14.9 DatabaseMetaDataクラス

説明
DatabaseMetaDataクラスでは,主に次の機能を提供します。
  • 接続データベースに関する各種情報の返却
  • 表一覧,列一覧などの一覧系情報を,ResultSetに格納して返却
DatabaseMetaDataクラスの提供する各メソッドの詳細および使用方法については,JavaSoft提供のJDBC関連ドキュメントを参照してください。
制限事項
Cosminexus DABroker Libraryで使用するDatabaseMetaDataクラスの制限事項を,次に示します。

表14-13 DatabaseMetaDataクラスの制限事項

メソッド名制限事項JDBC1.0での制限JDBC2.0での制限
dataDefinitionIgnoredInTransactions無条件にfalseを返却します。
deletesAreDetected更新結果を反映するResultSetをサポートしていないため,無条件にfalseを返却します。
getBestRowIdentifier行を一意に識別するテーブルの最適なカラムに関する記述を返却します(返す結果は常に0件)。
getCatalogsカタログ名称に関する記述を返却します(返す結果は常に0件)。
getCrossReference主キーテーブルの主キーカラムを参照する外部キーテーブル中の,外部キーカラムに関する記述を返却します(返す結果は常に0件)。
getDatabaseProductVersion無条件にnullを返却します。
getDefaultTransactionIsolation無条件にTRANSACTION_READ_UNCOMMITTEDを返却します。
getExportedKeys主キーのカラムを参照する,外部キーのカラムに関する記述を返却します(返す結果は常に0件)。
getIdentifierQuoteString無条件に引用符(")を返却します。
getImportedKeys外部キーのカラムを参照する,主キーのカラムに関する記述を返却します(返す結果は常に0件)。
getMaxConnections無条件に0を返却します。
getMaxStatements接続データベースがHiRDBまたはOracleの場合,無条件に1024を,それ以外の場合は,64を返却します。
getUDTsユーザ定義型に関する記述を返却します(返す結果は常に0件)。
getVersionColumns自動的に更新されるカラムに関する記述を返却します(返す結果は常に0件)。
isReadOnlyアクセスモードを変更できないため,無条件にfalseを返却します。
insertsAreDetected更新結果を反映するResultSetをサポートしていないため,無条件にfalseを返却します。
othersDeletesAreVisible
othersInsertsAreVisible
othersUpdatesAreVisible
ownDeletesAreVisible
ownInsertsAreVisible
ownUpdatesAreVisible
storesLowerCaseQuotedIdentifiers無条件にfalseを返却します。
supportsANSI92EntryLevelSQL無条件にtrueを返却します。
supportsANSI92FullSQL無条件にfalseを返却します。
supportsANSI92IntermediateSQL
supportsCatalogsInIndexDefinitions
supportsCatalogsInPrivilegeDefinitions
supportsMixedCaseIdentifiers
supportsMultipleResultSets
supportsMultipleTransactions無条件にtrueを返却します。
supportsPositionedDelete無条件にfalseを返却します。
supportsPositionedUpdate
supportsSelectForUpdate
supportsSchemasInDataManipulation無条件にtrueを返却します。
supportsTransactionIsolationLevel与えられたトランザクションアイソレーションレベルがTRANSACTION_READ_UNCOMMITTEDの場合,trueを返却します。
supportsTransactions無条件にtrueを返却します。
usesLocalFilePerTable無条件にfalseを返却します。
usesLocalFiles
supportsOpenCursorsAcrossCommit
HiRDB接続時
表14-14を参照してください。
Oracle接続時
常にtrueを返却します。
XDM/RD E2接続時
XDM/RD E2 11-01以前の場合,常にfalseを返却します。
XDM/RD E2 11-02以降の場合,HiRDB接続時と同じです。詳細については,表14-14を参照してください。
supportsOpenCursorsAcrossRollback
supportsOpenStatementsAcrossCommit
supportsOpenStatementsAcrossRollback
supportsBatchUpdates無条件にtrueを返却します。
supportsResultSetConcurrencyResultSetタイプがTYPE_FORWARD_ONLYまたはTYPE_SCROLL_INSENSITIVEで,並行処理タイプがCONCUR_READ_ONLYの場合,trueを返却します。
updatesAreDetected更新結果を反映するResultSetをサポートしていないため,無条件にfalseを返却します。
(凡例)
○:該当します。
-:該当しません。

表14-14 HiRDB接続時のsupportsOpenXXXXメソッドの戻り値

接続時のHiRDB_CURSORの指定値
FALSETRUE
supportsOpenCursorsAcrossCommit=false
supportsOpenCursorsAcrossRollback=false
supportsOpenStatementsAcrossCommit=true
supportsOpenStatementsAcrossRollback=true
supportsOpenCursorsAcrossCommit=true
supportsOpenCursorsAcrossRollback=false
supportsOpenStatementsAcrossCommit=true
supportsOpenStatementsAcrossRollback=true