Hitachi

Cosminexus V11 アプリケーションサーバ 機能解説 保守/移行編


3.3.2 障害検知時コマンドによる資料取得の設定(バッチアプリケーションを実行するシステム)

ここでは,トラブルシューティングの資料を障害検知時コマンドで取得するための設定について説明します。障害検知時コマンドで取得した資料はsnapshotログとして収集できます。

障害検知時コマンドには,システムで提供しているコマンドとユーザが作成したコマンドの2種類があります。デフォルトの設定では,論理サーバにトラブルが発生した場合にシステム提供の障害検知時コマンドが実行されて,スレッドダンプや性能解析トレースなどが取得されます。また,トラブルが発生した論理サーバの停止前にsnapshotログが収集されます。システム提供の障害検知時コマンドで取得できる情報については,「2.3.2(1) システムで提供されている障害検知時コマンドで取得できる情報」を参照してください。

システム提供の障害検知時コマンドの動作設定を変更する場合には,Management Serverおよび運用管理エージェントでの環境設定が必要です。また,ユーザ作成の障害検知時コマンドを利用する場合は,Management Serverおよび運用管理エージェントでの環境設定と,ユーザ作成の障害検知時コマンドのコマンドファイル作成が必要です。それぞれの設定内容については,「3.3.1 障害検知時コマンドによる資料取得の設定(J2EEアプリケーションを実行するシステム)」を参照してください。その際に,「J2EEサーバ」を「バッチサーバ」に置き換えてお読みください。

注意事項

ユーザ作成の障害検知時コマンドで取得した資料をsnapshotログとして収集するためには,その資料の取得先をsnapshotログの収集先に追加する必要があります。snapshotログの収集先の追加については,「3.3.3(3) snapshotログの収集先のカスタマイズ」を参照してください。