イベントID,トレース取得ポイント,およびPRFトレース取得レベルについて,次の表に示します。
表8-152 JMSセッションインタフェースでのトレース取得ポイントの詳細
イベントID | 図中の番号※ | トレース取得ポイント | レベル |
---|---|---|---|
0xA61E | 5 | Session.createSubscriber(topic)の処理開始 | A |
0xA61F | 8 | Session.createSubscriber(topic)の処理終了 | A |
0xA620 | 1 | Session.createBrowser(queue)の処理開始 | A |
0xA621 | 4 | Session.createBrowser(queue)の処理終了 | A |
0xA622 | 1 | Session.createBrowser(queue,selector)の処理開始 | A |
0xA623 | 4 | Session.createBrowser(queue,selector)の処理終了 | A |
0xA624 | 5 | Session.createSubscriber(topic,selector,noLocal)の処理開始 | A |
0xA625 | 8 | Session.createSubscriber(topic,selector,noLocal)の処理終了 | A |
0xA626 | 5 | Session.createDurableSubscriber(topic,name)の処理開始 | A |
0xA627 | 8 | Session.createDurableSubscriber(topic,name)の処理終了 | A |
0xA628 | 5 | Session.createDurableSubscriber(topic,name,selector,noLocal)の処理開始 | A |
0xA629 | 8 | Session.createDurableSubscriber(topic,name,selector,noLocal)の処理終了 | A |
0xA62A | 5 | Session.createConsumer(destination)の処理開始 | A |
0xA62B | 8 | Session.createConsumer(destination)の処理終了 | A |
0xA62C | 5 | Session.createConsumer(destination,selector)の処理開始 | A |
0xA62D | 8 | Session.createConsumer(destination,selector)の処理終了 | A |
0xA62E | 5 | Session.createConsumer(destination,selector,noLocal)の処理開始 | A |
0xA62F | 8 | Session.createConsumer(destination,selector,noLocal)の処理終了 | A |
0xA630 | 5 | Session.createReceiver(queue)の処理開始 | A |
0xA631 | 8 | Session.createReceiver(queue)の処理終了 | A |
0xA632 | 5 | Session.createReceiver(queue,selector)の処理開始 | A |
0xA633 | 8 | Session.createReceiver(queue,selector)の処理終了 | A |
0xA634 | 9 | Session.createPublisher(topic)の処理開始 | A |
0xA635 | 12 | Session.createPublisher(topic)の処理終了 | A |
0xA636 | 9 | Session.createProducer(destination)の処理開始 | A |
0xA637 | 12 | Session.createProducer(destination)の処理終了 | A |
0xA638 | 9 | Session.createSender(queue)の処理開始 | A |
0xA639 | 12 | Session.createSender(queue)の処理終了 | A |
0xA63A | 13 | Session.createQueue()の処理開始 | A |
0xA63B | 16 | Session.createQueue()の処理終了 | A |
0xA63C | 13 | Session.createTopic()の処理開始 | A |
0xA63D | 16 | Session.createTopic()の処理終了 | A |
0xA63E | 13 | Session.createTemporaryQueue()の処理開始 | A |
0xA63F | 16 | Session.createTemporaryQueue()の処理終了 | A |
0xA640 | 13 | Session.createTemporaryTopic()の処理開始 | A |
0xA641 | 16 | Session.createTemporaryTopic()の処理終了 | A |
0xA642 | 17 | Session.unsubscribe()の処理開始 | A |
0xA643 | 20 | Session.unsubscribe()の処理終了 | A |
0xA644 | 21 | Session.commit()の処理開始 | A |
0xA645 | 24 | Session.commit()の処理終了 | A |
0xA646 | 21 | Session.rollback()の処理開始 | A |
0xA647 | 24 | Session.rollback()の処理終了 | A |
0xA648 | 25 | Session.recover()の処理開始 | A |
0xA649 | 26 | Session.recover()の処理終了 | A |
0xA64A | 25 | Session.close()の処理開始 | A |
0xA64B | 26 | Session.close()の処理終了 | A |
0xA64C | 2 | ブラウザーの送信先認証を呼び出す直前のCJMSPブローカーによる呼び出し | A |
0xA64D | 3 | ブラウザーの送信先認証を呼び出した直後のCJMSPブローカーによる呼び出し | A |
0xA64E | 6 | コンシューマーを呼び出す直前のCJMSPブローカーによる呼び出し | A |
0xA64F | 7 | コンシューマーを呼び出した直後のCJMSPブローカーによる呼び出し | A |
0xA650 | 10 | プロデューサーを呼び出す直前のCJMSPブローカーによる呼び出し | A |
0xA651 | 11 | プロデューサーを呼び出した直後のCJMSPブローカーによる呼び出し | A |
0xA652 | 14 | 送信先作成を呼び出す直前のCJMSPブローカーによる呼び出し | A |
0xA653 | 15 | 送信先作成を呼び出した直後のCJMSPブローカーによる呼び出し | A |
0xA654 | 18 | 永続化サブスクライバー作成を呼び出す直前のCJMSPブローカーによる呼び出し | A |
0xA655 | 19 | 永続化サブスクライバー作成を呼び出した直後のCJMSPブローカーによる呼び出し | A |
0xA656 | 22 | セッションコミットを呼び出す直前のCJMSPブローカーによる呼び出し | A |
0xA657 | 23 | セッションコミットを呼び出した直後のCJMSPブローカーによる呼び出し | A |
0xA658 | 22 | セッションロールバックを呼び出す直前のCJMSPブローカーによる呼び出し | A |
0xA659 | 23 | セッションロールバックを呼び出した直後のCJMSPブローカーによる呼び出し | A |
0xA65A | 22 | セッション回復を呼び出す直前のCJMSPブローカーによる呼び出し | A |
0xA65B | 23 | セッション回復を呼び出した直後のCJMSPブローカーによる呼び出し | A |
(凡例)A:標準
注※ 図8-95の番号と対応しています。
JMSセッションインタフェースでのトレース取得ポイントを次の図に示します。
図8-95 JMSセッションインタフェースのトレース取得ポイント
JMSセッションインタフェースで取得できるトレース情報を次の表に示します。
表8-153 JMSセッションインタフェースで取得できるトレース情報
図中の番号※ | イベントID | レベル | 取得できる情報 | ||
---|---|---|---|---|---|
インタフェース名 | オペレーション名 | オプション | |||
1 | 0xA620 | A | キュー名 | - | - |
0xA622 | A | セレクタ文字列 | |||
2 | 0xA64C | A | - | - | - |
3 | 0xA64D | A | - | - | - |
4 | 0xA621 | A | - | - | - |
0xA623 | A | ||||
5 | 0xA61E | A | トピック名 | - | - |
0xA624 | A | セレクタ文字列 | |||
0xA626 | A | - | |||
0xA628 | A | セレクタ文字列 | |||
0xA62A | A | 送信先名 | - | ||
0xA62C | A | セレクタ文字列 | |||
0xA62E | A | ||||
0xA630 | A | キュー名 | - | ||
0xA632 | A | セレクタ文字列 | |||
6 | 0xA64E | A | - | - | - |
7 | 0xA64F | A | - | - | - |
8 | 0xA61F | A | - | - | - |
0xA625 | A | ||||
0xA627 | A | ||||
0xA629 | A | ||||
0xA62B | A | ||||
0xA62D | A | ||||
0xA62F | A | ||||
0xA631 | A | ||||
0xA633 | A | ||||
9 | 0xA634 | A | トピック名 | - | - |
0xA636 | A | 送信先名 | - | - | |
0xA638 | A | キュー名 | - | - | |
10 | 0xA650 | A | - | - | - |
11 | 0xA651 | A | - | - | - |
12 | 0xA635 | A | - | - | - |
0xA637 | A | ||||
0xA639 | A | ||||
13 | 0xA63A | A | キュー名 | - | - |
0xA63C | A | トピック名 | |||
0xA63E | A | - | |||
0xA640 | A | ||||
14 | 0xA652 | A | - | - | - |
15 | 0xA653 | A | - | - | - |
16 | 0xA63B | A | - | - | - |
0xA63D | A | ||||
0xA63F | A | ||||
0xA641 | A | ||||
17 | 0xA642 | A | - | - | - |
18 | 0xA654 | A | - | - | - |
19 | 0xA655 | A | - | - | - |
20 | 0xA643 | A | - | - | - |
21 | 0xA644 | A | - | - | - |
0xA646 | A | ||||
0xA648 | A | ||||
22 | 0xA656 | A | - | - | - |
0xA658 | A | ||||
0xA65A | A | ||||
23 | 0xA657 | A | - | - | - |
0xA659 | A | ||||
0xA65B | A | ||||
24 | 0xA645 | A | - | - | - |
0xA647 | A | ||||
0xA649 | A | ||||
25 | 0xA64A | A | - | - | - |
26 | 0xA64B | A | - | - | - |
(凡例)A:標準 -:該当なし
注※ 図8-95の番号と対応しています。