付録J.4 EJB-JARプロジェクトの移行
(1) EJBプロジェクトの作成
WTPでEJBプロジェクトを作成します。EJBプロジェクトの作成手順については,「4.4.2 EJBプロジェクトの作成」を参照してください。
WTPに移行するときの,EJBプロジェクト作成時の注意を次に示します。
- EJB-JARプロジェクトが複数ある場合は,プロジェクトの数だけEJBプロジェクトを作成します。
- WTPの[EJB Project]ページで指定する[Project name]には,EJB-JARプロジェクトのプロジェクト名を指定してください。
(2) EJB-JARプロジェクトのリソースの移行
EJB-JARプロジェクトのリソースを移行します。移行できるリソースについては,「付録J.2(4) EJB-JARプロジェクトのリソースの移行」を参照してください。
EJB-JARプロジェクトのリソースを移行するには,移行の対象となるリソースをWTPで作成したEJBプロジェクトにコピーします。リソースのコピーには,WTPのインポート機能を使用できます。インポートの手順を次に示します。
- WTPの[プロジェクト・エクスプローラー]ビューで,WTPで作成したプロジェクトを選択します。
- Eclipseのメニューから,[ファイル]-[インポート]を選択します。
[インポート]ダイアログが表示されます。
- [インポート]ダイアログで,[一般]-[ファイル・システム]を選択して,[次へ]ボタンをクリックします。
[インポート]ダイアログの[ファイル・システム]ページが表示されます。
- [次のディレクトリーから]に,移行するプロジェクトロケーションディレクトリを指定します。
[参照]ボタンからも指定できます。
指定されたディレクトリ内のフォルダおよびファイルが表示されます。左ペインには,[次のディレクトリーから]で指定したディレクトリ内のフォルダとファイルがツリー形式で表示されます。右ペインには,左ペインで選択したフォルダ内のファイルが表示されます。
![[図データ]](figure/zu0g0400.gif)
- 移行するリソースを選択します。
- フォルダ内のすべてのリソースを移行する場合
左ペインでフォルダのチェックボックスをチェックします。
- フォルダ内の一部のリソースだけ移行する場合
右ペインで移行するファイルのチェックボックスをチェックします。
- [オプション]で「トップ・レベルのフォルダーを作成」を指定します。
- [終了]ボタンをクリックします。
選択したリソースがコピーされます。
- 注意事項
- EJB-JARプロジェクトが複数ある場合は,すべてのEJB-JARプロジェクトのリソースを,対応するEJBプロジェクトに移行してください。移行対象となるリソースについては,「付録J.2 移行対象となるリソース」を参照してください。
- Windowsのエクスプローラを使用してファイルをコピーすることもできます。ただし,エクスプローラを使用した場合,[プロジェクト・エクスプローラー]などのビューにコピーしたフォルダやファイルが表示されません。コピーしたフォルダやファイルを表示するには,[プロジェクト・エクスプローラー]ビューでプロジェクトを選択し,コンテキストメニューから[更新]を選択してください。