付録E.5 J2EEアプリケーションとリソースの管理

J2EEアプリケーションとリソースの管理で実行できる運用作業とその手段について,次の表に示します。

表E-5 J2EEアプリケーションとリソースの管理で実行できる運用作業とその手段

運用作業手段推奨参照先マニュアル参照個所
Webアプリケーションの稼働状況を確認する運用管理コマンド(mngsvrutil)基本・開発編(Webコンテナ)2.19.2
運用管理ポータル運用管理ポータル13.14
アクセス状況に応じて,Webアプリケーションの同時実行スレッド数を動的に変更する運用管理コマンド(mngsvrutil)基本・開発編(Webコンテナ)2.19.2
CTMのスケジュールキューの稼働状況を確認する※1運用管理コマンド(mngsvrutil)拡張編3.6.3
CTMのコマンド(ctmlsque)拡張編3.6.4
CTMのスケジュールキューの同時実行数を動的に変更する※1CTMのコマンド(ctmchpara)拡張編3.6.4
J2EEアプリケーションの実行状態を確認するサーバ管理コマンド(cjlistthread)運用/監視/連携編5.3.11
J2EEアプリケーションでタイムアウトが発生したリクエストをキャンセルするサーバ管理コマンド(cjstopthread)運用/監視/連携編5.3.12
J2EEアプリケーションを通常開始するサーバ管理コマンド(cjstartapp)コマンド編cjstartapp(J2EEアプリケーションの開始)
運用管理コマンド(mngsvrutil)コマンド編mngsvrutil(Management Serverの運用管理コマンド)
運用管理ポータル運用管理ポータル12.3.1
J2EEアプリケーションを通常停止するサーバ管理コマンド(cjstopapp)コマンド編cjstopapp(J2EEアプリケーションの停止)
運用管理コマンド(mngsvrutil)コマンド編mngsvrutil(Management Serverの運用管理コマンド)
運用管理ポータル運用管理ポータル12.3.2
J2EEアプリケーションを強制停止するサーバ管理コマンド(cjstopapp)コマンド編cjstopapp(J2EEアプリケーションの停止)
運用管理コマンド(mngsvrutil)コマンド編mngsvrutil(Management Serverの運用管理コマンド)
負荷分散機を使用してサービスを閉塞する※2負荷分散機の機能運用/監視/連携編5.4.3
Webサーバのサービスを閉塞する運用管理コマンド(mngsvrutil)コマンド編mngsvrutil(Management Serverの運用管理コマンド)
Hitachi Web Serverの機能Hitachi Web Server
CTMを利用してサービスを閉塞する※1運用管理コマンド(mngsvrutil)拡張編3.7.3
CTMのコマンド(ctmholdque)コマンド編ctmholdque(スケジュールキューの閉塞)
J2EEサーバを停止してサービスを閉塞する運用管理コマンド(mngsvrutil)コマンド編mngsvrutil(Management Serverの運用管理コマンド)
運用管理ポータル運用管理ポータル11.10.3
cjstopsvコマンドコマンド編cjstopsv(J2EEサーバの停止)
J2EEアプリケーションの閉塞を解除するサーバ管理コマンド(cjstartapp)コマンド編cjstartapp(J2EEアプリケーションの開始)
運用管理コマンド(mngsvrutil)コマンド編mngsvrutil(Management Serverの運用管理コマンド)
運用管理ポータル運用管理ポータル12.3.1
J2EEアプリケーションを入れ替える通常の入れ替え※3サーバ管理コマンド(cjstopapp,cjimportappなど)運用/監視/連携編5.6.3
運用管理ポータル運用管理ポータル4.3
リデプロイによる入れ替えサーバ管理コマンド(cjreplaceapp)運用/監視/連携編5.6.3
リロードによる入れ替えサーバ管理コマンド(cjreloadapp)運用/監視/連携編5.6.3
JSPを事前にコンパイルしてから,J2EEアプリケーションを入れ替えるcjjspcコマンド運用/監視/連携編5.6.3
J2EEアプリケーションの名称を変更するサーバ管理コマンド(cjrenameapp)運用/監視/連携編5.6.3
Webアプリケーションのサービス部分閉塞を利用してJ2EEアプリケーションを入れ替える運用管理ポータル運用/監視/連携編5.4
CTMを利用して,オンライン状態でJ2EEアプリケーションを入れ替える※1運用管理コマンド(mngsvrutil)拡張編3.7.2
J2EEアプリケーションを本番環境でテストしてから本番運用を開始するサーバ管理コマンド(cjimportapp,cjstartapp)運用/監視/連携編5.7.5,5.7.6
コネクションプールの情報を表示するサーバ管理コマンド(cjlistpool)基本・開発編(コンテナ共通機能)3.15.4
コマンド編cjlistpool(コネクションプールの一覧表示)
コネクションプールをクリアするサーバ管理コマンド(cjclearpool)基本・開発編(コンテナ共通機能)3.15.5
コマンド編cjclearpool(コネクションプール内のコネクション削除)
JavaBeansリソースを入れ替えるサーバ管理コマンド(cjdeletejb,cjimportjb)基本・開発編(コンテナ共通機能)3.12.5
クラスタ構成のデータベースの場合に,コネクションプールの状態を表示するサーバ管理コマンド(cjlistrar)基本・開発編(コンテナ共通機能)3.17.4
クラスタ構成のデータベースの場合に,コネクションプールを一時停止するサーバ管理コマンド(cjsuspendpool)基本・開発編(コンテナ共通機能)3.17.4
クラスタ構成のデータベースの場合に,コネクションプールを再開するサーバ管理コマンド(cjresumepool)基本・開発編(コンテナ共通機能)3.17.4
リソースの接続テストをするサーバ管理コマンド(cjtestres)基本・開発編(コンテナ共通機能)3.18
コマンド編cjtestres(リソースの接続テスト)
運用管理ポータル運用管理ポータル12.4.3
(凡例)
◎:推奨する作業
○:推奨外の作業,または代替手段での作業
-:該当しない
基本・開発編(Webコンテナ):マニュアル「Cosminexus アプリケーションサーバ 機能解説 基本・開発編(Webコンテナ)」を示します。
運用管理ポータル:マニュアル「Cosminexus アプリケーションサーバ 運用管理ポータル操作ガイド」を示します。
拡張編:マニュアル「Cosminexus アプリケーションサーバ 機能解説 拡張編」を示します。
運用/監視/連携編:マニュアル「Cosminexus アプリケーションサーバ 機能解説 運用/監視/連携編」を示します。
コマンド編:マニュアル「Cosminexus アプリケーションサーバ リファレンス コマンド編」を示します。
Hitachi Web Server:マニュアル「Hitachi Web Server」を示します。
アプリケーション設定:マニュアル「Cosminexus アプリケーションサーバ アプリケーション設定操作ガイド」を示します。
基本・開発編(コンテナ共通機能):マニュアル「Cosminexus アプリケーションサーバ 機能解説 基本・開発編(コンテナ共通機能)」を示します。

注※1 CTMは,構成ソフトウェアにCosminexus Component Transaction Monitorを含む製品だけで利用できます。利用できる製品については,マニュアル「Cosminexus アプリケーションサーバ 概説」の「2.3.1 製品と構成ソフトウェアの対応」を参照してください。

注※2 負荷分散機をSmart Composer機能で管理していない場合に実行します。負荷分散機をSmart Composer機能で管理している場合は,cmx_stop_targetコマンドを使用してサービスを閉塞してください。cmx_stop_targetコマンドの詳細については,マニュアル「Cosminexus アプリケーションサーバ リファレンス コマンド編」の「cmx_stop_target(Webシステムまたはサービスユニットの停止)」を参照してください。

注※3 J2EEアプリケーションの通常の入れ替えは,J2EEアプリケーションの停止,J2EEアプリケーションの削除,J2EEアプリケーションのインポートの順に実行してください。