8.14.5 DB Connector for Reliable Messagingと連携する場合のトレース取得ポイントと取得できるトレース情報

DB Connector for Reliable Messagingと連携する場合のトレース取得ポイントと取得できるトレース情報について説明します。

なお,DB Connector for Reliable Messagingでは,DB Connectorを使用してデータベースに接続しています。そのためDB Connector for Reliable Messaging利用時にはDB Connectorのトレースポイントも取得します。JDBCコネクションの生成物(java.sql.Statementなど)は,DB Connectorと同じトレース取得ポイントになります。

<この項の構成>
(1) トレース取得ポイントとPRFトレース取得レベル
(2) 取得できるトレース情報

(1) トレース取得ポイントとPRFトレース取得レベル

イベントID,トレース取得ポイント,およびPRFトレース取得レベルについて,次の表に示します。

表8-99 DB Connector,JCAコンテナでのトレース取得ポイントの詳細(DB Connector for Reliable Messaging連携時)

イベントID図中の番号トレース取得ポイントレベル
0x8D601DB Connector for Reliable Messaging利用時のjavax.sql.DataSource.getConnection()でのデータベース接続の確立処理開始A
0x8D612処理終了A
0x8D621DB Connector for Reliable Messaging利用時のjavax.sql.DataSource.getConnection(String username, String password)での,データベース接続の確立処理開始A
0x8D632処理終了A
0x8D805DB Connector for Reliable Messaging利用時のjava.sql.Connection.close()での,ConnectionオブジェクトのデータベースとJDBCリソースの解除処理開始A
0x8D816処理終了A
0x8D823DB Connector for Reliable Messaging利用時のConnection.createStatement()処理開始B
0x8D834処理終了B
0x8D843DB Connector for Reliable Messaging利用時のConnection.createStatement(int resultSetType, int resultSetConcurrency)処理開始B
0x8D854処理終了B
0x8D863DB Connector for Reliable Messaging利用時のConnection.createStatement(int resultSetType, int resultSetConcurrency, int resultSetHoldability)処理開始B
0x8D874処理終了B
0x8D883DB Connector for Reliable Messaging利用時のConnection.prepareCall(String sql)処理開始B
0x8D894処理終了B
0x8D8A3DB Connector for Reliable Messaging利用時の(String sql, int resultSetType, int resultSetConcurrency)処理開始B
0x8D8B4処理終了B
0x8D8C3DB Connector for Reliable Messaging利用時のConnection.prepareCall(String sql, int resultSetType, int resultSetConcurrency, int resultSetHoldability)処理開始B
0x8D8D4処理終了B
0x8D8E3DB Connector for Reliable Messaging利用時のConnection.prepareStatement(String sql)処理開始B
0x8D8F4処理終了B
0x8D903DB Connector for Reliable Messaging利用時のConnection.prepareStatement(String sql, int autoGeneratedKeys)処理開始B
0x8D914処理終了B
0x8D923DB Connector for Reliable Messaging利用時のConnection.prepareStatement(String sql, int[] columnIndexes)処理開始B
0x8D934処理終了B
0x8D943DB Connector for Reliable Messaging利用時のConnection.prepareStatement(String sql, int resultSetType, int resultSetConcurrency)処理開始B
0x8D954処理終了B
0x8D963DB Connector for Reliable Messaging利用時のConnection.prepareStatement(String sql, int resultSetType, int resultSetConcurrency, int resultSetHoldability)処理開始B
0x8D974処理終了B
0x8D983DB Connector for Reliable Messaging利用時のConnection.prepareStatement(String sql, String[] columnNames)処理開始B
0x8D994処理終了B

(凡例)A:標準 B:詳細

注※ 図8-56の番号と対応しています。


トレース取得ポイントを次の図に示します。

図8-56 DB Connector,JCAコンテナでのトレース取得ポイントの詳細(DB Connector for Reliable Messaging連携時)

[図データ]

(2) 取得できるトレース情報

取得できるトレース情報を次の表に示します。

表8-100 DB Connector,JCAコンテナでのトレース取得ポイントの詳細(DB Connector for Reliable Messaging連携時)

図中の番号イベントIDレベル取得できる情報
インタフェース名オペレーション名オプション
10x8D60A
20x8D61AコネクションID
  • 正常時
    <入り口時刻>
  • 例外発生時
    <入り口時刻><例外名>
10x8D62A
20x8D63AコネクションID
  • 正常時
    <入り口時刻>
  • 例外発生時
    <入り口時刻><例外名>
50x8D80AコネクションID
60x8D81A
  • 正常時
    <入り口時刻>
  • 例外発生時
    <入り口時刻><例外名>
30x8D82B
40x8D83B
  • 正常時
    <入り口時刻>
  • 例外発生時
    <入り口時刻><例外名>
30x8D84B
40x8D85B
  • 正常時
    <入り口時刻>
  • 例外発生時
    <入り口時刻><例外名>
30x8D86B
40x8D87B
  • 正常時
    <入り口時刻>
  • 例外発生時
    <入り口時刻><例外名>
30x8D88BSQL文
40x8D89B
  • 正常時
    <入り口時刻>
  • 例外発生時
    <入り口時刻><例外名>
30x8D8ABSQL文
40x8D8BB
  • 正常時
    <入り口時刻>
  • 例外発生時
    <入り口時刻><例外名>
30x8D8CBSQL文
40x8D8DB
  • 正常時
    <入り口時刻>
  • 例外発生時
    <入り口時刻><例外名>
30x8D8EBSQL文
40x8D8FB
  • 正常時
    <入り口時刻>
  • 例外発生時
    <入り口時刻><例外名>
30x8D90BSQL文
40x8D91B
  • 正常時
    <入り口時刻>
  • 例外発生時
    <入り口時刻><例外名>
30x8D92BSQL文
40x8D93B
  • 正常時
    <入り口時刻>
  • 例外発生時
    <入り口時刻><例外名>
30x8D94BSQL文
40x8D95B
  • 正常時
    <入り口時刻>
  • 例外発生時
    <入り口時刻><例外名>
30x8D96BSQL文
40x8D97B
  • 正常時
    <入り口時刻>
  • 例外発生時
    <入り口時刻><例外名>
30x8D98BSQL文
40x8D99B
  • 正常時
    <入り口時刻>
  • 例外発生時
    <入り口時刻><例外名>

(凡例)A:標準 B:詳細 -:該当なし

注※ 図8-56中の番号と対応しています。