dbrrndrdoc(文書のレンディション操作)
機能
文書のレンディションを操作します。次の操作ができます。
操作クラス
形式
レンディションを追加する場合
dbrrndrdoc -x ADD -M レンディションタイプ
〔 -v { バージョン識別子 | バージョン識別子ファイル } 〕
〔 -t { USER | BATCH } 〕
〔 -k { Content | FileLink
〔 -j コンテント登録先FAM名 〕
〔 -g コンテント登録先パス 〕 } 〕
{ OIID | OIIDファイル } 〔 登録ファイルURL 〕
マスタレンディションを変更する場合
dbrrndrdoc -x CHANGE -M レンディションタイプ
〔 -v { バージョン識別子 | バージョン識別子ファイル } 〕
{ OIID | OIIDファイル }
レンディションを削除する場合
dbrrndrdoc -x DELETE -M レンディションタイプ
〔 -v { バージョン識別子 | バージョン識別子ファイル } 〕
{ OIID | OIIDファイル }
レンディション一覧を取得する場合
dbrrndrdoc -x LIST
〔 -v { バージョン識別子 | バージョン識別子ファイル } 〕
〔 -p プロパティ情報ファイル 〕
{ OIID | OIIDファイル }
オプション
指定形式の種別 | 指定例 |
---|---|
フルパス指定 | /dir01/data/area1/ |
エイリアス指定 | DATA/area1/ (「/dir01/data」のエイリアス名が「DATA」のとき) |
指定形式の種別 | 指定例 |
---|---|
フルパス指定 | c:¥dir01¥data¥area1¥ |
エイリアス指定 | DATA¥area1¥ (「c:¥dir01¥data」のエイリアス名が「DATA」のとき) |
指定形式の種別 | 指定例 |
---|---|
フルパス指定 | /dir01/data/area1/file.jpg |
エイリアス指定 | DATA/area1/file.jpg (「/dir01/data」のエイリアス名が「DATA」のとき) |
指定形式の種別 | 指定例 |
---|---|
フルパス指定 | c:¥dir01¥data¥area1¥file.jpg |
エイリアス指定 | DATA¥area1¥file.jpg (「/dir01/data」のエイリアス名が「DATA」のとき) |
表5-4 dbrProp_RenditionStatusプロパティの値とレンディションの状態の関係(状態フラグ:下位2バイト)
dbrProp_RenditionStatusプロパティの値 | 対応する値(16進数) | レンディションの状態 |
---|---|---|
DBR_RENDSTATUS_NO_SUBREND | 0001 | 指定したサブレンディションに対応するマスタレンディションのコンテントは登録済みですが,サブレンディションのコンテントが未登録です。 |
DBR_RENDSTATUS_SUBREND_EXIST | 0002 | 指定したサブレンディションに対応するマスタレンディションおよびサブレンディションのコンテントが登録されています。 |
DBR_RENDSTATUS_MASTERREND_UPDATE | 0004 | 指定したサブレンディションに対応するマスタレンディションが更新されていますが,サブレンディションが更新されていないため,マスタレンディションとサブレンディションの内容が不一致です。 |
表5-5 dbrProp_RenditionStatusプロパティの値とレンディションの状態の関係(変換フラグ:上位2バイト)
dbrProp_RenditionStatusプロパティの値 | 対応する値(16進数) | レンディションの状態 |
---|---|---|
DBR_RENDSTATUS_CONVERT_NOTREQUIRED | 0000 | レンディション変換が不要な状態です。この状態の場合,DocumentBroker Rendering Optionによるレンディション変換の対象になりません。 |
DBR_RENDSTATUS_CONVERT_REQUIRED | 0001 | レンディション変換が必要な状態です。この状態の場合,DocumentBroker Rendering Optionによるレンディション変換の対象になります。 |
DBR_RENDSTATUS_CONVERT_ERROR | 0002 | DocumentBroker Rendering Optionによるレンディション変換時にエラーが発生した状態です。この状態になると,DocumentBroker Rendering Optionによるレンディション変換はできなくなります。 |
表5-6 dbrProp_ContentTypeプロパティの値とコンテント種別の関係
dbrProp_ContentTypeプロパティの値 | 対応する値 | コンテント種別 |
---|---|---|
DBR_CONTENTTYPE_CONTENT | 0 | ContentTransferオブジェクト(シングルファイル文書であるコンテント)です。 |
DBR_CONTENTTYPE_FILELINK | 1 | ContentFileLinkオブジェクト(File Link文書であるコンテント)です。 |
DBR_CONTENTTYPE_MULTIFILE | 2 | ContentTransfersオブジェクト(マルチファイル文書であるコンテント)です。 |
DBR_CONTENTTYPE_REFERENCE | 3 | ContentReferenceオブジェクト(リファレンスファイル文書であるコンテント)です。 |
DBR_CONTENTTYPE_OTHER | -1 | 上記以外のコンテントを持つオブジェクトです。 |
表5-7 dbrProp_ReferenceTypeプロパティの値とリファレンス種別の関係
dbrProp_ReferenceTypeプロパティの値 | 対応する値 | リファレンス種別 |
---|---|---|
DBR_REFERENCETYPE_NONE | 0 | コンテントはありません。 |
DBR_REFERENCETYPE_USER_RELATIVE_CONTENT | 1001 | ユーザ管理領域に格納したコンテント(相対パス)です。 |
コマンド引数
実行例
実行例を次に示します。なお,この例はWindowsの場合です。UNIXの場合は,「file:///c:¥temp¥add.txt」を「file:///tmp/add.txt」に,「type PropFile」を「cat PropFile」に読み替えてください。
$ dbrrndrdoc -x LIST dma:///07a17522…00000051
# dma:///07a17522…00000051
MIME::application/ms-word
KMBR32002-I 1件のオブジェクトに対する操作を行いました。
$ dbrrndrdoc -x ADD -M MIME::text/plain dma:///07a17522…00000051 file:///c:¥temp¥add.txt
KMBR32002-I 1件のオブジェクトに対する操作を行いました。
$ dbrrndrdoc -x LIST dma:///07a17522…00000051
# dma:///07a17522…00000051
MIME::application/ms-word
MIME::text/plain
KMBR32002-I 1件のオブジェクトに対する操作を行いました。
$ dbrrndrdoc -x CHANGE -M MIME::text/plain dma:///07a17522…00000051
KMBR32002-I 1件のオブジェクトに対する操作を行いました。
$ dbrrndrdoc -x DELETE -M MIME::application/ms-word dma:///07a17522…00000051
KMBR32002-I 1件のオブジェクトに対する操作を行いました。
$ dbrrndrdoc -x LIST dma:///07a17522…00000051
# dma:///07a17522…00000051
MIME::text/plain
KMBR32002-I 1件のオブジェクトに対する操作を行いました。
$ type PropFile
[usrClass_Document]
dbrProp_ContentType
dbrProp_RetrievalName
dbrProp_RenditionStatus
$ dbrrndrdoc -x LIST -p PropFile dma:///07a17522…00000051
# dma:///07a17522…00000051
MIME::application/ms-word,0,資料1.doc,0
MIME::text/plain,0,資料1.txt,2
KMBR32002-I 1件のオブジェクトに対する操作を行いました。
注意事項