19.5.3 設定ファイルの編集
(1) 設定が必要なファイル
設定が必要なファイルは実行系と待機系で異なります。
- 実行系(N台)の場合
- 実行系(N台)の場合に注意が必要な設定ファイルについて説明します。
- ファイルを直接編集して設定できるファイル
- 次のファイルは,ファイルを直接編集して設定できます。
- 運用管理エージェントの設定(adminagent.properties)
- スマートエージェントの設定(localaddr)
- 運用管理ポータルで設定できるファイル
- 次のファイルは,運用管理ポータルを利用してアプリケーションサーバの実行環境を構築するときに設定できます。
- HTTP Serverの設定(httpsd.conf)
- J2EEサーバのプロパティの設定(usrconf.properties)
- ワーカの設定(workers.properties)
- これらのファイルの設定については,「17.6.3 設定ファイルの編集」を参照してください。なお,N:1リカバリ構成の場合,ホスト名には,エイリアスIPアドレスではなく,仮想ホストのIPアドレスを設定してください。
- 待機系(リカバリ専用1台)の場合
- 待機系(リカバリ専用1台)の場合に注意が必要な設定ファイルを次に示します。なお,このファイルは,ファイルを直接編集して設定できます。
- J2EEサーバのプロパティの設定(usrconf.properties)
(2) 待機系でのJ2EEサーバのプロパティの設定
待機系のJ2EEサーバでusrconf.propertiesにプロパティを設定するときに注意が必要なキーを次に示します。
- ejbserver.distributedtx.XATransaction.enabled
ライトトランザクションを無効にするため「true」を設定してください。