3.18 アプリケーションサーバのプロセスが使用するTCP/UDPのポート番号

ここでは,アプリケーションサーバのプロセスが使用するTCP/UDPのポート番号について説明します。

デフォルト値が「(浮動)」のポートは,ポート番号を明示的に固定しない場合にアプリケーションサーバによって自動的に番号が付けられるポートです。

アプリケーションサーバが使用するTCP/UDPのポート番号の説明を次の表に示します。なお,ご使用のOSによっては,ネットワーク単位ではなくホスト単位でファイアウォールが設定されているものがあります。これらのファイアウォールでは,localhost(127.0.0.1)以外との通信は,同一ホスト内でもファイアウォールのフィルタリングの対象になる場合があります。この場合は,ホスト内でしか通信しないポートであっても,フィルタで通信を許可する設定にしてください。

表3-4 アプリケーションサーバが使用するTCP/UDPのポート番号

項番プロセス説明デフォルト値
(1)J2EEサーバまたはSFOサーバEJBコンテナのリクエスト受付ポート。(浮動)
(2)管理用通信ポート。8080
(3)Webサーバ(リダイレクタ)からのリクエスト受付ポート。8007
(4)トランザクションサービス使用時のトランザクションリカバリ処理通信ポート。
トランザクションサービス使用時に必要です。
20302
(5)インプロセスで起動するネーミングサービスのリクエスト受付ポート。900
(6)インプロセスHTTPサーバのリクエスト受付ポート。
インプロセスHTTPサーバを使用するときに必要です。
80
(7)RMIレジストリのリクエスト受付ポート。23152
(8)共有キューを使用して複数システム間でのアプリケーション連携をする場合のイベント受信用ポート。20351
(9)稼働情報取得時のリクエスト受付ポート。(浮動)
(10)OpenTP1からのRPC要求を待ち受けるポート。23700
(11)OpenTP1からの同期点要求を待ち受けるポート。23900
(12)運用監視エージェント運用監視エージェントの通信用ポート。(浮動)
(13)スマートエージェントスマートエージェントの通信用ポート環境変数。
UDPによる双方向通信に必要です。
14000
(14)ネーミングサービスネーミングサービスのリクエスト受付ポート引数(Cosminexus TPBrokerが利用)。900
(15)運用管理エージェント運用管理エージェントがManagement Serverとの通信に使用するポート。20295
(16)サーバ通信エージェントサーバ通信エージェントが仮想サーバマネージャとの通信に使用するポート。20580
(17)Management ServerManagement Serverのhttpポート。28080
(18)Management Serverの終了要求ポート。
ホスト内通信に必要です。
28005
(19)Management Serverの内部通信ポート。
ホスト内通信に必要です。
28009
(20)Managerリモート管理機能への接続ポート。28099
(21)Managerリモート管理機能へのクライアント接続ポート。(浮動)
(22)Hitachi Web ServerHitachi Web Serverのhttpポート。80
(23)Hitachi Web Serverのhttpsポート。443
(24)サーバ管理コマンドサーバ管理コマンドがJ2EEサーバと通信するポート。(浮動)
(25)CTMレギュレータCTMレギュレータがEJBクライアントからのリクエストを受け付けるポートの基底値。基底値+プロセス数だけ使用します。
CTM使用時に必要です。
(浮動)
(26)CTMデーモンCTMデーモンがEJBクライアントからのリクエストを受け付けるポート。
CTM使用時に必要です。
(浮動)
(27)CTMデーモンがほかのデーモンやJ2EEサーバなどと通信するポート。
CTM使用時に必要です。
20138
(28)CTMドメインマネジャCTMドメインマネジャがほかのCTMドメインマネジャと通信するポート。
CTM使用時に,TCPおよびUDP通信(ブロードキャスト)をするために必要です。
20137
(29)CJMSPブローカーCosminexus JMSプロバイダのブローカがリソースアダプタやコマンドからのリクエストを受け付けるためのポート。7676
(30)Cosminexus JMSプロバイダのブローカがリソースアダプタとコネクションを確立するためのポート。(浮動)
(31)Cosminexus JMSプロバイダのブローカがコマンドとコネクションを確立するためのポート。(浮動)
(32)Management Server08-50モードの仮想サーバマネージャ(Management Server)がvCenter Serverの接続処理を行うための,内部で起動するプロセス(Agent for vCenter Server)のポート。28089

注※ SFOサーバでは使用しません。

アプリケーションサーバのプロセスが使用するTCP/UDPのポート番号について,次の図に示します。(x)は表の項番と対応しています。

図3-74 アプリケーションサーバが使用するTCP/UDPのポート番号

[図データ]

これ以外の凡例については,「3.2 システム構成の説明について」を参照してください。

ポート番号の指定個所を次の表に示します。表の項番は図中の項番と対応しています。

表3-5 アプリケーションサーバが使用するTCP/UDPのポート番号の指定個所

項番定義ファイル設定対象パラメタ名※1
(1)簡易構築定義ファイル論理J2EEサーバ(j2ee-server)
論理SFOサーバ(sfo-server)
vbroker.se.iiop_tp.scm.iiop_tp.listener.port※2
(2)簡易構築定義ファイル論理J2EEサーバ(j2ee-server)ejbserver.http.port
(3)簡易構築定義ファイル論理J2EEサーバ(j2ee-server)webserver.connector.ajp13.port
(4)簡易構築定義ファイル論理J2EEサーバ(j2ee-server)
論理SFOサーバ(sfo-tier)
ejbserver.distributedtx.recovery.port
(5)簡易構築定義ファイル論理J2EEサーバ(j2ee-server)
論理SFOサーバ(sfo-tier)
inprocess.ns.port
(6)簡易構築定義ファイル論理J2EEサーバ(j2ee-server)webserver.connector.inprocess_http.port
(7)簡易構築定義ファイル論理J2EEサーバ(j2ee-server)
論理SFOサーバ(sfo-server)
ejbserver.rmi.naming.port
(8)Connector属性ファイルCosminexus RM<config-property>タグに指定するRMSHPort※3
(9)簡易構築定義ファイル論理J2EEサーバ(j2ee-server)
論理SFOサーバ(sfo-server)
ejbserver.rmi.remote.listener.port
(10)Connector属性ファイルTP1インバウンドアダプタ<config-property>タグに指定するscd_port※4
(11)Connector属性ファイルTP1インバウンドアダプタ<config-property>タグに指定するtrn_port※4
(12)簡易構築定義ファイル論理J2EEサーバ(j2ee-server)
論理SFOサーバ(sfo-server)
mngagent.connector.port
(13)簡易構築定義ファイル論理スマートエージェント(smart-agent)smartagent.port
(14)簡易構築定義ファイル論理J2EEサーバ(j2ee-server)
論理SFOサーバ(sfo-server)
ejbserver.naming.port
(15)adminagent.properties運用管理エージェントadminagent.adapter.portキー
(16)sinaviagent.properties※5サーバ通信エージェントsinaviagent.portキー
(17)mserver.propertiesManagement Serverwebserver.connector.http.portキー
(18)mserver.propertiesManagement Serverwebserver.shutdown.portキー
(19)mserver.propertiesManagement Serverwebserver.connector.ajp13.portキー
(20)mserver.propertiesManagement Servercom.cosminexus.mngsvr.management.portキー
(21)mserver.propertiesManagement Servercom.cosminexus.mngsvr.management.listen.portキー
(22)簡易構築定義ファイル論理Webサーバ
(web-server)
Listen
(23)簡易構築定義ファイル論理Webサーバ
(web-server)
Listen
(24)usrconf.properties(サーバ管理コマンド用システムプロパティファイル)サーバ管理コマンドvbroker.se.iiop_tp.scm.iiop_tp.listener.portキー
(25)簡易構築定義ファイル論理CTM(component-transaction-monitor)ctm.RegOption
(26)簡易構築定義ファイル論理CTM(component-transaction-monitor)ctm.EjbPort
(27)簡易構築定義ファイル論理CTM(component-transaction-monitor)ctm.port
(28)簡易構築定義ファイル論理CTMドメインマネジャ(ctm-domain-manager)cdm.port
(29)config.propertiesCJMSPブローカーimq.portmapper.portキー
(30)config.propertiesCJMSPブローカーimq.jms.tcp.portキー
(31)config.propertiesCJMSPブローカーimq.admin.tcp.portキー
(32)vmx.properties08-50モードの仮想サーバマネージャ(Management Server)vmx.vcenterserver.agent.portキー

(凡例)-:該当しない。

注※1 設定ファイルが簡易構築定義ファイルの場合は,<configuration>タグ内の<param-name>の指定値を指します。

注※2 Developer Standard以外の場合のパラメタ名です。Developer Standardを使用する場合のパラメタ名は,ejbserver.rmi.remote.listener.portになります。

注※3 RMSHPortは,リソースアダプタCosminexus RMのプロパティ定義で指定するコンフィグレーションプロパティです。RMSHPortについては,マニュアル「Cosminexus Reliable Messaging」の「6. コンフィグレーションプロパティ」を参照してください。

注※4 scd_portおよびtrn_portは,リソースアダプタTP1インバウンドアダプタのプロパティ定義で指定するコンフィグレーションプロパティです。scd_portおよびtrn_portについては,マニュアル「Cosminexus アプリケーションサーバ 機能解説 基本・開発編(コンテナ共通機能)」の「4.11.2 リソースアダプタの設定」を参照してください。

注※5 サーバ通信エージェントの詳細については,サーバ通信エージェントのドキュメントを参照してください。


参考
運用管理ポータルまたはファイル編集によってアプリケーションサーバを構築している場合のTCP/UDPのポートの設定個所を次に示します。

表3-6 運用管理ポータルまたはファイル編集によってアプリケーションサーバを構築している場合のTCP/UDPのポートの設定個所

項番運用管理ポータルで構築している場合の設定個所ファイル編集で構築している場合の設定個所
(1)
  • J2EEサーバの場合
    [EJBコンテナの設定]画面の「オプション」の「通信ポート番号」
  • SFOサーバの場合
    [システムプロパティの設定]画面の「システムプロパティの定義」に追加
usrconf.propertiesのvbroker.se.iiop_tp.scm.iiop_tp.listener.portキー
(2)[J2EEサーバの基本設定]画面の「コンテナの設定」の「簡易Webサーバのポート番号」usrconf.propertiesのejbserver.http.portキー
(3)[Webコンテナの設定]画面の「Webサーバとの接続」の「ポート番号」usrconf.propertiesのwebserver.connector.ajp13.portキー
(4)[トランザクションの設定]画面の「トランザクションに関する設定」の「JTAリカバリの固定ポート番号」usrconf.propertiesのejbserver.distributedtx.recovery.portキー
(5)
  • J2EEサーバの場合
    [ネーミングの設定]画面の「インプロセス選択時の設定」の「ポート番号」
  • SFOサーバの場合
    [SFOサーバの基本設定]画面の「ネーミングサービスの設定」
usrconf.propertiesのejbserver.naming.portキー
(6)[Webコンテナの設定]画面の「インプロセスHTTPサーバ機能の使用」の「ポート番号」usrconf.propertiesのwebserver.connector.inprocess_http.portキー
(7)
  • J2EEサーバの場合
    [通信の設定]画面の「RMIレジストリの設定」の「ポート番号」
  • SFOサーバの場合
    [通信の設定]画面の「RMIレジストリの設定」の「ポート番号」
usrconf.propertiesのejbserver.rmi.naming.portキー
(8)Connector属性ファイルの<config-property>タグに指定するRMSHPort※1Connector属性ファイルの<config-property>タグに指定するRMSHPort※1
(9)
  • J2EEサーバの場合
    [通信の設定]画面の「RMIレジストリの設定」の「通信ポート番号」
  • SFOサーバの場合
    [通信の設定]画面の「RMIレジストリの設定」の「通信ポート番号」
usrconf.propertiesのejbserver.rmi.remote.listener.portキー
(10)TP1インバウンドアダプタのConnector属性ファイルのリソースアダプタの<config-property>タグに指定するscd_portTP1インバウンドアダプタのConnector属性ファイルのリソースアダプタの<config-property>タグに指定するscd_port
(11)TP1インバウンドアダプタのConnector属性ファイルのリソースアダプタの<config-property>タグに指定するtrn_portTP1インバウンドアダプタのConnector属性ファイルのリソースアダプタの<config-property>タグに指定するtrn_port
(12)
  • J2EEサーバの場合
    [J2EEコンテナの設定]画面の「運用監視エージェントの設定」の「ポート番号」
  • SFOサーバの場合
    [コンテナの設定]画面の「運用監視エージェントの設定」の「ポート番号」
mngagent.<実サーバ名>.propertiesのmngagent.connector.portキー
(13)[スマートエージェントの設定]画面の「スマートエージェントに関する設定」の「監視ポート番号」環境変数OSAGENT_PORT
(14)
  • CORBAネーミングサービスをインプロセスで起動する場合
    [J2EEサーバの基本設定]画面の「利用するネーミングサービスの設定」の「インプロセス用のポート番号」
  • CORBAネーミングサービスをアウトプロセスで起動する場合
    [ホスト内のサーバの設定]画面の「ネーミングサービスの設定」の「ネーミングサービスのポート番号」
  • CORBAネーミングサービスをインプロセスまたはアウトプロセスで自動起動する場合
    usrconf.propertiesのejbserver.naming.portキー
  • CORBAネーミングサービスを手動起動する場合
    nameservコマンドのコマンド引数に「-Dvbroker.se.iiop_tp.scm.iiop_tp.listener.port=<ポート番号>」を指定。
(15)adminagent.propertiesのadminagent.adapter.portキーadminagent.propertiesのadminagent.adapter.portキー
(16)sinaviagent.propertiesのsinaviagent.portキー※2sinaviagent.propertiesのsinaviagent.portキー
(17)[ネットワークの設定]画面の「Management Server接続HTTPポート番号」mserver.propertiesのwebserver.connector.http.portキー
(18)[ネットワークの設定]画面の「Management Server終了要求受信ポート番号」mserver.propertiesのwebserver.shutdown.portキー
(19)[ネットワークの設定]画面の「Management Server内部通信用ポート番号」mserver.propertiesのwebserver.connector.ajp13.portキー
(20)mserver.propertiesのcom.cosminexus.mngsvr.management.portキーmserver.propertiesのcom.cosminexus.mngsvr.management.portキー
(21)mserver.propertiesのcom.cosminexus.mngsvr.management.listen.portキーmserver.propertiesのcom.cosminexus.mngsvr.management.listen.portキー
(22)[ホスト内のサーバの設定]画面の「J2EEサーバの設定」の「ポート番号」の「http」httpsd.confのListenディレクティブまたはPortディレクティブ
(23)[ホスト内のサーバの設定]画面の「J2EEサーバの設定」の「ポート番号」の「https」httpsd.confのListenディレクティブまたはPortディレクティブ
(24)usrconf.properties(サーバ管理コマンド用システムプロパティファイル)のvbroker.se.iiop_tp.scm.iiop_tp.listener.portキーusrconf.properties(サーバ管理コマンド用システムプロパティファイル)のvbroker.se.iiop_tp.scm.iiop_tp.listener.portキー
(25)[レギュレータの設定]画面の「CTMレギュレータの設定」の「設定ファイル」ctmregltdコマンドまたはctmstartコマンドの引数-CTMEjbPort
(26)[スケジューリングの設定]画面の「詳細設定」の「EJBリクエスト受信ポート番号」ctmstartコマンドの引数-CTMEjbPort
(27)[CTMの基本設定]画面の「基本設定」の「ポート番号」ctmstartコマンドの引数-CTMPort
(28)[CTMドメインマネジャの基本設定]画面の「ポート番号」ctmdmstartコマンドの引数-CTMPort
(29)config.propertiesのimq.portmapper.portキーconfig.propertiesのimq.portmapper.portキー
(30)config.propertiesのimq.jms.tcp.portキーconfig.propertiesのimq.jms.tcp.portキー
(31)config.propertiesのimq.admin.tcp.portキーconfig.propertiesのimq.admin.tcp.portキー
(32)vmx.propertiesのvmx.vcenterserver.agent.portキーvmx.propertiesのvmx.vcenterserver.agent.portキー

注※1 RMSHPortは,リソースアダプタCosminexus RMのプロパティ定義で指定するコンフィグレーションプロパティです。RMSHPortについては,マニュアル「Cosminexus Reliable Messaging」の「6. コンフィグレーションプロパティ」を参照してください。

注※2 サーバ通信エージェントの詳細については,サーバ通信エージェントのドキュメントを参照してください。