Hitachi

OpenTP1 Version 7 分散トランザクション処理機能 OpenTP1 使用の手引 Windows(R)編


jnlrput(アンロードジャーナルファイル,またはグローバルアーカイブアンロードジャーナルファイルのレコード出力)

このマニュアルでは,UNIX版OpenTP1との差異についてだけ説明します。差異がない部分については,マニュアル「OpenTP1 運用と操作」を参照してください。

〈このページの構成〉

形式

jnlrput -z 出力ファイル名 〔-t〔開始〕〔,終了〕〕
       〔-e〕〔-f〕〔-l〕〔-c キー〕
       〔-u トランザクショングローバル識別子
                                 〔,トランザクションブランチ識別子〕〕
       〔-j レコード種別〔レコード種別〕…〕〔-q _rpc〕
       〔-d 任意抽出条件〕〔-x〕ファイル名〔〔△ファイル名〕…〕

機能

指定したアンロードジャーナルファイル,またはグローバルアーカイブアンロードジャーナルファイル内のユーザジャーナルレコードの情報,トランザクションブランチのCPU使用時間情報,およびレスポンス統計情報をファイルに出力します。

オプション

●-z 出力ファイル名  〜〈パス名〉

実行結果を出力するファイルの名称を指定します。このオプションは省略できません。

コマンド引数

●ファイル名  〜〈パス名〉

このコマンド引数は省略できません。これ以外に差異はありません。