9.1 仮想化システムで使用するコマンドの一覧

仮想化システムで使用するコマンドの一覧を次の表に示します。

表9-1 仮想化システムで使用するコマンドの一覧

コマンド名称分類概要アカウントごとの実行可否
コマンドサブコマンド仮想サーバマネージャ管理者システム構築者
rasetup仮想サーバへのセットアップ・アンセットアップ仮想サーバマネージャと連携して仮想サーバ上にシステム環境をセットアップまたはアンセットアップする機能を呼び出します。
vmiaccountcreateシステム構築者アカウントの追加仮想サーバマネージャにシステム構築者アカウントを追加します。×
deleteシステム構築者アカウントの削除仮想サーバマネージャからシステム構築者アカウントを削除します。×
helpvmiaccountコマンドのヘルプ表示vmiaccountコマンドのヘルプを表示します。
listシステム構築者アカウントの一覧表示仮想サーバマネージャに登録されているシステム構築者アカウントの一覧を表示します。×
passwordシステム構築者アカウントのパスワード変更システム構築者アカウントのパスワードを変更します。※1
vmiunitattach仮想サーバグループの登録管理ユニットに仮想サーバグループを登録します。※2
block管理ユニットまたは仮想サーバグループの閉塞管理ユニットまたは仮想サーバグループを閉塞します。※2
compare登録済みの定義ディレクトリとの内容比較定義ディレクトリの内容を比較します。※2
detach仮想サーバグループの登録解除仮想サーバグループの登録を解除します。※2
export定義ディレクトリの取り出し管理ユニットに登録されている定義ディレクトリを取り出します。※2
helpvmiunitコマンドのヘルプ表示vmiunitコマンドのヘルプを表示します。
import定義ディレクトリの取り込みまたは内容変更管理ユニットに定義ディレクトリを取り込みます。または,管理ユニットに登録済みの定義ディレクトリの内容を変更します。※2
info管理ユニットの情報表示管理ユニットの情報を表示します。※2
list管理ユニットまたは仮想サーバグループに属する仮想サーバの一覧表示管理ユニットまたは仮想サーバグループに属する仮想サーバの一覧を表示します。※2
mark仮想サーバグループの障害マークの設定仮想サーバグループに障害マークを設定します。※2
script仮想サーバのユーザスクリプトの実行仮想サーバでユーザスクリプトを実行します。※2
start管理ユニットまたは仮想サーバグループの起動(業務の開始)管理ユニットまたは仮想サーバグループに属する仮想サーバを一括起動して業務を開始します。※2
status管理ユニットまたは仮想サーバグループの状態表示管理ユニットまたは仮想サーバグループの状態を表示します。※2
stop管理ユニットまたは仮想サーバグループの停止(業務の停止)管理ユニットまたは仮想サーバグループに属する仮想サーバを一括停止し業務を停止します。※2
unblock管理ユニットまたは仮想サーバグループの閉塞解除管理ユニットまたは仮想サーバグループの閉塞を解除します。※2
unmark仮想サーバグループの障害マークの設定解除仮想サーバグループから障害マークを除去します。※2
update管理ユニットに属する仮想サーバへの定義ディレクトリの反映管理ユニットに属するすべての仮想サーバに,定義ディレクトリを反映します。※2
vmiunitadminchangeowner管理ユニットの所有者の変更管理ユニットの所有者を変更します。×
create管理ユニットの作成仮想サーバマネージャに管理ユニットを作成します。
delete管理ユニットの削除仮想サーバマネージャから管理ユニットを削除します。※2
helpvmiunitaコマンドのヘルプ表示vmiunitaコマンドのヘルプを表示します。
list管理ユニットの一覧表示仮想サーバマネージャに作成されている管理ユニットの一覧を表示します。×

(凡例)○:実行できる。 ×:実行できない。 -:該当しない。

注※1 自分のシステム構築者アカウントのパスワードだけを変更できます。

注※2 システム構築者アカウントが所有する管理ユニット,および所有する管理ユニットに属する仮想サーバに対して操作できます。