はじめに

このマニュアルは,Cosminexusが提供する機能を利用して,SOAに対応したサービス統合環境(サービスプラットフォーム)を運用する方法について説明しています。

Cosminexus サービスプラットフォームでは,次に示すプログラムプロダクトを使用してシステムを運用します。

また,オペレーティングシステム(OS)の種類によって,機能が異なる場合があります。OSごとの違いがある場合の表記方法については,「適用OSの違いによる機能相違点の表記」を参照してください。

対象読者

Cosminexus サービスプラットフォームを利用してSOAに対応したシステムを運用するシステム管理者を対象としています。

対象読者の前提知識として必要な知識を次に示します。

なお,JP1との連携機能を使用する場合は,次の内容を理解していることが必要です。

また,このマニュアルの前提である,マニュアル「Cosminexus サービスプラットフォーム 概説」を必ずお読みください。

適用OSの違いによる機能相違点の表記

このマニュアルは,適用OSがWindows,AIX,HP-UXおよびLinux(R)の製品に対応するため,OSの種類によって,機能が異なる場合があります。OSごとの違いがある場合は,次に示す表記を使用して,それぞれの説明にOS名を明記しています。

表記意味
Windowsの場合Windowsに該当する表記です。
AIXの場合AIXに該当する表記です。
HP-UXの場合HP-UXに該当する表記です。
Linuxの場合Linuxに該当する表記です。
UNIXの場合UNIX(AIX,HP-UXおよびLinux)に該当する表記です。

パスの表記について

このマニュアルでは,原則としてWindowsのパスの区切り(「¥」)を使用しています。UNIXの場合は,「¥」を「/」に置き換えてお読みください。

このマニュアルで使用している記号

注意
間違いやすい点,および間違うとトラブルが発生するような項目について説明しています。
ポイント
その説明の要点について説明しています。
参考
補足的な情報を説明しています。

文法の説明で使用している記号

このマニュアルの文法の説明で使用している記号を次に示します。

記 号意 味
 |横に並べられた複数の項目に対する項目間の区切りを示し,「または」を意味します。
(例) A|B AまたはBを指定することを示します。
{   }この記号で囲まれている複数の項目のうちから一つを選択することを示します。項目が横に並べられ,記号|で区切られている場合は,そのうちの一つを選択します。
(例) {A|B|C} A,BまたはCのどれかを指定することを示します。
[ ]この記号で囲まれている項目は省略してもよいことを示します。
(例) [A] 「何も指定しない」か「Aを指定する」ことを示します。
< >この記号で囲まれている項目は,該当する要素を指定することを示します。
(例) <プロパティ> プロパティを記述します。