変更内容(3020-3-U03-60)uCosminexus Application Server Enterprise 08-70,uCosminexus Application Server Standard 08-70,uCosminexus Application Server Standard-R 08-70,uCosminexus Client 08-70,uCosminexus Developer Professional 08-70,uCosminexus Developer Standard 08-70,uCosminexus Service Architect 08-70,uCosminexus Service Platform 08-70,uCosminexus Web Redirector 08-70
追加・変更内容 | 変更個所 |
---|---|
J2EEサーバおよびバッチサーバのファイルディスクリプタ数の見積もりの計算式を変更した。 | 5.2.1,6.2.1 |
パラレルコピーガーベージコレクションを実行できるようにした。 | 5.2.1,6.2.1,7.1.1,7.1.2,7.2 |
運用監視エージェントが使用するリソースの見積もりの計算式を変更した。 | 5.2.2 |
パラレルコピーガーベージコレクションを実行する場合,明示管理ヒープ機能は使用できないことを追加した。 | 7.1.1 |
HTTPセッションで利用するExplicitヒープの省メモリ化機能についての説明を追加した。 | 7.10.3 |
運用管理ポータルでHitachi Web Serverのディレクティブが設定できる機能の追加に伴い,次のチューニングパラメタに運用管理ポータルを使用した設定方法の説明を追加した。
| 付録C.4,付録C.5 |
次の製品の適用OSにAIX,HP-UX(IPF)を追加した。
| - |
次の製品の適用OSにRed Hat Enterprise Linux Server 6(32-bit x86),Red Hat Enterprise Linux Server 6(64-bit x86_64)を追加した。
| - |
単なる誤字・脱字などはお断りなく訂正しました。
変更内容(3020-3-U03-40)uCosminexus Application Server Enterprise 08-53,uCosminexus Application Server Standard 08-53,uCosminexus Application Server Standard-R 08-53,uCosminexus Client 08-53,uCosminexus Developer Professional 08-53,uCosminexus Developer Standard 08-53,uCosminexus Service Architect 08-53,uCosminexus Service Platform 08-53,uCosminexus Web Redirector 08-53
追加・変更内容 |
---|
JavaMailで使用できるサービスプロバイダに関する説明を変更した。 |
アプリケーションサーバのプロセスが使用するTCP/UDPのポート番号に仮想サーバマネージャの説明を追加した。 |
J2EEアプリケーションを実行するシステムで使用するリソース,および仮想メモリ使用量の見積もり方法を変更した。 |
TP1インバウンド連携機能を使用する場合に加算するスレッド数,およびファイルディスクリプタ数の計算式を変更した。 |
バッチアプリケーションを実行するシステムで使用するリソース,および仮想メモリ使用量の見積もり方法を変更した。 |
JavaVMで使用するメモリ空間の構成とJavaVMオプションの注意事項に,-XX:+HitachiOutOfMemoryAbort(OutOfMemory発生時強制終了機能),および-XX:+HitachiOutOfMemoryHandling(OutOfMemoryハンドリング機能)の説明を追加した。 |
Explicitヒープのメモリサイズの見積もりに関する説明を変更した。 |
HTTPセッションに関する次の用語について,用語解説を変更・追加した。
|
HiRDB Version 9に対応した。 |
SQL Server 2008に対応した。これに伴い,使用できるJDBCドライバにSQL Server JDBC Driver 2.0,およびSQL Server JDBC Driver 3.0を追加した。 |
Microsoft Internet Information Services 7.0およびMicrosoft Internet Information Services 7.5に対応した。 |
対象製品としてuCosminexus Application Server Standard-Rを追加した。 |
次の製品の適用OSからAIX,HP-UX,Linux(IPF)を削除した。
|
変更内容(3020-3-U03-20)uCosminexus Application Server Enterprise 08-50,uCosminexus Application Server Standard 08-50,uCosminexus Client 08-50,uCosminexus Developer Professional 08-50,uCosminexus Developer Standard 08-50,uCosminexus Service Architect 08-50,uCosminexus Service Platform 08-50,uCosminexus Web Redirector 08-50
追加・変更内容 |
---|
JP1 Version 9に対応した。また,JP1 Version 7は非サポートとなったため削除した。 |
Cosminexus JMSプロバイダの機能を追加した。 |
OpenTP1からアプリケーションサーバを呼び出す機能(TP1インバウンド連携機能)を追加した。 |
ホスト単位管理モデルを対象とした系切り替え構成を追加した。 |
明示管理ヒープ機能を使用したExplicitヒープ領域の利用に関する説明を追加した。 |
自動配置設定ファイルを使用して明示管理ヒープ機能を利用する方法について説明を追加した。 |
JavaVMメモリ空間のサイズや割合などを指定するJavaVMオプションに-XX:+HitachiAutoExplicitMemoryオプションを追加した。 |
コピーガーベージコレクション,およびフルガーベージコレクションが発生するタイミングに関する説明を変更した。 |
フルガーベージコレクション発生を抑止するためのチューニングに関する説明を変更した。 |
Permanent領域の使用量の見積もり方法に,Service PlatformおよびService Architectを使用する場合の説明を追加した。 |
稼働情報の見積もりに関する説明を追加した。 |
Explicitヒープの最大サイズを変更した。 |
コネクションプールに関する説明を変更した。 |
次の製品の適用OSにWindows Server 2008 R2を追加した。
|
次の製品の適用OSからSolarisを削除した。
|
次の製品の適用OSにWindows 7を追加した。
|