Hitachi

OpenTP1 Version 7 分散トランザクション処理機能 OpenTP1 プロトコル TP1/NET/OSI-TP編


付録K 用語解説

(英字)

GJ(メッセージ受信ジャーナル)

MCFが取得する統計用の履歴情報の一つです。入力メッセージサイズ,入力論理端末名などで構成されます。

GJの取得タイミングは,非同期受信関数を発行して,MHPが受信メッセージを入力キューから取り出した直後です。

IJ(メッセージ入力ジャーナル)

MCFが取得する統計用の履歴情報の一つです。メッセージ入力通番,入力論理端末名,入力メッセージ種別,および入力メッセージなどで構成されます。

IJの取得タイミングは,相手システムから受信したメッセージを入力キューに格納する直前です。

MJ(メッセージジャーナル)

MCFが取得する統計用の履歴情報の一つです。入力論理端末名または出力論理端末名,メッセージジャーナル種別,入力または出力メッセージ(入力メッセージ編集前のデータ,または出力メッセージ編集後のデータ)などで構成されます。

MJの取得タイミングは,入力メッセージの場合,入力メッセージ編集UOCを呼び出す直前です。また,出力メッセージの場合,出力メッセージ編集UOCを呼び出した直後です。

OSI TPプロトコル

OSI参照モデルの階層のうち,第7層(アプリケーション層)について規定したプロトコルです。分散トランザクション処理について規定しています。

(カ行)

コネクション

TP1/NET/OSI-TPがAP間通信をするときに,自システムと相手システムの間に確立する論理的通信路です。

コンテンション(競合)

ダイアログ開始時に,両方のシステムから同時に開始要求が出されている状態です。コンテンション発生時は,定義によって優先権を持っているシステムが,開始要求を送信できます。

(サ行)

サービスプリミティブ

OSI参照モデルで,それぞれの階層が利用するサービスです。TP1/NET/OSI-TPでは,プレゼンテーション層が提供するサービスプリミティブを利用して,メッセージの送受信をします。

制御権

半二重の場合に使用します。半二重ではどちらか一方からしか送信できません。どちらが送信するかを明確にするために設けたもので,これを持っている方だけが送信できます。

全二重

送信動作と受信動作は互いに独立していて,同時に送信動作と受信動作ができます。

(タ行)

ダイアログ

TP1/NET/OSI-TPがOSI TPプロトコルに準拠して提供する,メッセージ送受信のサービスです。

(ハ行)

ハンドシェイク

メッセージの送受信時に,システム間で同期を取って処理をするための機能です。

半二重

送信動作と受信動作は独立していません。このため送信動作をするときは受信動作ができないし,受信動作をするときは送信動作ができません。

(ラ行)

論理端末

TP1/NET/OSI-TPとUAPとの通信接点です。TP1/NET/OSI-TPとUAPは,論理端末単位にメッセージの送受信をします。