HCSCサーバの情報に関連する収集対象を次の表に示します。
表A-20 HCSCサーバの情報に関連する収集対象(Windowsの場合)
資料の種類 | 収集ファイル | デフォルトの収集先 | 資料 | 収集方法 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
一次 | 二次 | 定義 | A | B | |||
メッセージログ | HCSC-Managerログ | <HCSCログ出力ディレクトリ(cscmng.log.dir)>/* | ○ | - | - | △ | △ |
アクセスログ | リクエストトレース | <HCSCサーバのプロパティ(requesttrace-filepath)>/* | ○ | - | - | △ | △ |
保守ログ | メソッドトレース | <HCSCサーバのプロパティ(methodtrace-filepath)>/* | ○ | - | - | △ | △ |
定義情報 | HCSCサーバの定義情報 | <Application Serverのインストールディレクトリ>/CSC/system/msg/* | ○ | - | ○ | ○ | ○ |
HCSC-Manager定義ファイル | <Application Serverのインストールディレクトリ>/CSC/config/manager/* | ○ | - | ○ | ○ | ○ | |
HCSC-Messaging定義ファイル | <Application Serverのインストールディレクトリ>/CSC/config/msg/* | ○ | - | ○ | ○ | ○ | |
リポジトリ | <HCSCリポジトリルート(cscmng.repository.root)>/** | ○ | - | - | ○ | ○ |
(凡例)一次:一次送付資料 二次:二次送付資料 定義:定義送付資料 A:mngsvrutil collect snapshotコマンド B:snapshotlogコマンド
注 収集方法Aおよび収集方法Bについては,「付録A.1(2) snapshotログの収集方法」を参照してください。表内の収集対象のディレクトリおよびファイルの意味については,「付録A.1(4) 収集対象の記述規則」を参照してください。
表A-21 HCSCサーバの情報に関連する収集対象(UNIXの場合)
資料の種類 | 収集ファイル | デフォルトの収集先 | 資料 | 収集方法 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
一次 | 二次 | 定義 | A | B | |||
メッセージログ | HCSC-Managerログ | <HCSCログ出力ディレクトリ(cscmng.log.dir)>/* | ○ | - | - | △ | △ |
アクセスログ | リクエストトレース | <HCSCサーバのプロパティ(requesttrace-filepath)>/* | ○ | - | - | △ | △ |
保守ログ | メソッドトレース | <HCSCサーバのプロパティ(methodtrace-filepath)>/* | ○ | - | - | △ | △ |
定義情報 | HCSCサーバの定義情報 | <Application Serverのインストールディレクトリ>/CSC/system/msg/* | ○ | - | ○ | ○ | ○ |
HCSC-Manager定義ファイル | <Application Serverのインストールディレクトリ>/CSC/config/manager/* | ○ | - | ○ | ○ | ○ | |
HCSC-Messaging定義ファイル | <Application Serverのインストールディレクトリ>/CSC/config/msg/* | ○ | - | ○ | ○ | ○ | |
リポジトリ | <HCSCリポジトリルート(cscmng.repository.root)>/** | ○ | - | - | ○ | ○ |
(凡例)一次:一次送付資料 二次:二次送付資料 定義:定義送付資料 A:mngsvrutil collect snapshotコマンド B:snapshotlogコマンド
注 収集方法Aおよび収集方法Bについては,「付録A.1(2) snapshotログの収集方法」を参照してください。表内の収集対象のディレクトリおよびファイルの意味については,「付録A.1(4) 収集対象の記述規則」を参照してください。