8.3.11 hrmlsmsg(メッセージの表示)

<この項の構成>
(1) 形式
(2) 機能
(3) オプション
(4) コマンド引数
(5) 出力形式
(6) 注意事項

(1) 形式

hrmlsmsg -n メッセージ通番 〔-e 出力メッセージ数〕
       〔-o 出力メッセージバイト数〕
       〔-S システム名〕 キュー名

(2) 機能

キュー内のメッセージの情報を表示します。メッセージ属性やメッセージ内容が表示されます。また,アプリケーションが取り出せるメッセージの一覧が表示されます。

転送キューの場合は,転送前または転送処理中のメッセージ一覧が表示されます。

(3) オプション

-n メッセージ通番
 ~<数字>((1~65535))
表示するメッセージのメッセージ通番を指定します。
指定できるメッセージ通番の上限値は,コマンド引数に指定したキューに定義された最大メッセージ数です。指定したメッセージ通番のメッセージがない場合はエラーが発生します。
-e 出力メッセージ数
 ~<数字>((1~100))《1》
表示するメッセージ数を指定します。-nオプションで指定したメッセージ通番のメッセージを先頭にして,このオプションに指定した数のメッセージが表示されます。
キューにあるメッセージ数よりも大きい値を指定した場合は,キューにある範囲で表示されます。
-o 出力メッセージバイト数
 ~<数字>((0~1024))《0》(単位:バイト)
メッセージ内容を表示する場合に,表示するバイト数を指定します。
指定を省略した場合,または0を指定した場合は,メッセージ内容は表示されません。
-S システム名
 ~<先頭が英字の1~3文字の大文字英字または数字>
コマンドの操作対象となるシステム名(RMSystemNameプロパティ指定値)を指定します。
指定を省略した場合は,HRM_SYSTEM_NAME環境変数に指定したシステム名が設定されます。HRM_SYSTEM_NAME環境変数にもシステム名が指定されていないときはエラーが発生します。

(4) コマンド引数

キュー名
 ~<1~20文字の識別子>
表示するメッセージがあるキューの名前を指定します。
指定したキューがない場合または送信用共用キューを指定した場合は,エラーが発生します。

(5) 出力形式

注※
デッドメッセージキューを指定した場合だけ表示します。

aa....aa
メッセージ通番(10進数)
bb....bb
キュー名(文字列)
cc....cc
デッドメッセージキュー移動前キュー名(文字列)
dd....dd
デッドメッセージキュー移動原因(文字列)
表示文字列は,API仕様のCosminexus RM固有のプロパティで,「JMS_HITACHI_DeadMessageCause」に設定される文字列と同じです。
ee....ee
FIFO ID(文字列)
ff....ff
シーケンス番号(10進数)
gg....gg
メッセージ生成時刻(文字列)
永続版リソースアダプタの場合,受信用共用キューからデッドメッセージキューへ移動されたメッセージのとき,または転送キューからローカルキューへ転送されたBytesContainerメッセージのときは,****/**/** **:**:**.*** (*************)が表示されます。
hh....hh
メッセージ更新時刻(文字列)
永続版リソースアダプタの場合,受信用共用キューからデッドメッセージキューへ移動されたメッセージのとき,または転送キューからローカルキューへ転送されたBytesContainerメッセージのときは,****/**/** **:**:**.*** (*************)が表示されます。
ii....ii
メッセージ有効期間(文字列)
無限の場合,0が表示されます。
jj....jj
メッセージ登録時刻(文字列)
kk....kk
メッセージ削除(可否)フラグ
次に示すどちらかが表示されます。
  • DELETE:削除できます。
  • NO_DELETE:削除不可です。
ll....ll
メッセージ優先度(10進数)
mm....mm
JMSCorrelationID(文字列)
メッセージ登録時に設定されていない場合,空白が表示されます。
nn....nn
JMSXGroupID(文字列)
メッセージ登録時に設定されていない場合,空白が表示されます。
oo....oo
JMSXGroupSeq(10進数)
メッセージ登録時に設定されていない場合,空白が表示されます。
pp....pp
JMSMessageID(文字列)
メッセージ登録時に設定されていない場合,空白が表示されます。
qq....qq
メッセージの再配送フラグ
次に示すどちらかが表示されます。
  • NON_REDELIVERY:再配送していません。
  • REDELIVERY:再配送しました。
rr....rr
メッセージの配送回数(10進数)
ss....ss
メッセージ種別
  • 永続版リソースアダプタの場合
    次に示すどれかが表示されます。
    ・TEXT_MESSAGE:テキストメッセージ
    ・BYTE_MESSAGE:バイトメッセージ
    ・OBJECT_MESSAGE:オブジェクトメッセージ
    ・OBJECT_MESSAGE(BYTES_CONTAINER):BytesContainerメッセージ
    ・MESSAGE:メッセージ
    BytesContainerについては,「7.8.2 BytesContainerインタフェース」を参照してください。
  • 非永続版リソースアダプタの場合
    次に示すどれかが表示されます。
    ・TEXT_MESSAGE:テキストメッセージ
    ・BYTE_MESSAGE:バイトメッセージ
    ・OBJECT_MESSAGE:オブジェクトメッセージ
    ・MESSAGE:メッセージ
tt....tt
メッセージ長(10進数)
メッセージ種別がTEXT_MESSAGEまたはBYTE_MESSAGEの場合だけ表示されます。
uu....uu
メッセージ内容(16進数)
vv....vv
メッセージ内容(文字列)
次に示す文字以外の文字データがメッセージ中にある場合,その文字データはピリオド(.)に変換して出力されます。
  • 半角文字の英数字
  • 半角文字のパーセント(%),スラント(/),ピリオド(.),アンダースコア(_)および空白( )
ww....ww
内部メッセージ通番(10進数)
xx....xx
メッセージのユニット識別子(文字列)
メッセージ識別子を設定しないまたはNULLと設定した場合,空白で表示されます。
デッドメッセージキューに移動したメッセージでは,空白で表示されます。
キューモードが永続の場合や転送機能によってキューに格納されたメッセージでは,メッセージに設定したユニット識別子は表示されます。

(6) 注意事項