3.6.2 使用できるJ2EEコンポーネントおよび機能

ここでは,データベース接続で使用できる機能について説明します。

データベース接続で使用できるJ2EEコンポーネントおよび機能を,データベースごとに次の表に示します。

表3-21 使用できるJ2EEコンポーネントおよび機能

項目HiRDBOracleSQL ServerXDM/RD E2
J2EEコンポーネントServlet/JSP
Stateless Session Bean
Stateful Session Bean
Singleton Session Bean
Entity Bean(BMP)×
Entity Bean(CMP1.1)×××
Entity Bean(CMP2.0)※1×××
Message-driven Bean(onMessageメソッドからのデータベースアクセス)
使用できる機能コネクションプーリング
コネクションプールのウォーミングアップ
コネクションシェアリング・アソシエーション
DataSourceオブジェクトのキャッシング※5
DB Connectorのコンテナ管理でのサインオンの最適化
コネクション数調節機能
コネクションスイーパ機能
コネクションプールの情報表示(cjlistpoolコマンド)
コネクションプールのクリア(cjclearpoolコマンド)
リソースへの接続テスト
コネクションの障害検知
コネクション障害検知のタイムアウト
コネクション枯渇時のコネクション取得待ち
コネクション取得リトライ
コネクション自動クローズ
コネクションプールの一時停止※6×
コネクションプールの再開※6×
ステートメントプーリング※2※2
ステートメントキャンセル※3
ステートメントsetQueryTimeoutメソッド※3×
J2EEリソースのオプショナル名機能
クライアントAPIで発生した例外の通知機能
コネクションIDのPRFトレース出力×
障害調査用SQLの出力
クラスタコネクションプール×※4××

(凡例)○:使用できる  ×:使用できない  △:一部制限あり

注※1 CMP2.0の機能である,CMR機能は利用できません。

注※2 HiRDB自動再接続機能とステートメントプーリング機能の併用はできません。

注※3 Oracleに接続する場合の注意事項があります。注意事項については,「3.6.6 Oracleと接続する場合の前提条件と注意事項」を参照してください。

注※4 RAC機能を使用している場合で,Oracle JDBC Thin Driverを使用して接続するときに使用できます。

注※5 メンバリソースアダプタを使用してOracleに接続した場合は使用できません。

注※6 メンバリソースアダプタを使用してOracleに接続した場合に使用できます。