付録A.3 J2EEアプリケーションの操作

J2EEアプリケーションの操作は,Server Plug-inに代わって次の手段が利用できます。

表A-3 J2EEアプリケーションの操作方法および参照先

Server Plug-inの操作代替手段参照先マニュアル参照個所
J2EEアプリケーションのインポート(アーカイブ形式)運用管理ポータル運用管理ポータル操作ガイド12.3.3
J2EEアプリケーションのインポート(展開ディレクトリ形式)運用管理ポータル運用管理ポータル操作ガイド12.3.4
J2EEアプリケーションの開始運用管理ポータル運用管理ポータル操作ガイド12.3.1
J2EEアプリケーションの通常停止運用管理ポータル運用管理ポータル操作ガイド12.3.2
J2EEアプリケーションの強制停止コマンド(cjstopapp)リファレンス コマンド編cjstopapp(J2EEアプリケーションの停止)
J2EEアプリケーションの一覧の参照運用管理ポータル運用管理ポータル操作ガイド12.3.1
J2EEアプリケーションの削除運用管理ポータル運用管理ポータル操作ガイド12.3.5
J2EEアプリケーションの入れ替え(アーカイブ形式)運用管理ポータル運用管理ポータル操作ガイド4.3
J2EEアプリケーションの入れ替え(展開ディレクトリ形式)運用管理ポータル運用管理ポータル操作ガイド4.3
J2EEアプリケーション名の変更コマンド(cjrenameapp)リファレンス コマンド編cjrenameapp(アプリケーション名の変更)
RMI-IIOPスタブとインタフェースの取得コマンド(cjgetstubsjar)リファレンス コマンド編cjgetstubsjar(アプリケーションのRMI-IIOPスタブおよびインタフェースの取得)
アプリケーション統合属性のインポートコマンド(cjsetappprop)リファレンス コマンド編cjsetappprop(アプリケーションの属性設定)
アプリケーション統合属性のエクスポートコマンド(cjgetappprop)リファレンス コマンド編cjgetappprop(アプリケーションの属性の取得)
J2EEアプリケーションのエクスポートコマンド(cjexportapp)リファレンス コマンド編cjexportapp(J2EEアプリケーションのエクスポート)
注※
cosminexus.xmlを利用してアプリケーションの情報を管理することを推奨します。cosminexus.xmlを含んだJ2EEアプリケーションの詳細は,マニュアル「アプリケーションサーバ 機能解説 基本・開発編(コンテナ共通機能)」の「11. アプリケーションの属性管理」を参照してください。