Javaで開発したバッチジョブを実行するためのアプリケーションをバッチアプリケーションといいます。バッチアプリケーションは,常駐型のJavaVMプロセスであるバッチサーバで実行します。
バッチサーバによるアプリケーションの実行の概要については,「2.2 バッチアプリケーション実行環境の概要」を参照してください。また,バッチアプリケーションでのリソース接続の概要については,「2.6 リソース接続とトランザクション管理の概要」を参照してください。
アプリケーションサーバで提供するバッチサーバの機能と参照先を次の表に示します。
表2-1 アプリケーションサーバで提供するバッチサーバの機能
機能名 | 参照先 |
---|---|
バッチアプリケーション実行機能 | 2.3 |
EJBアクセス機能 | 2.4 |
ネーミング管理機能 | 2.5 |
リソース接続機能 | 2.7 |
トランザクション管理 | 2.8 |
GC制御機能 | 2.9 |
コンテナ拡張ライブラリ | 2.10 |
JavaVMの機能 | 2.11 |
Javaアプリケーションからの移行 | 2.12 |
JP1/AJSとの連携 | 2.13 |
表2-1の機能のほかに,バッチサーバでは,バッチアプリケーションのスケジューリング機能を提供しています。以降,この機能をスケジューリング機能といいます。スケジューリング機能については,「4. バッチアプリケーションのスケジューリング」を参照してください。