付録H.5 詳細メッセージの出力について

アプリケーション開発でのデバッグ時および実行時のエラーに具体的に対処できるように,DocumentBrokerでは,より詳細なエラー情報(詳細メッセージ)を提供しています。

<この項の構成>
(1) 詳細メッセージの出力先
(2) 詳細メッセージ取得の対象メソッド,取得できる条件および注意事項

(1) 詳細メッセージの出力先

詳細メッセージの出力先は,次のとおりです。なお,詳細メッセージの内容については,マニュアル「DocumentBroker Version 3 メッセージ」を参照してください。

(2) 詳細メッセージ取得の対象メソッド,取得できる条件および注意事項

(a) 詳細メッセージを取得できる対象メソッド

次に示すクラスのメソッドがエラーリターンした場合に, CdbrSession::GetLastDetailErrorメソッドで詳細メッセージを取得できます。

クラス名メソッド名
CdbrConfiguratedReferentialContainer
  • CreateObject
  • GetLinkPropertyValues
  • GetLinkPropertyValuesAndLock
  • PutLinkPropertyValues
CdbrDocumentCreateObject
CdbrEqlStatement
  • ChangeACLMode
  • ChangeGetObjCount
  • ChangeLockType
  • DeleteResult
  • Execute
  • GetACLMode
  • GetResult
  • Initialize
  • Set
  • SetObjParam
  • SetOIIDParam
  • SetParam
  • Terminate
CdbrIndependentPersistenceCreateObject
CdbrPublicACLCreateObject
CdbrReferentialContainer
  • CreateObject
  • GetLinkPropertyValues
  • GetLinkPropertyValuesAndLock
  • PutLinkPropertyValues
CdbrVersionableDocumentCreateObject
CdbrVersionTraceableContainerCreateObject
(b) 詳細メッセージを取得できる条件

CdbrSession::GetLastDetailErrorメソッドは,取得するメッセージがない場合,引数ppDetailErrorMessageの指すポインタの値がNULLになります。引数ppDetailErrorMessageの指すポインタの値がNULL以外の場合に詳細メッセージを取得できます。

(c) 注意事項

詳細メッセージの取得についての注意事項を次に示します。