Hitachi

OpenTP1 Version 7 分散トランザクション処理機能 OpenTP1 プロトコル TP1/NET/User Agent編


mcftalccn(コネクション定義の開始)

〈このページの構成〉

形式

mcftalccn  -c コネクションID
           -p ua
           -n x'自システムのPSAPアドレス'
           -g "sndbuf=メッセージ送信用バッファグループ番号
               rcvbuf=メッセージ受信用バッファグループ番号"
         〔-e "msgbuf=メッセージ編集用バッファグループ番号
               count=メッセージ編集用バッファ数"〕
           -m "mode=tli|xnfas"
         〔-i auto|manual-o old|new
           -u ht|ws
         〔-w "〔nomltim=プロトコル監視時間〕
               〔usertim=問い合わせ監視時間〕"〕
         〔-b "〔bretry=yes|no〕
               〔bretrycnt=コネクション確立障害時の確立再試行回数〕
               〔bretryint=コネクション確立障害時の確立再試行間隔〕"〕
         〔-k together|each〕
         〔-d 端末識別子の文字数〕
         〔-y e'制御UAの端末識別子'|x'制御UAの端末識別子'〕
           -q x'相手システムのPSAPアドレス'
           -z "slot=仮想スロット番号"
         〔-l 0〕
         〔-f "〔leopnevt=use|nouse〕
               〔negomsg=use|nouse〕"〕
         〔-T "device=デバイス名称"〕

機能

コネクションに関する環境を定義します。

オプション

●-c コネクションID  〜〈1〜8文字の識別子〉

OpenTP1システム内で,一意となるコネクションIDを指定します。

●-p ua

プロトコルの種別を指定します。

ua

OSAS/UAプロトコル

●-n x'自システムのPSAPアドレス'  〜〈1〜142けたの16進数字〉

自システムのPSAPアドレスを指定します。xは,16進数形式で指定することを意味します。

自システムのPSAPアドレスの形式を次に示します。

[図データ]

ほかのコネクションが使用するPSAPアドレスと重複しないPSAPアドレスを指定してください。また,XNF/LSを使用する場合,ほかのプロセスが使用するTセレクタ値と重複しないTセレクタ値を指定してください。

●-g

(オペランド)

sndbuf=メッセージ送信用バッファグループ番号  〜〈符号なし整数〉((1〜512))

メッセージ送信用バッファのグループ番号を指定します。

mcftbufコマンドの-gオプションのgroupnoオペランドに指定されているバッファグループ番号を指定してください。

-nオプションで指定する自システムのPSAPアドレスの値が,ほかのmcftalccn定義コマンドの値と同じ場合,このオペランドもほかのmcftalccn定義コマンドと同じ値を指定してください。

rcvbuf=メッセージ受信用バッファグループ番号  〜〈符号なし整数〉((1〜512))

メッセージ受信用バッファのグループ番号を指定します。

mcftbufコマンドの-gオプションのgroupnoオペランドに指定されているバッファグループ番号を指定してください。

-nオプションで指定する自システムのPSAPアドレスの値が,ほかのmcftalccn定義コマンドの値と同じ場合,このオペランドもほかのmcftalccn定義コマンドと同じ値を指定してください。

●-e

(オペランド)

msgbuf=メッセージ編集用バッファグループ番号  〜〈符号なし整数〉((1〜512))

入力,出力メッセージ編集UOC呼び出し時に,メッセージ編集用として使用するバッファグループ番号を指定します。

このオペランドを省略した場合は,メッセージ編集用バッファは確保されません。メッセージ編集用バッファグループ番号は,mcftbufコマンドの-gオプションのgroupnoオペランドで指定するバッファグループ番号を指定してください。

count=メッセージ編集用バッファ数  〜〈符号なし整数〉((1〜131070))

入力,出力編集メッセージUOC呼び出し時に,メッセージ編集用として使用するバッファの数を指定します。

msgbufオペランドで指定するメッセージ編集用バッファグループ番号に対応するmcftbufコマンドの-gオプションのcount,およびextendオペランドで指定するバッファ数の中から,メッセージ編集用に使用するバッファ数を指定してください。

メッセージ編集用バッファグループ番号に対応するmcftbufのcountオペランドおよびextendオペランドには,すべての論理端末で入力メッセージ編集UOCおよび出力メッセージ編集UOCが,同時に動作した場合を考慮した面数を指定してください。

また,このオペランドの指定はmcftbufコマンドの-gオプションのcount,およびextendオペランドで指定されたバッファ数の合計値を超える指定はできません。

msgbufオペランドを省略した場合は,このオペランドの指定は無効です。

msgbufオペランドを指定した場合,このオペランドを省略できません。省略した場合,定義オブジェクト生成時にKFCA11519-Eメッセージを出力してエラーとなります。

●-m

(オペランド)

mode=tli|xnfas

使用する通信管理を指定します。

tli

XNF/LSを使用します。

xnfas

XNF/ASを使用します。

このオペランドは必ず指定してください。

●-i auto|manual  〜《manual》

OpenTP1システム開始時および再開始時にコネクションを自動的に確立するかどうかを指定します。

auto

OpenTP1システム開始時および再開始時にコネクションを自動的に確立します。

manual

MCF起動後,コネクションを確立します。コネクションの確立は,運用コマンド(mcftactcn)の入力,またはAPI(dc_mcf_tactcn関数もしくはCBLDCMCF('TACTCN△△'))の発行で行います。

●-o old|new

OSAS/UAプロトコルの種別を指定します。

old

旧OSAS/UAプロトコル

new

新OSAS/UAプロトコル

TMS-4V/SPのシステムと接続する場合,oldを指定してください。また,XDM/DCCM3のシステムと接続する場合,newを指定してください。

●-u ht|ws

初期設定メッセージ(UINT)を重畳するNIF/OSI層のMPDUを指定します。

ht

UINTをInvoke(問い合わせ)MPDUに重畳します。

ws

UINTをInvoke(初期設定要求)MPDUおよびACSE層の初期設定要求に重畳します。

●-w

(オペランド)

nomltim=プロトコル監視時間  〜〈符号なし整数〉((0,10〜65535))《60》(単位:秒)

usertimオペランド以外のOSAS/UAプロトコルで規定する監視時間を指定します(初期設定監視時間(T12),個別開局監視時間(T11),後続送信指示監視時間(T7),後続送信直後の監視時間(T9),例外報告監視時間(T11))。

0を指定した場合は,時間監視をしません。

注意事項

監視時間の精度は秒単位です。また,タイマ定義(mcfttim -t)のbtimオペランドで指定する時間の間隔でタイムアウトが発生したかどうかを監視しています。このため,このオペランドで指定した監視時間と実際にタイムアウトを検出する時間には秒単位の誤差が生じます。そのため,タイミングによっては,指定した監視時間よりも短い時間でタイムアウトすることがあります。

usertim=問い合わせ監視時間  〜〈符号なし整数〉((0,10〜65535))《60》(単位:秒)

問い合わせメッセージ送信後,応答メッセージを受信するまでの監視時間を指定します。

0を指定した場合は,時間監視をしません。また,このオペランドは,同期型送受信監視時間(コネクション定義(mcfmuap -t)のsndrcvtimオペランドで指定)より少ない値を必ず指定してください。

注意事項

監視時間の精度は秒単位です。また,タイマ定義(mcfttim -t)のbtimオペランドで指定する時間の間隔でタイムアウトが発生したかどうかを監視しています。このため,このオペランドで指定した監視時間と実際にタイムアウトを検出する時間には秒単位の誤差が生じます。そのため,タイミングによっては,指定した監視時間よりも短い時間でタイムアウトすることがあります。

●-b

(オペランド)

bretry=yes|no  〜《yes》

コネクション確立時に障害が発生した場合,コネクション確立再試行をするかどうかを指定します。

yes

コネクション確立再試行をします。

no

コネクション確立再試行をしません。

bretrycnt=コネクション確立障害時の確立再試行回数  〜〈符号なし整数〉((0〜65535))《0》(単位:回)

コネクションの確立再試行をする場合の確立再試行回数を指定します。

このオペランドを省略した場合,または0を指定した場合は,無限に確立再試行を繰り返します。

bretryオペランドでnoを指定した場合,bretrycntオペランドの指定は無効になります。

通信管理から再試行不可能な障害が通知された場合,または相手システムから確立要求に対する拒否応答を受けた場合は,再試行を中止します。

bretryint=コネクション確立障害時の確立再試行間隔  〜〈符号なし整数〉((0〜2550))《60》(単位:秒)

コネクションの確立再試行をする場合の確立再試行間隔を指定します。0を指定した場合,障害が発生するたびにコネクションの確立再試行をします。

bretryオペランドでnoを指定した場合,bretryintオペランドの指定は無効になります。

注意事項

再試行間隔の精度は秒単位です。また,タイマ定義(mcfttim -t)のbtimオペランドで指定する時間の間隔で再試行するかどうかをチェックします。このため,このオペランドで指定した再試行間隔と実際に再試行する時間には秒単位の誤差が生じます。

-k together|each  〜《together》

コネクション確立時,このコネクションのすべてのUAの開局モードを指定します。

together

コネクション確立と同時にすべてのUAを開局します(一括開局)。

each

すべてのUAを閉局した状態でコネクションを確立します(個別開局)。

-d 端末識別子の文字数  〜〈符号なし整数〉((0,5〜125))《5》

制御UAおよび一般UAの端末識別子の文字数を指定します。

旧OSAS/UAプロトコルを使用する場合(コネクション定義(mcftalccn)の-oオプションでoldを指定),このオプションを省略するか,5以上の値を指定してください。

新OSAS/UAプロトコルを使用する場合(コネクション定義(mcftalccn)の-oオプションでnewを指定),0を指定してください。

-y e'制御UAの端末識別子'|x'制御UAの端末識別子'

制御UAの端末識別子を指定します。

旧OSAS/UAプロトコルを使用する場合,このオプションを必ず指定してください。新OSAS/UAプロトコルを使用する場合,このオプションを省略してください。

この-yオプションで指定する制御UAの端末識別子の文字数は-dオプションで指定した文字数と一致しなければなりません。

なお,制御UAの端末識別子は,ほかのmcftalccn定義コマンドで指定する制御UAの端末識別子と重複して指定できません。

e  〜〈5〜125文字の英数字記号〉

EBCDICコードに変換することを意味します。

x  〜〈10〜250けた(偶数けた)の16進数字〉

16進数形式で指定することを意味します。

●-q x'相手システムのPSAPアドレス'  〜〈1〜186けたの16進数字〉

相手システムのPSAPアドレスを指定します。xは,16進数形式で指定することを意味します。

相手システムのPSAPアドレスの形式を次に示します。なお,NSAP値の形式については,マニュアル「通信管理 XNF/AS NSAPアドレス概説編」,またはマニュアル「通信管理 XNF/LS 使用の手引」を参照してください。

[図データ]

-nオプションで指定する自システムのPSAPアドレスと,-qオプションで指定する相手システムのPSAPアドレスの組み合わせは,ほかのコネクションが使用する組み合わせと重複しないでください。

●-z

(オペランド)

slot=仮想スロット番号  〜〈符号なし整数〉((0〜65535))

仮想スロット番号を指定します。

通信管理の定義で指定した仮想スロット番号を指定してください。

●-l 0

使用するTLクラスを指定します。

0

TLクラス0

XNF/ASを使用する場合,このオプションを必ず指定してください。XNF/LSを使用する場合,このオプションを省略してください。

●-f

(オペランド)

leopnevt=use|nouse  〜《nouse》

論理端末が閉塞解除したときに,状態通知イベント(COPNEVT)を起動するかどうかを指定します。

このオプションの設定値にかかわらず,コネクション確立時の自動開局によって閉塞解除した場合は,COPNEVTは起動しません。

use

論理端末の閉塞解除時にCOPNEVTを起動します。

nouse

論理端末の閉塞解除時にCOPNEVTを起動しません。

negomsg=use|nouse  〜《nouse》

相手システムの構成と自システムの構成が不一致(相手システムのUA<自システムのUA)であった場合に,相手システムの構成に合わせて自システムの構成を縮退することを通知するメッセージ(KFCA13257-W)を出力するかどうかを指定します。

use

自システムの構成縮退を通知するメッセージを出力します。

nouse

自システムの構成縮退を通知するメッセージを出力しません。

●-T

(オペランド)

device=デバイス名称  〜〈/と-を含む1〜64文字の識別子〉

通信管理プログラムが使用するデバイス名称を指定します。

XNF/LSを使用する場合,/dev/xnfw/cotsを指定してください。

XNF/ASを使用する場合,このオペランドは指定できません。

注意事項

-gオプションおよび-eオプションで指定するバッファグループ番号に対応するバッファグループ定義のmcftbufコマンドでは,1コネクション単位に次の表に示す資源が必要です。バッファグループ定義については,マニュアル「OpenTP1 システム定義」を参照してください。

バッファ種別

lengthオペランド

countオペランド

sndbuf

  • 最大セグメント長

または

  • (端末識別子の文字数+14)×UA数の最大値 以上

(最大セグメント

分割数+1)

×UA数 以上

rcvbuf

sndbufと同じ

同上

msgbuf

最大セグメント長以上

同上

注※

mcftalccnコマンドの-dオプションで指定します。

なお,mcftbufコマンドのlengthオペランドでは,ユーザレベルでの最大セグメント長を指定します。相手システムによって,相手システムのバッファ資源として,次に示す長さで定義する場合があるので注意してください。

(最大セグメント長)+(プロトコルヘッダ長)