2.2.1 仮想化システムで使用するマシンの前提条件

ここでは,仮想化システムで使用するマシンの前提OSについて説明します。ここで説明しないマシンの前提OS,前提製品などについては,配置する製品のドキュメントを参照してください。

仮想化システム管理用サーバマシンおよび仮想化プラットフォームのサーバマシンの仮想サーバの前提OSを次の表に示します。

表2-2 仮想化システム管理用サーバマシンおよび仮想化プラットフォームのサーバマシンの仮想サーバの前提OS

分類前提OS前提OSのバージョン
仮想化システム管理用サーバマシンWindows
  • Windows Server 2008 x86
  • Windows Server 2008 x64
  • Windows Server 2008 R2
Linux
  • Linux 5 Advanced Platform(x86)
  • Linux 5(x86)
  • Linux 5 Advanced Platform(AMD/Intel 64)
  • Linux 5(AMD/Intel 64)
  • Linux Server 6(32-bit x86)
  • Linux Server 6(64-bit x86_64)
仮想化プラットフォームのサーバマシンの仮想サーバWindows
  • Windows Server 2003
  • Windows Server 2003 R2
  • Windows Server 2003(x64)
  • Windows Server 2003 R2(x64)
  • Windows Server 2008 x86
  • Windows Server 2008 x64
  • Windows Server 2008 R2
Linux
  • Linux AS 4(x86)
  • Linux ES 4(x86)
  • Linux AS 4(AMD64 & Intel EM64T)
  • Linux ES 4(AMD64 & Intel EM64T)
  • Linux 5 Advanced Platform(x86)
  • Linux 5(x86)
  • Linux 5 Advanced Platform(AMD/Intel 64)
  • Linux 5(AMD/Intel 64)
  • Linux Server 6(32-bit x86)
  • Linux Server 6(64-bit x86_64)