2.9 リクエストおよびレスポンスのフィルタリング機能

この節では,リクエストおよびレスポンスのフィルタリング機能について説明します。

この節の構成を次の表に示します。

表2-34 この節の構成(リクエストおよびレスポンスのフィルタリング機能)

分類タイトル参照先
解説アプリケーションサーバが提供するサーブレットフィルタ(built-inフィルタ)2.9.1
フィルタ連鎖の推奨例2.9.2
実装DDでの定義2.9.3
設定実行環境での設定(Webアプリケーションの設定)2.9.4

注 「運用」および「注意事項」について,この機能固有の説明はありません。


アプリケーションサーバで使用できるフィルタリングの機能には,Servlet仕様で規定されている機能と,アプリケーションサーバで提供する機能があります。どちらの機能も,サーブレット/JSPのリクエストやレスポンスに対してフィルタリングをする機能です。

Servlet仕様で規定されているフィルタリング機能では,サーブレット/JSPを実行する前のリクエスト,またはサーブレット/JSPを実行したあとのレスポンスをラップします。これによって,データの変更,リソースに対するトレースの取得などができます。

また,アプリケーションサーバが提供するフィルタリング機能では,セッション情報を引き継いだり,HTTPレスポンスを圧縮したりできます。アプリケーションサーバでは,これらのフィルタリング機能を使用するためにサーブレットフィルタを提供しています。アプリケーションサーバが提供するサーブレットフィルタをbuilt-inフィルタといいます。次項でアプリケーションサーバが提供するbuilt-inフィルタについて説明します。

<この節の構成>
2.9.1 アプリケーションサーバが提供するサーブレットフィルタ(built-inフィルタ)
2.9.2 フィルタ連鎖の推奨例
2.9.3 DDでの定義
2.9.4 実行環境での設定(Webアプリケーションの設定)