システムプロパティと各APIのプロパティ指定が同時に指定された場合,各APIのプロパティの指定を優先します。
提供するシステムプロパティの一覧を次の表に示します。
表3-20 提供するシステムプロパティ一覧
項番 | システムプロパティ名 | 内容 | 指定可能値※ | デフォルト値 |
---|---|---|---|---|
1 | com.cosminexus.jaxp.secure_processing.entityExpansionLimit | エンティティ参照の展開回数 | 0~2147483647 | 100000 |
2 | com.cosminexus.jaxp.secure_processing.maxGeneralEntitySizeLimit | 一般エンティティの文字列長 | 0~2147483647 | 0 |
3 | com.cosminexus.jaxp.secure_processing.maxParameterEntitySizeLimit | パラメータエンティティの文字列長 | 0~2147483647 | 1000000 |
4 | com.cosminexus.jaxp.secure_processing.totalEntitySizeLimit | エンティティの展開後の実体文字列長の合計 | 0~2147483647 | 50000000 |
5 | com.cosminexus.jaxp.secure_processing.maxOccurLimit | 内容モデルのノード数 | 0~2147483647 | 3000 |
提供するプロパティの一覧を次の表に示します。プロパティ値で指定できる値は次の表を参照してください。
不正な値を指定した場合,値を設定しません。したがって設定前の値のままとなります。
表3-21 提供するプロパティ一覧
項番 | プロパティ名 | 内容 |
---|---|---|
1 | http://cosminexus.com/xml/properties/entityExpansionLimit | エンティティ参照の展開回数 |
2 | http://cosminexus.com/xml/properties/maxGeneralEntitySizeLimit | 一般エンティティの文字列長 |
3 | http://cosminexus.com/xml/properties/maxParameterEntitySizeLimit | パラメータエンティティの文字列長 |
4 | http://cosminexus.com/xml/properties/totalEntitySizeLimit | エンティティの展開後の実体文字列長の合計 |
5 | http://cosminexus.com/xml/properties/maxOccurLimit | 内容モデルのノード数 |
制限値を設定する場合に表3-21のプロパティを設定するメソッドの一覧を次の表に示します。
プロパティを設定する場合,セキュアプロセッシング機能を有効にしてから設定してください。
表3-22 制限値を設定するプロパティの設定メソッド
項番 | クラス名・インタフェース名 | メソッド |
---|---|---|
1 | javax.xml.parsers.DocumentBuilderFactory | setAttribute |
2 | javax.xml.parsers.SAXParser | setProperty |
3 | org.xml.sax.XMLReader | setProperty |
4 | javax.xml.transform.TransformerFactory | setAttribute |
5 | javax.xml.validation.SchemaFactory | setProperty |
com.cosminexus.jaxp.preparsedxml.PreparsedObjectFactoryではプロパティでの設定はできません。したがってシステムプロパティで設定する必要があります。
この機能をサポートする以前と同様の動作にする必要性を考慮し,互換用システムプロパティを提供します。提供するプロパティの仕様を次の表に示します。このシステムプロパティと各APIのフィーチャー指定が同時にされた場合,各APIのフィーチャーの指定を優先します。
表3-23 互換システムプロパティ
システムプロパティ名 | 内容 | 値※ |
---|---|---|
com.cosminexus.jaxp.secure_processing.compatible | 09-50-04以降のデフォルト値を使用する。(表3-14参照) | false(デフォルト) |
09-50-03以前のデフォルト値を使用する。 | true |