2.7.4 JP1/Baseの構成定義の作成

JP1/IMが管理するシステムの構成を,JP1/Baseの構成定義ファイルに定義します。

JP1/Baseの配布機能を利用して,作成した定義を各ホストのJP1/Baseに配布すると,定義情報を一括して管理できます。

なお,1台のホストで実行環境,運用環境,JP1統合運用管理サーバ,および運用管理クライアントを構成した場合,JP1/Baseの構成定義の作成は不要です。

JP1/Baseの構成定義の作成手順を次に示します。なお,詳細については,次に示すマニュアルのシステムの構成定義情報の設定に関する説明を参照してください。

  1. JP1/Baseの構成定義ファイルを作成して,システムの構成を定義します。
    構成定義ファイル(jbs_route.conf)は次の場所にインストールされています。
    Windowsの場合
    • HAクラスタ構成で運用しているとき
      <共有フォルダ>¥jp1base¥conf¥route¥jbs_route.conf
    • HAクラスタ構成で運用していないとき
      <JP1/Baseのインストール先フォルダ>¥conf¥route¥jbs_route.conf
    UNIXの場合
    • HAクラスタ構成で運用しているとき
      <共有ディレクトリ>/jp1base/conf/route/jbs_route.conf
    • HAクラスタ構成で運用していないとき
      /etc/opt/jp1base/conf/route/jbs_route.conf
    構成定義ファイルの内容
    [JP1統合運用管理サーバのホスト名]
    J2EEサーバマシンのホスト名
  2. jbsrt_distribコマンドを実行して,構成定義情報を配布します。
    jbsrt_distribコマンドは次の場所に格納されています。
    Windowsの場合
    • HAクラスタ構成で運用しているとき
      <共有フォルダ>¥jp1base¥bin¥jbsrt_distrib.exe
    • HAクラスタ構成で運用していないとき
      <JP1/Baseインストール先フォルダ>¥bin¥jbsrt_distrib.exe
    UNIXの場合
    • HAクラスタ構成で運用しているとき
      <共有ディレクトリ>/jp1base/bin/jbsrt_distrib
    • HAクラスタ構成で運用していないとき
      /etc/opt/jp1base/bin/jbsrt_distrib
    注意
    HAクラスタ構成で運用する場合は,-hオプションに論理サーバ名を指定する必要があります。