2.4.4 create-service
ドメイン管理サーバの開始方法を構成
書式
asadmin [asadmin-options] create-service [--help] [--name service-name] [--serviceproperties service-properties] [--dry-run={false|true}] [--force={false|true}] [--domaindir domain-dir] [domain-name]
格納先
Application Serverインストールディレクトリー/javaee/glassfish/bin
機能
create-serviceサブコマンドは、OSを自動起動するときのドメイン管理サーバの開始方法を構成します。
domain-nameが指定されない場合、ドメインディレクトリーにドメインが1つだけのときは、ドメイン管理サーバをデフォルトのドメインとして起動するように構成します。ドメインディレクトリーに複数のドメインがあるときは、domain-nameが指定されないとエラーが発生します。
このサブコマンドはローカルモードだけサポートします。
実行権限
管理者アカウント
ファイル
このサブコマンドは、domain-dir\binディレクトリーに、サービスに関する次のファイルを作成します。
-
構成ファイル:service-nameService.xml
-
実行ファイル:service-nameService.exe
引数
- --help | -?
-
このサブコマンドのヘルプテキストを表示します。
- --name service-name
-
Windowsのサービス管理機能を使って、サービスを管理するときに使用するサービス名を指定します。
型:String
指定できる値を次に示します。
-
既存のWindowsサービス名と重複しない名称
デフォルト値:引数に指定されたドメイン名
-
- --serviceproperties service-properties
-
サービスに固有の各種プロパティーを指定します。複数ある場合は、コロン(:)で区切ります。
Windowsサービスリストでサービス表示名をカスタマイズするには、DISPLAY_NAMEプロパティーを指定します。
型:String
指定できる値を次に示します。
-
サービスに固有の各種プロパティー名
デフォルト値:DISPLAY_NAMEプロパティーを指定しない場合、Windowsサービスリストでのサービス表示名は"ドメイン名 Domain Administration Server"になります。
-
- --dry-run={false|true} | -n
-
サービスの作成を試行します。
--dry-runオプションを使用しないでこのサブコマンドを実行した場合に発生する結果や問題を表示します。
型:Boolean
指定できる値を次に示します。
-
true
-
false
デフォルト値:false
-
- --force={false|true}
-
サービスの妥当性検証が失敗した場合に、サービスを作成するかどうかを指定します。
型:Boolean
指定できる値を次に示します。
-
true
サービスの検証が失敗の場合でもサービスは作成されます。
-
false
サービスは作成されません。
デフォルト値:false
-
- --domaindir domain-dir
-
ドメインの構成を含むディスクにあるディレクトリーの絶対パスを指定します。
このオプションを指定する場合、domain-nameにドメインを指定する必要があります。
型:File
指定できる値を次に示します。
-
ディレクトリーの絶対パス
デフォルト値:Application Serverインストールディレクトリー/javaee/glassfish/domains
-
- domain-name
-
構成対象のドメインを指定します。
指定がない場合、デフォルトのドメインが使用されます。
型:String
指定できる値を次に示します。
-
ドメイン名
デフォルト値:なし
-
使用例
次の例では、デフォルトのドメインのサービスを作成します。
asadmin create-service
戻り値
戻り値 |
説明 |
---|---|
0 |
サブコマンドの実行に成功しました。 |
1 |
サブコマンドの実行中にエラーが発生しました。 |