7.2.1 適用手順

EADsセッションフェイルオーバ機能を使用する場合に,必要な環境構築の準備と各種設定について説明します。EADsセッションフェイルオーバ機能の適用手順を次の図に示します。

図7-1 適用手順(EADsセッションフェイルオーバ機能)

[図データ]

ここで示す適用手順に従って環境構築の準備や各種設定を実施したあと,J2EEアプリケーションを開始します。

<この項の構成>
(1) 環境構築の準備
(2) EADsセッションフェイルオーバ機能の設定
(3) EADsサーバの準備

(1) 環境構築の準備

EADsセッションフェイルオーバ機能を使用する場合に環境構築の準備として実施する項目について,実施内容および参照先を次の表に示します。

表7-2 EADsセッションフェイルオーバ機能を使用する環境構築の準備として実施する項目の実施内容および参照先

実施順序実施項目実施内容参照先
1前提条件の確認前提となる構成および設定を確認します。5.4
2HTTPセッションの属性情報のサイズ見積もりHTTPセッションの属性情報のサイズを見積もります。見積もった値はEADsサーバの環境設定で必要になります。5.8.2

(2) EADsセッションフェイルオーバ機能の設定

EADsセッションフェイルオーバ機能の設定について,設定内容および参照先を次の表に示します。

表7-3 EADsセッションフェイルオーバ機能の設定内容および参照先

設定順序設定項目設定内容参照先
1J2EEサーバの設定次の設定をします。
  • EADsセッションフェイルオーバ機能の設定
  • EADsクライアントの設定
  • コンテナ拡張ライブラリの設定
7.5
2Webアプリケーションの設定次の設定をします。
  • EADsセッションフェイルオーバ機能の設定(Webアプリケーション単位)
  • アプリケーション識別子の設定
  • EADsセッションフェイルオーバ抑止機能の設定
  • 参照専用リクエストの設定
7.4

注※ Webアプリケーションの設定は開発環境で実施します。


(3) EADsサーバの準備

EADsセッションフェイルオーバ機能を使用する場合にEADsサーバの準備として実施する項目について,実施内容および参照先を次の表に示します。

表7-4 EADsサーバの準備として実施する項目の実施内容および参照先

実施順序実施項目実施内容参照先
1EADsサーバの環境設定
  • EADsから提供されている定義ファイルを使用してEADsサーバをセットアップします。
  • EADsサーバ上でEADsセッションフェイルオーバ機能の処理を実行するためのJARファイルを配置します。
7.6.1
2EADsサーバの起動EADsサーバの環境設定後,EADsサーバを起動します。7.6.2
3キャッシュの作成EADsセッションフェイルオーバ機能で使用するアプリケーション情報キャッシュ,およびセッション情報キャッシュを作成します。7.6.3
4クラスタの閉塞状態の解除EADsクライアントからのリクエストを受け付けるため,EADsのクラスタの閉塞状態を解除します。7.6.4