このマニュアルでは,製品名を次のように表記しています。
略称 | 製品名称および名称 |
---|---|
AIX | AIX 5L V5.2 |
AIX 5L V5.3 | |
AIX V6.1 | |
AIX V7.1 | |
HP-UX(IPF) | HP-UX 11i V2 |
HP-UX 11i V3(IPF) | |
IPF | Itanium(R) Processor Family |
Java | JavaTM |
JavaVM | JavaTM Virtual Machine |
Linux | Red Hat Enterprise Linux(R) AS 3 |
Red Hat Enterprise Linux(R) AS 4 | |
Red Hat Enterprise Linux(R) ES 3 | |
Red Hat Enterprise Linux(R) ES 4 | |
Red Hat Enterprise Linux Advanced Platform 5 | |
Red Hat Enterprise Linux 5.1 | |
Red Hat Enterprise Linux 6.1 | |
Linux(AS3) | Red Hat Enterprise Linux(R) AS 3 |
Solaris | Solaris 8 |
Solaris 9 | |
Solaris 10 | |
VisiBroker | Borland(R) Enterprise Server VisiBroker(R) |
下記に示すプログラムプロダクトで仕様差がない場合,TPBrokerと表記しています。
また,ご使用になるプログラミング言語またはOSによって説明が異なる場合,次の記号を使用しています。
記号 | 意味 |
---|---|
(C++ ORB) | C++言語,またはTPBrokerで提供するC++インタフェースを使用するORB機能に該当 |
(Cosminexus TPBroker) | Cosminexus TPBrokerに該当 |
(Java ORB) | Java言語,またはTPBrokerで提供するJavaインタフェースを使用するORB機能に該当 |
(UNIX) | すべてのUNIXプラットフォームに該当 |
(Visual Studio 2005) | プログラムプロダクト「P-2A64-F124,P-2A64-F224,P-2A64-F324」に該当 |
(Windows) | Windowsに該当 |
なお,環境変数の設定を説明する文中で,WindowsとUNIXの両方が考えられる場合,UNIXの表記を示し,その後ろにWindowsの表記を( )で囲んでいます。
例 ${VBROKER_ADM}/../logj(%VBROKER_ADM%¥..¥logj)