移行前の環境では,ビルドファイルをプロジェクトのプロパティに指定して,指定したビルドファイルを使用してビルドしました。
WTPでは,J2EEアプリケーションをデプロイ時にビルドされますが,ビルドファイルを使用してビルドすることもできます。また,自動ビルド機能をオンにしておくと,プロジェクトのフォルダやファイルが更新された場合に,自動でビルドします。
移行前の環境で使用していたビルドファイルは,WTPではそのまま使用できません。移行前の環境でいったんビルドファイルをエクスポートし,修正する必要があります。
ここでは,移行前の環境のビルドファイルを移行して,WTPでビルドファイルを使用してビルドする方法を記載します。
エクスポートしたビルドファイルを修正します。ビルドファイルの修正方法を次に説明します。
EARプロジェクトでエクスポートしたbuild-user.xmlを,WTPのエンタープライズアプリケーションプロジェクトで使用するため,内容を修正します。次に,build-user.xmlの修正例と修正内容を示します。修正例にある下線部分を修正してください。なお,build-user.xmlの修正例にある項番は,修正内容の表の項番と対応しています。
表J-18 EARプロジェクトのbuild-user.xmlの修正例
修正例 | 表J-19の項番 |
---|---|
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> | 1 |
<project name="Sample" default="create" basedir="./"> | 2 |
<target name="create"> | - |
<delete file="./Sample.ear"/> | - |
<ear destfile="./Sample.ear" basedir="./" | 3 |
appxml="./META-INF/application.xml" | 4 |
excludes="Sample.ear,META-INF/application.xml"> | - |
<fileset dir="../SampleEJB" includes="SampleEJB.jar"/> | - |
<fileset dir="../SampleWeb" includes="SampleWeb.war"/> | - |
</ear> | - |
</target> | - |
</project> | 5 |
(凡例)-:該当なし
表J-19 EARプロジェクトのbuild-user.xmlの修正内容
項番 | 修正個所 | 修正内容 |
---|---|---|
1 | XMLのヘッダ | コメントを外します。 |
2 | <project>タグ | コメントを外します。 |
3 | <ear>タグのbasedir属性 | 「./」に変更します。 |
4 | <ear>タグのappxml属性 | エンタープライズアプリケーションプロジェクト内のapplication.xmlの相対パスに変更します。 |
5 | </project>タグ | コメントを外します。 |
なお,EARファイルに取り込むEJB-JARファイルおよびWARファイルは,あらかじめWTPのEJBプロジェクトと動的Webプロジェクトで生成しておきます。アーカイブの生成については,「付録J.9 アーカイブの作成」を参照してください。
移行前の環境でエクスポートしたbuild-user.xmlを使用してEJB-JARファイルやWARファイルを生成する場合は,以降の説明も参照してください。
EJB-JARプロジェクトでエクスポートしたbuild-user.xmlを,WTPのEJBプロジェクトで使用するため,内容を修正します。次に,build-user.xmlの修正例と修正内容を示します。修正例にある下線部分を修正してください。なお,build-user.xmlの修正例にある項番は,修正内容の表の項番と対応しています。
表J-20 EJB-JARプロジェクトのbuild-user.xmlの修正例
修正例 | 表J-21の項番 |
---|---|
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> | 1 |
<project name="SampleEJB" default="create" basedir="./"> | 2 |
<target name="create"> | - |
<delete file="./SampleEJB.jar"/> | - |
<jar destfile="./SampleEJB.jar" basedir="./classes" | 3 |
excludes="SampleEJB.jar"/> | - |
</target> | - |
</project> | 4 |
(凡例)-:該当なし
表J-21 EJB-JARプロジェクトのbuild-user.xmlの修正内容
項番 | 修正個所 | 修正内容 |
---|---|---|
1 | XMLのヘッダ | コメントを外します。 |
2 | <project>タグ | コメントを外します。 |
3 | <jar>タグのbasedir属性 | EJB-JARプロジェクトの出力フォルダをEJBプロジェクトの出力フォルダに変更します。 |
4 | </project>タグ | コメントを外します。 |
WARプロジェクトでエクスポートしたbuild-user.xmlを,WTPの動的Webプロジェクトで使用するため,内容を修正します。次に,build-user.xmlの修正例と修正内容を示します。修正例にある下線部分を修正してください。なお,build-user.xmlの修正例にある項番は,修正内容の表の項番と対応しています。
表J-22 WARプロジェクトのbuild-user.xmlの修正例
修正例 | 表J-23の項番 |
---|---|
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> | 1 |
<project name="SampleWeb" default="create" basedir="./"> | 2 |
<property name="cjjspcdir" | - |
value="D:/Program Files/Hitachi/Cosminexus/CC/web/bin" /> | - |
<property name="rootpath" | - |
value="C:/WTP/workspace/SampleWeb/WebRoot" /> | 3 |
<target name="compile"> | - |
<delete includeemptydirs="true" failonerror="false"> | - |
<fileset dir="./WebRoot/WEB-INF/cosminexus_jsp_work" | - |
includes="**/*" /> | - |
</delete> | - |
<exec executable= | - |
"${cjjspcdir}/cjjspc.bat" newenvironment="true"> | - |
<arg value="-keepgenerated" /> | - |
<arg line='-source 1.4' /> | - |
<arg line='-pageencoding MS932' /> | - |
<arg line='-root "${rootpath}"' /> | - |
</exec> | - |
<move todir= | - |
"./WebRoot/WEB-INF/cosminexus_jsp_work/org/apache/jsp" | - |
flatten="true" failonerror="false"> | - |
<fileset dir="./WebRoot/WEB-INF/cosminexus_jsp_work" | - |
includes="**/*.java" | - |
excludes="**/org/apache/jsp/**/*.java" /> | - |
</move> | - |
</target> | - |
<target name="create" depends="compile"> | - |
<delete file="./SampleWeb.war" /> | - |
<war destfile="./SampleWeb.war" basedir="./WebRoot" | - |
webxml="./WebRoot/WEB-INF/web.xml" | - |
excludes="SampleWeb.war,WEB-INF/web.xml" /> | - |
</target> | - |
</project> | 4 |
(凡例)-:該当なし
表J-23 WARプロジェクトのbuild-user.xmlの修正内容
項番 | 修正個所 | 修正内容 |
---|---|---|
1 | XMLのヘッダ | コメントを外します。 |
2 | <project>タグ | コメントを外します。 |
3 | <property>タグのvalue属性 (name属性に"<WARプロジェクト名>.location"が指定されている場合) | 「<WARプロジェクトロケーションディレクトリ>/<WARのルート・フォルダー>」を,「<Webプロジェクトロケーションディレクトリ>/<Web ルート・フォルダー>」に変更します。 |
4 | </project>タグ | コメントを外します。 |