37.5.2 レスポンスメッセージ

ここでは,レスポンスメッセージについて説明します。

<この項の構成>
(1) レスポンスメッセージの送信先
(2) http://www.w3.org/2005/08/addressing/none指定時の動作

(1) レスポンスメッセージの送信先

リクエストメッセージに含まれるアドレッシング・ヘッダの応答エンドポイントに匿名URI以外を使用している場合,wsa:From/wsa:Address要素,wsa:ReplyTo/wsa:Address要素,およびwsa:FaultTo/wsa:Address要素の有無によって,レスポンスメッセージの送信先が異なります。

各要素の有無とレスポンスメッセージの送信先の関係を次の表に示します。

表37-2 レスポンスメッセージの送信先

項番アドレッシング・ヘッダ送信するレスポンスメッセージの種類レスポンスメッセージの送信先
wsa:From/wsa:Address要素wsa:ReplyTo/wsa:Address要素wsa:FaultTo/wsa:Address要素
1存在しない存在しない存在しない正常メッセージHTTPの送信元
2異常メッセージHTTPの送信元
3存在する正常メッセージHTTPの送信元
4異常メッセージwsa:FaultTo/wsa:Address要素
5存在する存在しない正常メッセージwsa:ReplyTo/wsa:Address要素
6異常メッセージwsa:ReplyTo/wsa:Address要素
7存在する正常メッセージwsa:ReplyTo/wsa:Address要素
8異常メッセージwsa:FaultTo/wsa:Address要素
9存在する存在しない存在しない正常メッセージHTTPの送信元
10異常メッセージHTTPの送信元
11存在する正常メッセージHTTPの送信元
12異常メッセージwsa:FaultTo/wsa:Address要素
13存在する存在しない正常メッセージwsa:ReplyTo/wsa:Address要素
14異常メッセージwsa:ReplyTo/wsa:Address要素
15存在する正常メッセージwsa:ReplyTo/wsa:Address要素
16異常メッセージwsa:FaultTo/wsa:Address要素

(2) http://www.w3.org/2005/08/addressing/none指定時の動作

http://www.w3.org/2005/08/addressing/noneは,WS-Addressing 1.0仕様でメッセージを送信しないことを示すURIです。このURIがアドレッシング・ヘッダのwsa:ReplyTo/wsa:Address要素やwsa:FaultTo/wsa:Address要素に設定されている場合,レスポンスメッセージは送信されません。