Hitachi

Cosminexus V11 アプリケーションサーバ 機能解説 保守/移行編


4.12.1 OSの状態情報の取得

トラブルシュート情報として必要なOSの状態情報の取得について,OSごとに説明します。

〈この項の構成〉

(1) Windowsの場合

OSの状態情報は,cjgetsysinfoコマンドを使用して取得できます。-fオプションを指定すると,OS状態出力ファイルに出力できます。

コマンドは,次の形式で実行します。

cjgetsysinfo -f <OS状態出力ファイルパス>

このコマンドによって,OSの次のコマンドを実行した場合と同じ情報が取得できます。

netstat -e
netstat -s
netstat -an
set

なお,cjgetsysinfoコマンドを実行しない場合に,トラブルシュート情報として取得する必要があるOSの状態情報を次に示します。各情報の取得はあらかじめディレクトリを作成し,そこにファイルを生成します。作成するディレクトリのパスは任意です。

表4‒28 トラブルシュート情報として必要なOSの状態情報

情報の種類

デフォルトのファイル名

ネットワークの情報

プロトコルの統計情報と現在の TCP/IP ネットワーク接続の情報。次のコマンドで順次取得します。

netstat -e > netstat_e.txt

netstat -s > netstat_s.txt

netstat -an > netstat_an.txt

環境変数

現在設定されている環境変数。次のコマンドで取得します。

set >set.txt

(2) UNIXの場合

OSの状態情報は,cjgetsysinfoコマンドを使用して取得できます。-fオプションを指定すると,OS状態出力ファイルに出力できます。

コマンドは,次の形式で実行します。

cjgetsysinfo -f <OS状態出力ファイルパス>

このコマンドによって,OSの次の表に示すコマンドを実行した場合と同じ情報が取得できます。

表4‒29  cjgetsysinfoコマンドの実行によって実行されるOSのコマンド

AIXの場合

Linuxの場合

  • df -k

  • ps -elf

  • ps -A -m -o THREAD

  • vmstat -t 1 1

  • vmstat -s

  • lsps -s

  • netstat -i

  • netstat -m

  • netstat -an

  • iostat

  • svmon -P

  • svmon -G

  • sar -A 1

  • instfix -i

  • lslpp -hac

  • uname -a

  • env

  • set

  • ipcs -a

  • df

  • ps -eflm

  • vmstat

  • netstat -s

  • netstat -an

  • iostat

  • top -b -n 1

  • sysctl -a

  • sar -A 1 1

  • rpm -qa

  • rpm -qai

  • uname -a

  • env

  • set

  • ipcs

  • ipcs -t

  • ipcs -p

  • ipcs -c

  • ipcs -u

  • ipcs -l

注※ sarコマンドおよびiostatコマンドを実行するためには,Linuxに含まれているsysstatパッケージをインストールする必要があります。

なお,cjgetsysinfoコマンドを実行しない場合に,トラブルシュート情報として取得する必要があるOSの状態を示す情報の取得方法(コマンド)を次に示します。

AIXの場合

df -k > df_k`date +"%y%m%d%H%M%S"`.txt
ps -efl > ps_efl`date +"%y%m%d%H%M%S"`.txt
ps -A -m -o THREAD > ps_AmoTHREAD`date +"%y%m%d%H%M%S"`.txt
vmstat -t 1 5 > vmstat`date +"%y%m%d%H%M%S"`.txt
vmstat -s > vmstat_s`date +"%y%m%d%H%M%S"`.txt
lsps -s > lsps_s`date +"%y%m%d%H%M%S"`.txt
netstat -i > netstat_i`date +"%y%m%d%H%M%S"`.txt
netstat -m > netstat_m`date +"%y%m%d%H%M%S"`.txt
netstat -an > netstat_an`date +"%y%m%d%H%M%S"`.txt
iostat 1 5 > iostat`date +"%y%m%d%H%M%S"`.txt
svmon -P > svmon_P`date +"%y%m%d%H%M%S"`.txt※1
svmon -G -i 1 5 > svmon_G`date +"%y%m%d%H%M%S"`.txt※1
sar -A 1 5 > sar_A`date +"%y%m%d%H%M%S"`.txt※1
/usr/samples/kernel/vmtune > vmtune`date +"%y%m%d%H%M%S"`.txt
instfix -i > instfix_i`date +"%y%m%d%H%M%S"`.txt
lslpp -hac >  lslpp_hac`date +"%y%m%d%H%M%S"`.txt
uname -a > uname_a`date +"%y%m%d%H%M%S"`.txt
env > env`date +"%y%m%d%H%M%S"`.txt
set > set`date +"%y%m%d%H%M%S"`.txt
ipcs -a > ipcs_a`date +"%y%m%d%H%M%S"`.txt

Linuxの場合

df > df`date +"%y%m%d%H%M%S"`.txt
ps -eflm > ps`date +"%y%m%d%H%M%S"`.txt
vmstat 1 5 > vmstat`date +"%y%m%d%H%M%S"`.txt
netstat -s > netstat_s`date +"%y%m%d%H%M%S"`.txt
netstat -an > netstat_an`date +"%y%m%d%H%M%S"`.txt
iostat 1 5 > iostat`date +"%y%m%d%H%M%S"`.txt※2
top n 5 > top`date +"%y%m%d%H%M%S"`.txt
sar -A 1 5 > sar`date +"%y%m%d%H%M%S"`.txt※2
sysctl -a > sysctl`date +"%y%m%d%H%M%S"`.txt
rpm -qa > rpm_qa`date +"%y%m%d%H%M%S"`.txt
rpm -qai > rpm_qai`date +"%y%m%d%H%M%S"`.txt
uname -a > uname_a`date +"%y%m%d%H%M%S"`.txt
env > env`date +"%y%m%d%H%M%S"`.txt
set > set`date +"%y%m%d%H%M%S"`.txt
ipcs > ipcs`date +"%y%m%d%H%M%S"`.txt
ipcs -t > ipcs_t`date +"%y%m%d%H%M%S"`.txt
ipcs -p > ipcs_p`date +"%y%m%d%H%M%S"`.txt
ipcs -c > ipcs_c`date +"%y%m%d%H%M%S"`.txt
ipcs -u > ipcs_u`date +"%y%m%d%H%M%S"`.txt
ipcs -l > ipcs_l`date +"%y%m%d%H%M%S"`.txt
注※1

コマンドの実行にはroot権限が必要です。

注※2

sarコマンドおよびiostatコマンドを実行するためには,Linuxに含まれているsysstatパッケージをインストールする必要があります。