ここでは,CTMを使用するパターン(ctm-tier)を簡易構築定義ファイルで作成する方法について説明します。また,JP1/SC/DPMの利用,複数サービスユニットの配置などを設定する場合は,「8.11.6 各構成定義パターンで使用できる設定と簡易構築定義ファイルの作成」を参照してください。
簡易構築定義ファイルでは,統合ネーミングスケジューラサーバと,アプリケーションサーバを定義する必要があります。統合ネーミングスケジューラサーバは,統合ネーミングスケジューラサーバ用のWebシステムで定義し,アプリケーションサーバは,CTM用のWebシステムで定義します。
Webシステムごとに,簡易構築定義ファイルで必要な定義について説明します。
図8-13 J2EEサーバのコンフィグレーション定義の適用範囲
表8-11 各サービスユニットのJ2EEサーバごとに適用されるコンフィグレーション定義
サービスユニット | J2EEサーバ | 適用されるコンフィグレーション定義 |
---|---|---|
unit1 | J2EEサーバ(1A) |
|
J2EEサーバ(1B) | 物理ティアの定義(J2EEサーバ全体で共通の定義) | |
unit2 | J2EEサーバ(2A) |
|
J2EEサーバ(2B) | 物理ティアの定義(J2EEサーバ全体で共通の定義) |
簡易構築定義ファイルの作成例で使用する構成情報について説明します。CTMを使用するパターン(ctm-tier)の構成情報の例を次の図に示します。ここでは,CTMにリクエストを送信するクライアントとしてEJBクライアントを使用し,アプリケーションサーバには,J2EEサーバを二つ配置する例を使用します。
図8-14 CTMを使用するパターン(ctm-tier)の構成情報の例
図8-14の構成情報に従って,簡易構築定義ファイルを作成します。なお,この例では,テンプレートファイルをコピーし,ファイル名を「MyWebSystemDef.xml」に変更して作成します。なお,統合ネーミングスケジューラサーバ用のWebシステムは,Webシステム1の「MyNamingSystem」,CTM用のWebシステムは,Webシステム2の「MyBackSystem」に対応しています。
MyWebSystemDef.xmの作成例を次に示します。
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<model-definition xmlns="http://www.cosminexus.com/mngsvr/schema/ModelDefinition-2.5">
<!-- Webシステム(統合ネーミングスケジューラサーバ用のWebシステム)の属性定義 -->
<web-system>
<name>MyNamingSystem</name>
<!-- 物理ティアの定義 -->
<tier>
<tier-type>ctm-tier</tier-type>
<j2ee-server-count>0</j2ee-server-count>
<configuration>
<logical-server-type>ctm-domain-manager</logical-server-type>
<param>
<param-name>ctmdomname</param-name>
<param-value>CTMDOMAIN</param-value>
</param>
<param>
<param-name>cdm.port</param-name>
<param-value>20137</param-value>
</param>
</configuration>
<configuration>
<logical-server-type>smart-agent</logical-server-type>
<param>
<param-name>smartagent.port</param-name>
<param-value>14000</param-value>
</param>
</configuration>
</tier>
<!-- サービスユニットの定義 -->
<unit>
<name>unit1</name>
<allocated-host>
<host-ref>namsv1</host-ref>
<hosts-for>ctm-tier</hosts-for>
</allocated-host>
</unit>
<unit>
<name>unit2</name>
<allocated-host>
<host-ref>namsv2</host-ref>
<hosts-for>ctm-tier</hosts-for>
</allocated-host>
</unit>
</web-system>
<!-- Webシステム(CTM用のWebシステム)の属性定義 -->
<web-system>
<name>MyBackSystem</name>
<!-- 物理ティアの定義 -->
<tier>
<tier-type>ctm-tier</tier-type>
<j2ee-server-count>2</j2ee-server-count>
<configuration>
<logical-server-type>ctm-domain-manager</logical-server-type>
<param>
<param-name>ctmdomname</param-name>
<param-value>CTMDOMAIN</param-value>
</param>
<param>
<param-name>cdm.port</param-name>
<param-value>20137</param-value>
</param>
</configuration>
<configuration>
<logical-server-type>smart-agent</logical-server-type>
<param>
<param-name>smartagent.port</param-name>
<param-value>14000</param-value>
</param>
</configuration>
<configuration>
<logical-server-type>j2ee-server</logical-server-type>
<server-no>2</server-no>
<param>
<param-name>ejbserver.http.port</param-name>
<param-value>8081</param-value>
</param>
<param>
<param-name>webserver.connector.ajp13.port</param-name>
<param-value>8008</param-value>
</param>
<param>
<param-name>ejbserver.naming.port</param-name>
<param-value>901</param-value>
</param>
<param>
<param-name>ejbserver.distributedtx.recovery.port</param-name>
<param-value>20303</param-value>
</param>
<param>
<param-name>ejbserver.rmi.naming.port</param-name>
<param-value>23153</param-value>
</param>
</configuration>
</tier>
<!-- サービスユニットの定義 -->
<unit>
<name>unit3</name>
<allocated-host>
<host-ref>ctmsv1</host-ref>
<hosts-for>ctm-tier</hosts-for>
</allocated-host>
</unit>
<unit>
<name>unit4</name>
<allocated-host>
<host-ref>ctmsv2</host-ref>
<hosts-for>ctm-tier</hosts-for>
</allocated-host>
</unit>
</web-system>
<!-- ホストの定義 -->
<host>
<host-name>namsv1</host-name>
<agent-host>192.168.100.31</agent-host>
</host>
<host>
<host-name>namsv2</host-name>
<agent-host>192.168.100.32</agent-host>
</host>
<host>
<host-name>ctmsv1</host-name>
<agent-host>192.168.100.33</agent-host>
</host>
<host>
<host-name>ctmsv2</host-name>
<agent-host>192.168.100.34</agent-host>
</host>
</model-definition>