4.6.2 簡易構築定義ファイルの指定内容

簡易構築定義ファイルの指定内容で説明する項目と,その項目の意味を記します。

項目名説明
タグ名設定するタグを示します。
出現パターンタグが出現する回数を示します。
内容キーに定義する内容を示します。
指定可能値タグに指定できる値を示します。指定できる値がない場合はハイフン「-」を示します。
タグの省略定義形式で示すキーが省略できるかどうかを示します。
値の省略定義形式で示すキーの値が省略されるかどうかを示します。
デフォルトキーに指定する内容が省略されている場合に有効になる指定値を示します。デフォルト値がない場合は「なし」を示します。
バージョン定義できるアプリケーションサーバのバージョンを示します。

タグの省略,値の省略および内容の詳細については,4.6.3以降の簡易構築定義ファイルの各定義の詳細を参照してください。

簡易構築定義ファイルについて,次の表に示します。

タグ名出現パターン内容指定可能値省略値VR
<web-system>0回以上Webシステムを定義します。
複数のWebシステムを定義する場合は,<web-system>タグを複数指定します。
なし07-00





<name>1回必須定義。
Webシステムを識別するための名称を指定します。
英数字または,アンダースコア「_」およびハイフン「-」で指定した32文字以内の文字列を指定します。なし06-50



<display-name>0または1回Webシステムの表示名を指定します。
指定する文字に制限はありません。
128文字以内の任意の文字列を指定します。なし06-50



<description>0または1回Webシステムのコメントを指定します。
指定する文字に制限はありません。
1024文字以内の任意の文字列を指定します。なし06-50

<load-balancer>0または1回負荷分散機を定義します。なし06-50












<name>0または1回負荷分散機の名称を指定します。英数字または,アンダースコア「_」およびハイフン「-」で指定した32文字以内の文字列を指定します。なし06-50
















<load-balancer-type>1回負荷分散機の種類を指定します。指定できる文字列を次に示します。
  • BIG-IPv9
  • BIG-IPv10.1
  • BIG-IPv10.2
  • BIG-IPv11
  • ACOS
なし06-50




<display-name>0または1回負荷分散機の表示名を指定します。
指定する文字に制限はありません。
128文字以内の任意の文字列を指定します。なし06-50




<description>0または1回負荷分散機のコメントを指定します。
指定する文字に制限はありません。
1024文字以内の任意の文字列を指定します。なし06-50




<cookie-switching>0または1回負荷分散機のCookieスイッチング機能を使用する場合に指定します。なし06-51









<cookie-switching-enabled>0または1回Cookieスイッチング機能を使用する場合に指定します。指定できる文字列を次に示します。
  • true
  • false
false06-51



















































<cookie-name>0または1回cookieの名称を英数字またはアンダースコア「_」で指定します。
ただし,次の名前はWebコンテナが使用するため,大文字・小文字の区別なく使用できません。
  • JSESSIONID
  • BIG-IPの場合
    64文字以内の文字列を指定します。
    なお,先頭1文字は大文字または小文字の英字を指定する必要があります。
  • ACOSの場合
    63文字以内の文字列を指定します。
CMX_SERVER_ID06-51




<server-id-rule>0または1回08-53以降は,このタグに値を指定しないでください。値を指定した場合,指定した値は無効になります。なし06-51
┃┃






<management-host>1回負荷分散機に設定した管理IPアドレスまたはホスト名を指定します。指定できる文字列を次に示します。
  • ホスト名
  • IPv4アドレス
なし07-50








<redundant-management-host>1回負荷分散機を冗長化したシステムの場合に,2台目の負荷分散機に設定した管理IPアドレスまたはホスト名を指定します。指定できる文字列を次に示します。
  • ホスト名
  • IPv4アドレス
なし07-50
<virtual-server>1回仮想サーバを定義します。なし06-50







 






<virtual-server-name>1回仮想サーバ名を指定します。
複数のWebシステムで負荷分散機を共有する場合は,共有するWebシステムで仮想サーバ名が重複しないように指定してください。
英数字またはアンダースコア「_」,ピリオド「.」およびハイフン「-」で指定した31文字以内の文字列を指定します。なし06-50


 

<display-name>0または1回仮想サーバの表示名を指定します。128文字以内の任意の文字列を指定します。なし06-50


 

<description>0または1回仮想サーバのコメントを指定します。1024文字以内の任意の文字列を指定します。なし06-50





 




<ip-address>1回仮想サーバのIPアドレスを指定します。
複数のWebシステムで負荷分散機を共有する場合は,共有するWebシステムで仮想サーバのIPアドレスが重複しないように指定してください。
指定できる文字列を次に示します。
  • ホスト名
  • IPv4アドレス
なし06-50

 <http-port>1回仮想サーバのhttpポート番号を1~65535の間で指定します。1~65535の整数を指定します。なし06-50

<tier>1回以上必須定義。
物理ティアを定義します。
なし06-50


















<tier-type>1回必須定義。
物理ティアの種類を指定します。
指定できる文字列を次に示します。
  • combined-tier
  • http-tier
  • j2ee-tier
  • sfo-tier
  • ctm-tier
  • free-tier
なし06-50




<j2ee-server-count>0または1回<tier-type>タグでctm-tierを指定した場合に,1ホストに配置するJ2EEサーバの数を指定します。0~32の整数を指定します。107-10



<configuration>0回以上物理ティアに属するすべての論理サーバに適用するコンフィグレーションを,論理サーバの種類ごとに定義します。なし06-50


















 

















<logical-server-type>1回必須定義。
コンフィグレーションを定義する論理サーバの種類を指定します。
指定できる文字列を次に示します。
  • web-server
  • j2ee-server
  • sfo-server
  • performance-tracer
  • ctm-domain-manager
  • component-transaction-monitor
  • smart-agent
なし06-50






 





<server-no>0または1回物理ティア内の特定のJ2EEサーバで,共通のコンフィグレーションを指定する場合に,J2EEサーバを識別するための番号を指定します。
物理ティア内で番号が重複しないように指定してください。
1~<j2ee-server-count>の指定値なし07-10


 <param>1回以上必須定義。
論理サーバの環境を設定するパラメタを,パラメタ名と値で定義します。
なし06-50






  





<param-name>1回パラメタ名を指定します。指定できる値については「4.11 システムの構成パターンと定義する論理サーバ」の説明を参照してください。なし06-50






  <param-value>1回以上パラメタの設定値を指定します。指定できる値については「4.11 システムの構成パターンと定義する論理サーバ」の説明を参照してください。なし06-50
<unit>1回以上必須定義。
サービスユニットを定義します。
なし06-50
 





<name>1回必須定義。
サービスユニットを識別するための名称を指定します。
英数字またはアンダースコア「_」,およびハイフン「-」で指定した32文字以内の文字列を指定します。なし06-50
 

<display-name>0または1回サービスユニットの表示名を指定します。指定する文字に制限はありません。128文字以内の任意の文字列を指定します。なし06-50
 

<description>0または1回サービスユニットのコメントを指定します。指定する文字に制限はありません。1024文字以内の任意の文字列を指定します。なし06-50
 <allocated-host>1回以上必須定義。
サービスユニットを構成するホストのリファレンスを定義します。
なし06-50
  





<host-ref>1回必須定義。
ホスト定義の<name>タグに指定したホスト名,構築済みのWebシステムで定義されているホスト名,または@myhostを指定します。
指定できる値を次に示します。
  • ホスト名
  • IPv4アドレス
  • @myhost
なし06-50
  









<hosts-for>1回必須定義。
<host-ref>タグで指定したホストが属する物理ティアの種類を指定します。
指定できる文字列を次に示します。
  • combined-tier
  • http-tier
  • j2ee-tier
  • sfo-tier
  • ctm-tier
  • free-tier
なし06-50
  <define-server>0回以上<hosts-for>タグで指定した物理ティアに属する論理サーバごとに,コンフィグレーションを定義します。なし07-00
   







<logical-server-name>0または1回論理サーバまたはクラスタを識別するための名称を指定します。英数字またはアンダースコア「_」,およびハイフン「-」で指定した128文字以内の文字列を指定します。cmx_<Webシステム名>_<サービスユニット名>_<種別>_<通番>07-00
   

<display-name>0または1回論理サーバの表示名を指定します。指定する文字に制限はありません。128文字以内の任意の文字列を指定します。なし07-00
   

<description>0または1回論理サーバのコメントを指定します。指定する文字に制限はありません。1024文字以内の任意の文字列を指定します。なし07-00
   




















<logical-server-type>1回必須定義。
コンフィグレーションを定義する論理サーバの種類を指定します。
指定できる文字列を次に示します。
  • web-server
  • j2ee-server
  • sfo-server
  • performance-tracer
  • ctm-domain-manager
  • component-transaction-monitor
  • smart-agent
  • naming-service
  • user-server
なし07-00
   




<cluster-ref>0または1回論理サーバをクラスタのメンバにする場合に,クラスタ名を指定します。英数字またはアンダースコア「_」,およびハイフン「-」で指定した128文字以内の文字列を指定します。なし07-50
   




<server-no>0または1回サービスユニット内の特定のJ2EEサーバのコンフィグレーションを指定する場合に,J2EEサーバを識別するための番号を指定します。1ホスト内で番号が重複しないように指定してください。1~<j2ee-server-count>の指定値なし07-10
   <configuration>0または1回論理サーバごとに適用するコンフィグレーションを定義します。なし07-00
    <param>1回以上必須定義。
論理サーバの環境を設定するパラメタを,パラメタ名と値で定義します。
なし07-00
     





<param-name>1回パラメタ名を指定します。指定できる値については「4.11 システムの構成パターンと定義する論理サーバ」の説明を参照してください。なし07-00
     <param-value>1回以上パラメタの設定値を指定します。指定できる値については「4.11 システムの構成パターンと定義する論理サーバ」の説明を参照してください。なし07-00
<host>0回以上ホストを定義します。なし06-50





<host-name>1回ホストを識別するための名称またはIPアドレスを指定します。
ホストが複数のネットワークセグメントに接続されていて,複数個のIPアドレスを持つ場合は,次のどちらかを設定してください。
  • サーバ間,または負荷分散機とサーバ間の通信に使用するネットワークのIPアドレス
  • サーバ間,または負荷分散機とサーバ間の通信に使用するネットワークのホスト名
指定できる文字列を次に示します。
  • ホスト名
  • IPv4アドレス
  • @myhost
なし07-50


<display-name>0または1回ホストの表示名を指定します。指定する文字に制限はありません。128文字以内の任意の文字列を指定します。なし06-50


<description>0または1回ホストのコメントを1,024文字以下で指定します。指定する文字に制限はありません。1024文字以内の任意の文字列を指定します。なし06-50





<agent-host>0または1回運用管理エージェントのホスト名,IPアドレスまたは@myhostを指定します。
ホストが複数のネットワークセグメントに接続されていて,複数個のIPアドレスを持つ場合は,次のどちらかを設定してください。
  • Management Serverとサーバ間の通信に使用するネットワークのIPアドレス
  • Management Serverとサーバ間の通信に使用するネットワークのホスト名
指定できる文字列を次に示します。
  • ホスト名
  • IPv4アドレス
  • @myhost
host-nameで指定した値07-50
<agent-port>0または1回運用管理エージェントのポート番号を指定します。1~65535の整数を指定します。2029506-50

(凡例)-:該当なし