4.11.1 J2EEアプリケーションを実行するシステムを構築する場合

簡易構築定義ファイルおよび構成変更定義ファイルの「物理ティアの定義」および「サービスユニットの定義」では,各論理サーバのコンフィグレーション(<configuration>タグの定義)を指定します。定義する論理サーバごとに,コンフィグレーションで指定できるパラメタが異なります。

また,それぞれの論理サーバに共通で指定できるパラメタがあります。論理サーバ共通のパラメタについては,「4.12 各論理サーバ共通で指定できるパラメタ」を参照してください。

定義する論理サーバの種類,および指定できるパラメタを表で示します。

表4-4 定義する論理サーバの種類,および指定できるパラメタの一覧(J2EEアプリケーションの場合)

定義する論理サーバの種類指定できるパラメタ参照先
論理Webサーバ論理Webサーバで指定できるパラメタ4.13
論理J2EEサーバJ2EEサーバ用ユーザプロパティを設定するパラメタ4.14.1
J2EEサーバ用オプション定義を設定するパラメタ4.14.2
J2EEサーバのJavaVMのシステムプロパティに設定できるパラメタ4.14.3
J2EEサーバの拡張パラメタ4.14.4
運用監視エージェントプロパティを設定するパラメタ4.14.9
Managementイベント発行用プロパティを設定するパラメタ4.14.10
JP1連携を設定するパラメタ4.14.11
SecurityManagerの使用を設定するパラメタ4.14.12
論理パフォーマンストレーサ論理パフォーマンストレーサで指定できるパラメタ4.15
論理SFOサーバ論理SFOサーバで指定できるパラメタ4.16
論理CTMドメインマネジャ論理CTMドメインマネジャで指定できるパラメタ4.17
論理CTM論理CTMで指定できるパラメタ4.18
論理スマートエージェント論理スマートエージェントで指定できるパラメタ4.19
論理ユーザサーバ論理ユーザサーバで指定できるパラメタ4.20

cmx_export_modelコマンドを使用して出力した簡易構築定義ファイルの物理ティアの種別がfree-tierの場合,論理ネーミングサービスが出力されることがあります。論理ネーミングサービスで出力されるパラメタについては,「4.21 論理ネーミングサービスで指定できるパラメタ」を参照してください。