Hitachi

OpenTP1 Version 7 分散トランザクション処理機能 OpenTP1 システム定義


2.2.1 システム環境定義の内容

システム環境定義の内容を,次の表に示します。

表2‒2 システム環境定義の内容

形式

オペランド/パス

定義内容

指定値

set

mode_conf

システムの開始方法

AUTO|MANUAL1|

《MANUAL2》

static_shmpool_size

静的共用メモリの総量

〈符号なし整数〉

  • 32ビット版の場合:((0〜1945600))《4096》

  • 64ビット版の場合:((0〜67108864))《4096》

(単位:キロバイト)

dynamic_shmpool_size

動的共用メモリの最大使用時の総量

〈符号なし整数〉

  • 32ビット版の場合:((0〜1945600))《4096》

  • 64ビット版の場合:((0〜67108864))《4096》

(単位:キロバイト)

shmpool_attribute

共用メモリプールのメモリ固定の要否

《free》|fixed|hugepage

user_command

ユーザ環境設定コマンド

〈パス名〉

server_count

最大サーバ数

〈符号なし整数〉

((32〜9999))《64》

user_server_ha

システムサーバ起動後,ユーザサーバを起動するかどうかを指定

Y|《N》

system_terminate_watch_time

システム終了監視時間

〈符号なし整数〉

((0〜65535))《3600》

(単位:秒)

start_scheduling_timing

システム開始時にRPCの受け付けの開始時期

BEFORE|《AFTER》

system_init_watch_time

システム初期化の待ち時間

〈符号なし整数〉

((0〜65535))

(単位:秒)

user_command_online

システム開始完了コマンド

〈パス名〉

preend_warning_watch_time

終了準備警告監視時間

〈符号なし整数〉

((0〜65535))《180》

(単位:秒)

user_command_online_tp1mngr_id

user_command_onlineに指定したシステム開始完了コマンドをOpenTP1管理者のUID/GIDで実行するかどうか

Y|《N》

default_value_option

システム定義のデフォルト値変更オプション

〈符号なし整数〉

((0〜1))《1》

ha_switch_error_retry_count

待機系OpenTP1起動失敗時のリトライ回数

〈符号なし整数〉

((0〜3))《0》

ha_switch_error_retry_interval

待機系OpenTP1起動失敗時のリトライ間隔

〈符号なし整数〉

((1〜60))《10》

(単位:秒)

redirect_file_name

標準エラー出力の出力先ファイル名

〈1〜255文字のパス名〉

putenv

DCCONFPATH

定義ファイルの格納ディレクトリ

〈パス名〉

《$DCDIR/conf》

DCADMDEBUG

デバッグ情報を取得するかどうか

《0》|1

DCUAPCONFPATH

ユーザサービス定義ファイルまたはユーザサービスデフォルト定義ファイルをDCCONFPATHとは別のディレクトリに格納したい場合に格納するディレクトリ

〈パス名〉

dcputenv

DCCONFPATH

定義ファイルの格納ディレクトリ

〈パス名〉

DCUAPCONFPATH

ユーザサービス定義ファイルまたはユーザサービスデフォルト定義ファイルをDCCONFPATHとは別のディレクトリに格納したい場合に格納するディレクトリ

〈パス名〉