トレース情報は,次に示す形式で出力されます。
コマンドプロンプトの出力形式を次の図に示します。
図6-20 コマンドプロンプトの出力形式
表6-12 コマンドプロンプトの出力項目
項目名 | 出力される情報 |
---|---|
日付 | トレース情報の取得日付がyyyy/mm/ddの形式で出力されます。 yyyy/mm/dd形式のyyyyには西暦年号(4けた),mmには月(2けた),ddには日(2けた)が出力されます。 |
時刻 | トレース情報の取得時刻がhh:mm:ss.sssの形式で出力されます。 hh:mm:ss.sss形式のhhには時(2けた),mmには分(2けた),ssには秒(2けた),sssにはミリ秒(3けた)が出力されます。 |
AP名 | ユーザアプリケーションプログラムの名称が出力されます。名称が16バイトを超えている場合は,16バイト以内の文字列が出力されます。 |
種別 | トレース情報を出力したメソッドの種別が出力されます。 実行されたメソッドと種別に出力される文字列の対応を表6-13に示します。 |
メッセージ | メッセージが出力されます。種別ごとに異なるメッセージが出力されます。 |
メッセージID | メッセージIDが出力されます。メッセージIDが11バイトを超えている場合は,11バイト以内の文字列が出力されます。 |
表6-13 実行されたメソッドと種別に出力される文字列の対応
実行されたメソッド | 種別に出力される文字列 |
---|---|
enter | enter |
exit | exit |
call | call |
returned | return |
error | error |
hint | hint |
arg | arg |
msg | msg |
アプリケーショントレースファイルまたはアプリケーションエラーログファイルの出力形式を次の図に示します。
図6-21 アプリケーショントレースファイルまたはアプリケーションエラーログファイルの出力形式
表6-14 アプリケーショントレースファイルまたはアプリケーションエラーログファイルの出力項目
項目名 | 出力される情報 |
---|---|
番号 | 4けたの通番が出力されます。 |
日付 | トレース情報の取得日付がyyyy/mm/ddの形式で出力されます。 yyyy/mm/dd形式のyyyyには西暦年号(4けた),mmには月(2けた),ddには日(2けた)が出力されます。 |
時刻 | トレース情報の取得時刻がhh:mm:ss.sssの形式で出力されます。 hh:mm:ss.sss形式のhhには時(2けた),mmには分(2けた),ssには秒(2けた),sssにはミリ秒(3けた)が出力されます。 |
AP名 | ユーザアプリケーションプログラムの名称が出力されます。名称が16バイトを超えている場合は,16バイト以内の文字列が出力されます。 |
pid | プロセスIDが出力されます。 |
tid | スレッドIDが出力されます。 |
メッセージID | メッセージIDが出力されます。メッセージIDが11バイトを超えている場合は,11バイト以内の文字列が出力されます。 |
種別 | トレース情報を出力したメソッドの種別が出力されます。 実行されたメソッドと種別に出力される文字列の対応を表6-13に示します。 |
メッセージ | メッセージが出力されます。種別ごとに異なるメッセージが出力されます。 |
syslogファイルの出力形式(UNIXの場合)を次の図に示します。イベントログファイルの出力形式(Windowsの場合)は,イベントログのフォーマットに従います。
図6-22 syslogファイルの出力形式(UNIXの場合)
表6-15 syslogファイルの出力項目(UNIXの場合)
項目名 | 出力される情報 |
---|---|
日付 | トレース情報の取得日付がyyyy/mm/ddの形式で出力されます。 yyyy/mm/dd形式のyyyyには西暦年号(4けた),mmには月(2けた),ddには日(2けた)が出力されます。 |
時刻 | トレース情報の取得時刻がhh:mm:ssの形式で出力されます。 hh:mm:ss形式のhhには時(2けた),mmには分(2けた),ssには秒(2けた)が出力されます。 |
ホスト名 | ホスト名が出力されます。 |
AP名 | ユーザアプリケーションプログラムの名称が出力されます。名称が16バイトを超えている場合は,16バイト以内の文字列が出力されます。 |
pid | プロセスIDが出力されます。 |
メッセージID | メッセージIDが出力されます。メッセージIDが11バイトを超えている場合は,11バイト以内の文字列が出力されます。 |
メッセージ | 英語のメッセージが出力されます。 |