はじめに

このマニュアルはCosminexus(コズミネクサス)のシステム内で,複数のアプリケーションをメッセージの非同期通信によって連携させる仕組みを説明したものです。

このマニュアルは次のプログラムプロダクトについて説明しています。

Cosminexus Reliable Messagingは,Cosminexusのシステム中で,メッセージキューを管理します。

対象読者

このマニュアルは,Cosminexusのシステムを構築する方およびシステム管理者を対象としています。

次の内容を理解されていることを前提としています。

マニュアルの構成

このマニュアルは,次に示す章と付録から構成されています。

第1章 概要
Cosminexus Reliable Messagingの概要,必要な前提製品およびシステムの形態について説明しています。
第2章 機能
JMSのPTPメッセージングモデルの概要を示したあとで,各要素の機能について説明しています。また,DB Connector for Cosminexus RMの機能について説明しています。
第3章 システム構築
Cosminexus Reliable Messagingのシステムを構築する手順について説明しています。
第4章 Cosminexus RM(永続版リソースアダプタ)の運用
永続版リソースアダプタを使用する場合の,Cosminexus Reliable Messagingおよびアプリケーションの開始と停止,管理情報テーブルを保存したDBの運用などについて説明しています。
第5章 Cosminexus RM(非永続版リソースアダプタ)の運用
非永続版リソースアダプタを使用する場合の,Cosminexus Reliable Messagingおよびアプリケーションの開始と停止,ローカルキューの運用などについて説明しています。
第6章 コンフィグレーションプロパティ
Cosminexus Reliable MessagingおよびDB Connector for Cosminexus RMのコンフィグレーションプロパティの詳細について説明しています。
第7章 インタフェース
Cosminexus Reliable Messagingが提供するインタフェースの種類,クラスおよびメソッドの詳細およびアプリケーションの障害時に設定される障害コードについて説明しています。
第8章 コマンドリファレンス
Cosminexus Reliable Messagingが提供するコマンドについて説明しています。
第9章 障害対策
メッセージログとトレースの種類および場所について説明しています。
付録A JMS仕様との差異
Cosminexus Reliable MessagingのJMSインタフェースの機能について,Sun Microsystems, Inc.が提供するJMS Version 1.0.2bとの機能差を説明しています。
付録B WS-Reliabilityサポート一覧
Cosminexus Reliable Messagingの転送キュー機能の前提となるWS-Reliabilityプロトコルのサポート範囲について説明しています。
付録C サンプルアプリケーション
Cosminexus Reliable Messagingが提供するサンプルアプリケーションの処理の流れおよびCosminexus Component Containerで実行する手順について説明しています。また,サンプルアプリケーション(SessionBean1)を動作させるための環境構築のサンプル手順について説明しています。
付録D PRFトレース取得時のイベントID
Cosminexus Reliable Messagingでは,各処理の入口と出口でPRFトレースを取得します。各処理でのイベントID,PRFトレースの出力ポイント,およびトレースの取得レベルについて説明しています。
付録E Cosminexus RMのメモリ所要量とディスク占有量
Cosminexus Reliable Messaging使用時のメモリ所要量およびインストール時のディスク占有量について説明しています。
付録F HiRDBの見積もり
HiRDBの排他資源と同時アクセス可能実表数の見積もりについて説明しています。
付録G コネクションプールの見積もり
コネクションプールに確保する最大コネクション数の見積もりについて説明しています。
付録H 旧バージョンからの移行
uCosminexus Reliable Messaging 01-00,Cosminexus Reliable Messaging 01-01,Cosminexus Reliable Messaging 01-02,およびCosminexus Reliable Messaging 01-03からCosminexus Reliable Messaging 08-00へ移行するときの手順について説明しています。
付録I 用語解説
Cosminexus Reliable Messagingで使用する用語について説明しています。

関連マニュアル

このマニュアルでは,関連するマニュアルについて,対象OSおよびバージョン番号を省略して表記しています。マニュアルの正式名称とこのマニュアルでの表記を次の表に示します。

正式名称このマニュアルでの表記
Cosminexus アプリケーションサーバ V8 概説
(3020-3-U01)
Cosminexus 概説
Cosminexus アプリケーションサーバ V8 システム構築・運用ガイド
(3020-3-U04)
Cosminexus システム構築・運用ガイド
Cosminexus アプリケーションサーバ V8 機能解説 基本・開発編(Webコンテナ)
(3020-3-U05)
Cosminexus 機能解説 基本・開発編(Webコンテナ)
Cosminexus アプリケーションサーバ V8 機能解説 基本・開発編(EJBコンテナ)
(3020-3-U06)
Cosminexus 機能解説 基本・開発編(EJBコンテナ)
Cosminexus アプリケーションサーバ V8 機能解説 基本・開発編(コンテナ共通機能)
(3020-3-U07)
Cosminexus 機能解説 基本・開発編(コンテナ共通機能)
Cosminexus アプリケーションサーバ V8 機能解説 保守/移行/互換編
(3020-3-U10)
Cosminexus 機能解説 保守/移行/互換編
Cosminexus アプリケーションサーバ V8 アプリケーション設定操作ガイド
(3020-3-U12)
Cosminexus アプリケーション設定操作ガイド
Cosminexus アプリケーションサーバ V8 運用管理ポータル操作ガイド
(3020-3-U13)
Cosminexus 運用管理ポータル操作ガイド
Cosminexus アプリケーションサーバ V8 リファレンス コマンド編
(3020-3-U14)
Cosminexus リファレンス コマンド編
Cosminexus アプリケーションサーバ V8 リファレンス 定義編(サーバ定義)
(3020-3-U15)
Cosminexus リファレンス 定義編(サーバ定義)
Cosminexus アプリケーションサーバ V8 リファレンス 定義編(アプリケーション/リソース定義)
(3020-3-U16)
Cosminexus リファレンス 定義編(アプリケーション/リソース定義)
TPBroker Version5 トランザクショナル分散オブジェクト基盤TPBrokerユーザーズガイド
(3020-3-U19)
TPBroker ユーザーズガイド
Cosminexus アプリケーションサーバ V8 アプリケーション開発ガイド
(3020-3-U25)
Cosminexus アプリケーション開発ガイド
Cosminexus アプリケーションサーバ V8 リファレンス API編
(3020-3-U26)
Cosminexus リファレンス API編
Cosminexus アプリケーションサーバ V8 SOAPアプリケーション開発の手引き
(3020-3-U30)
Cosminexus SOAPアプリケーション開発ガイド
スケーラブルデータベースサーバ HiRDB Version 8 システム導入・設計ガイド(UNIX(R)用)
(3000-6-352)
HiRDB システム導入・設計ガイド
スケーラブルデータベースサーバ HiRDB Version 8 システム導入・設計ガイド(Windows(R)用)
(3020-6-352)
スケーラブルデータベースサーバ HiRDB Version 8 システム定義(UNIX(R)用)
(3000-6-353)
HiRDB システム定義
スケーラブルデータベースサーバ HiRDB Version 8 システム定義(Windows(R)用)
(3020-6-353)
スケーラブルデータベースサーバ HiRDB Version 8 システム運用ガイド(UNIX(R)用)
(3000-6-354)
HiRDB システム運用ガイド
スケーラブルデータベースサーバ HiRDB Version 8 システム運用ガイド(Windows(R)用)
(3020-6-354)
スケーラブルデータベースサーバ HiRDB Version 8 コマンドリファレンス(UNIX(R)用)
(3000-6-355)
HiRDB コマンドリファレンス
スケーラブルデータベースサーバ HiRDB Version 8 コマンドリファレンス(Windows(R)用)
(3020-6-355)
スケーラブルデータベースサーバ HiRDB Version 8 UAP開発ガイド
(3020-6-356)
HiRDB UAP開発ガイド
スケーラブルデータベースサーバ HiRDB Version 8 SQLリファレンス
(3020-6-357)
HiRDB SQLリファレンス

Cosminexus Reliable Messagingで出力されるメッセージの説明について

Cosminexus Reliable Messagingで出力されるメッセージの説明については,マニュアル「Cosminexus アプリケーションサーバ V8 メッセージ 3 KECX-KEDT/KEOS02000-29999/KEUC-KFRM編」に記載しています。

このマニュアルでの表記

このマニュアルで使用する製品名称の略称を次に示します。

名称略称
AIX 5L V5.3AIX
AIX V6.1
Cosminexus Reliable MessagingCosminexus RM
DB Connector for Cosminexus Reliable MessagingDB Connector for Cosminexus RM
HP-UX 11i V2(IPF)HP-UX
HP-UX 11i V3(IPF)
Itanium(R) Processor FamilyIPF
JavaTMJava
Red Hat Enterprise Linux AS 4(AMD64 & Intel EM64T)Linux
Red Hat Enterprise Linux AS 4(IPF)
Red Hat Enterprise Linux AS 4(x86)
Red Hat Enterprise Linux 5(AMD/Intel 64)
Red Hat Enterprise Linux 5(x86)
Red Hat Enterprise Linux ES 4(x86)
Red Hat Enterprise Linux ES 4(AMD64 & Intel EM64T)
Red Hat Enterprise Linux 5 Advanced Platform(AMD/Intel 64)
Red Hat Enterprise Linux 5 Advanced Platform(Intel Itanium)
Red Hat Enterprise Linux 5 Advanced Platform(x86)
ORACLE(R) Oracle9i(TM)Oracle
ORACLE(R) Oracle 10g(TM)
ORACLE(R) Oracle Database 11g(TM)
uCosminexus TP1/Server Base Enterprise OptionTP1/Server Base Enterprise OptionTP1/EE
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003,Enterprise Edition Operating System(x86)Windows Server 2003
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003,Enterprise x64 Edition Operating System
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003,Standard Edition Operating System(x86)
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003,Standard x64 Edition Operating System
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2 Enterprise Edition Operating System(x86)
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2 Standard Edition Operating System(x86)
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2,Enterprise x64 Edition Operating System
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2,Standard x64 Edition Operating System
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Enterprise 32-bitWindows Server 2008
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Standard 32-bit
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Enterprise x64 Edition
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Standard x64 Edition
Microsoft(R) Windows Vista(R) BusinessWindows Vista
Microsoft(R) Windows Vista(R) Enterprise
Microsoft(R) Windows Vista(R) Ultimate
Microsoft(R) Windows(R) XP Professional Operating SystemWindows XP

略語一覧

このマニュアルで使用する英略語の一覧を次に示します。

英略語英字での表記
APIApplication Programming Interface
DBDatabase
DBMSDatabase Management System
EJBEnterprise JavaBeansTM
FIFOFirst-In First-Out
HTMLHyperText Markup Language
HTTPHyperText Transfer Protocol
IISInternet Information Services
J2EEJavaTM 2 Platform, Enterprise Edition
JCAJ2EE Connector Architecture
JDBCJava DataBase Connectivity
JMSJavaTM Message Service
JNDIJava Naming and Directory InterfaceTM
JSPJavaServer PagesTM
JTAJavaTM Transaction API
NTPNetwork Time Protocol
OASISOrganization for the Advancement of Structured Information Standards
OSOperating System
PTPPoint-to-Point
QoSQuality of Service
RACReal Application Clusters
SOAPSimple Object Access Protocol
SSLSecure Socket Layer
UAPUser Application Program
UCSUniversal multi-octet coded Character Set
UTCCoordinated Universal Time
UTF-88-bit UCS Transformation Format
VMVirtual Machine

操作方法の説明で使用する記号

このマニュアルでは,次に示す記号を使用して操作方法を説明しています。

記号意味
[ ]メニュー,コマンド,ダイアログの名称およびボタンを示します。

図中で使用する記号

このマニュアルの図中で使用する記号を,次のように定義します。

[図データ]

文法の記号

このマニュアルで使用する各種の記号を説明します。

属性表示記号

ユーザ指定値の範囲などを説明する記号です。

属性表示記号意味
この記号のあとにユーザ指定値の属性を示します。
《 》ユーザが指定を省略したときの解釈値を示します。
< >ユーザ指定値の構文要素を示します。
(( ))ユーザ指定値の指定範囲を示します。

構文要素記号

ユーザ指定値の内容を説明する記号です。

構文要素記号意味
<英字>半角のアルファベット(A~Z,a~z)
<数字>半角の数字(0~9)
<英数字>英字と数字
<識別子>先頭が英字の英数字列と_(アンダスコア)
<文字列>任意の文字の配列(ただし,2バイト文字は除く)

文法記述記号

記述形式を説明する記号です。

文法記述記号意味
〔 〕この記号で囲まれている項目は省略してもよいことを示します。
(例)
〔-l 最大メッセージ長〕
-lオプションとそのオペランドを指定するか,何も指定しないことを示します。
{ }この記号で囲まれている複数の項目のうちから一つを選択することを示します。
(例)
{local|shr_receive}
localとshr_receiveのうち,どちらかを指定することを示します。

(ストローク)
この記号で区切られた項目は選択できることを示します。
(例)
{local|shr_receive}
localとshr_receiveのうち,どちらかを指定することを示します。
< >この記号で囲まれている項目はユーザの環境によって異なることを表します。
(例)
<HiRDBサーバのホスト名またはIPアドレス>
ユーザの環境で使用しているHiRDBサーバのホスト名またはIPアドレスを指定することを示します。

適用OSの違いによる機能相違点の表記

このマニュアルは,AIX,HP-UX,Linux,およびWindowsに適用します。OSによって記述を書き分ける場合,次に示す表記を使用して,それぞれの説明にOS名を明記しています。

表記意味
AIXの場合AIXに該当する表記です。
HP-UXの場合HP-UXに該当する表記です。
Linuxの場合Linuxに該当する表記です。
UNIXの場合UNIX(AIX,HP-UX,Linux)に該当する表記です。
Windowsの場合Windows(Windows Server 2008,Windows Server 2003,Windows XP,Windows Vista)に該当する表記です。

このマニュアルで使用するディレクトリ名

このマニュアルでは,原則としてWindowsの表記を使用しています。UNIXの場合は,環境変数の頭に「$」を付加し,ディレクトリセパレータを「/」で読み替えてください。読み替えの例を次の表に示します。

Windowsの場合UNIXの場合
%HRMDIR%¥sql$HRMDIR/sql

リソースアダプタの違いによる機能相違点の表記

このマニュアルの対象製品は,永続版リソースアダプタと非永続版リソースアダプタの2種類のリソースアダプタを提供します。リソースアダプタによって記述を書き分ける場合,次に示す表記を使用して,それぞれの説明にリソースアダプタの種別を明記しています。

表記意味
永続版リソースアダプタの場合永続版リソースアダプタに該当する表記です。
非永続版リソースアダプタの場合非永続版リソースアダプタに該当する表記です。

このマニュアルで使用している記号

注意
間違いやすい点や注意しなければならない点などについて説明しています。
参考
補足的な情報を説明しています。

常用漢字以外の漢字の使用について

このマニュアルでは,常用漢字を使用することを基本としていますが,次に示す用語については,常用漢字以外の漢字を使用しています。

個所(かしょ) 同梱(どうこん) 必須(ひっす) 閉塞(へいそく)

KB(キロバイト)などの単位表記について

1KB(キロバイト),1MB(メガバイト),1GB(ギガバイト),1TB(テラバイト)はそれぞれ1,024バイト,1,0242バイト,1,0243バイト,1,0244バイトです。