHAR48

o

受信キュー名

MatchOptions※1

MQLONG

i

一致オプション

GroupStatus※1

MQCHAR

o

メッセージグループフラグ

SegmentStatus※1

MQCHAR

o

論理メッセージフラグ

Segmentation※1

MQCHAR

o

セグメント分割フラグ

Reserved1※1

MQCHAR

予備

BufferLength

MQLONG

i

バッファ長

Buffer

MQBYTE×

BufferLength

o

バッファ

DataLength

MQLONG

o

データ長

CompCode

MQLONG

o

完了コード

Reason

MQLONG

o

理由コード

(凡例)

i:入力用

i/o:入出力用

o:出力用

−:該当しません。

注※1

Versionフィールドが,MQ*_VERSION_2の場合だけ存在するフィールドです。

注※2

TP1/Message Queueでは操作しません。

MQGET命令の引数に対応するオプションには,取り出しオプション(GetMsgOpts引数のOptionsフィールド)と報告オプション(MsgDesc引数のReportフィールド)の2種類があります。ただし,MQGET命令では,MsgDesc引数のReportフィールドは出力用のフィールドとなるため,報告オプションの指定はできません。MsgDesc引数のReportフィールドには,MQPUT命令またはMQPUT1命令でオプションを指定します。Reportフィールドで指定できる報告オプションの一覧については,「付録A.7 MQPUT命令およびMQPUT1命令の引数一覧」を参照してください。

GetMsgOpts引数のOptionsフィールドで指定できる取り出しオプションの一覧を次の表に示します。

表A‒6 取り出しオプション一覧(MQGET命令のGetMsgOpts引数のOptionsフィールド)

オプション

指定方法

オープン時に必要なオプション

MQGMO_WAIT※1

  • どちらか一つだけ指定

  • 省略可

MQOO_INPUT_*

MQGMO_NO_WAIT

(省略時解釈値)

MQGMO_SYNCPOINT※2

  • どれか一つだけ指定

  • 省略可※4

MQGMO_NO_SYNCPOINT

MQGMO_SYNCPOINT_IF_PERSISTENT※3

MQGMO_BROWSE_FIRST

必要時にどれか一つだけ指定

  • MQOO_INPUT_*

  • MQOO_BROWSE

MQGMO_BROWSE_NEXT

MQGMO_BROWSE_MSG_UNDER_CURSOR

MQGMO_MSG_UNDER_CURSOR

MQOO_INPUT_*

MQGMO_LOCK

必要時に,MQGMO_BROWSE_FIRST,MQGMO_BROWSE_NEXT,またはMQGMO_BROWSE_MSG_UNDER_CURSORと同時に指定

MQGMO_UNLOCK※5

必要時に指定

MQGMO_ACCEPT_TRUNCATED_MSG

MQGMO_FAIL_IF_QUIESCING※6

MQGMO_CONVERT

MQGMO_COMPLETE_MSG

MQGMO_LOGICAL_ORDER

必要時に指定

  • MQOO_INPUT_*

  • MQOO_BROWSE

MQGMO_ALL_MSGS_AVAILABLE

MQGMO_ALL_SEGMENTS_AVAILABLE

MQGMO_NONE

ほかの取り出しオプションを指定しない場合に指定

注※1

MQGMO_BROWSE_MSG_UNDER_CURSOR,またはMQGMO_MSG_UNDER_CURSORと同時に指定すると,MQGMO_WAITは無視されます。

注※2

MQGMO_SYNCPOINTは,MQGMO_BROWSE_FIRST,MQGMO_BROWSE_NEXT,またはMQGMO_BROWSE_MSG_UNDER_CURSORと同時に指定できません。

注※3

MQGMO_SYNCPOINT_IF_PERSISTENTは,MQGMO_BROWSE_FIRST,MQGMO_BROWSE_NEXT,MQGMO_BROWSE_MSG_UNDER_CURSOR,MQGMO_COMPLETE_MSG,またはMQGMO_UNLOCKと同時に指定できません。

注※4

省略時解釈値は環境に依存します。TP1/Message Queueでは,トランザクションの範囲内から呼び出したかどうかで決まります。ほかのIBM MQの製品では,省略時解釈値が異なる場合があります。

注※5

MQGMO_NO_WAITおよびMQGMO_NO_SYNCPOINT以外の取り出しオプションと同時に指定できません。

注※6

TP1/Message Queueでは,指定しても動作に影響がありません。