変更内容

変更内容(3020-3-U04-40)uCosminexus Application Server Enterprise 08-70,uCosminexus Application Server Standard 08-70,uCosminexus Application Server Standard-R 08-70,uCosminexus Client 08-70,uCosminexus Developer Professional 08-70,uCosminexus Developer Standard 08-70,uCosminexus Service Architect 08-70,uCosminexus Service Platform 08-70,uCosminexus Web Redirector 08-70

追加・変更内容変更個所
運用管理ポータルを使用した構築,運用手順の記載位置を移動した。1.11.1.22章3章4章5章6章付録F付録F.1付録F.2
項目またはファイル単位で,リソースアダプタの属性を定義するプロパティ(Connector属性ファイルの設定内容)を設定できる機能,およびリソースアダプタの接続テストができる機能を追加した。また,[リソースアダプタのインポート]画面で,インポートするリソースアダプタの指定方法を選択できるようにした。1.1.43.13.34.25.15.36.212.112.412.4.112.4.212.4.312.4.412.4.512.4.6
J2EEアプリケーション(earファイルおよびzipファイル)をManagement Serverにアップロードできる機能を追加した。また,[J2EEアプリケーションのインポート]画面の操作方法の説明を変更した。1.1.43.13.44.312.112.212.3.3
Hitachi Web Serverの動作環境を定義するディレクティブ(httpsd.conf(Hitachi Web Server定義ファイル)の設定内容)を,項目またはファイル単位で設定できる機能を追加した。2.210.2.110.10.110.11.1付録A.8
統合ユーザ管理機能に関する設定項目を追加した。3.510.9.1付録A.7
「論理サーバのアプリケーション管理」で結果確認画面に表示されるステータスを実行結果に変更し,説明を追加した。12.3.112.3.212.3.312.3.412.3.512.4.112.4.212.4.412.4.6
次の製品の適用OSにAIX,HP-UX(IPF)を追加した。
  • uCosminexus Application Server Enterprise
  • uCosminexus Application Server Standard
  • uCosminexus Service Platform
次の製品の適用OSにRed Hat Enterprise Linux Server 6(32-bit x86),Red Hat Enterprise Linux Server 6(64-bit x86_64)を追加した。
  • uCosminexus Application Server Enterprise
  • uCosminexus Application Server Standard
  • uCosminexus Application Server Standard-R
  • uCosminexus Service Platform
  • uCosminexus Web Redirector

 

uCosminexus Application Server Enterprise 08-53,uCosminexus Application Server Standard 08-53,uCosminexus Application Server Standard-R 08-53,uCosminexus Client 08-53,uCosminexus Developer Professional 08-53,uCosminexus Developer Standard 08-53,uCosminexus Service Architect 08-53,uCosminexus Service Platform 08-53,uCosminexus Web Redirector 08-53

追加・変更内容変更個所
HiRDB Version 9に対応した。
SQL Server 2008に対応した。これに伴い,使用できるJDBCドライバにSQL Server JDBC Driver 2.0,およびSQL Server JDBC Driver 3.0を追加した。
Microsoft IIS 7.0およびMicrosoft IIS 7.5に対応した。
対象製品としてuCosminexus Application Server Standard-Rを追加した。
次の製品の適用OSからAIX,HP-UX,Linux(IPF)を削除した。
  • uCosminexus Application Server Standard
  • uCosminexus Application Server Enterprise
  • uCosminexus Service Platform

単なる誤字・脱字などはお断りなく訂正しました。

 

今版(3020-3-U13-40)では,前版(3020-3-U13-20)の内容の一部を移動し,目次構成を変更しました。また,マニュアル「Cosminexus アプリケーションサーバ V8 システム構築・運用ガイド」にも内容の一部を移動しています。前版との対応は次のようになっています。

旧(3020-3-U13-20)新(3020-3-U13-40)
1.1.5 使用できるアプリケーションサーバの機能の一覧と参照先1.2 使用できるアプリケーションサーバの機能の一覧と参照先
1.2 J2EEアプリケーションを実行するシステムの構築で必要な操作2. 運用管理ポータルを使用したシステムの構築と運用をするための準備
3. J2EEアプリケーションを実行するシステムの構築と削除
付録F.1 リソースの設定(V7互換モードの場合)
付録F.2 アプリケーションの設定(V7互換モードの場合)
1.3 J2EEアプリケーションを実行するシステムの運用で必要な操作4. J2EEアプリケーションを実行するシステムの運用
付録F.1 リソースの設定(V7互換モードの場合)
付録F.2 アプリケーションの設定(V7互換モードの場合)
1.4 バッチアプリケーションを実行するシステムの構築で必要な操作2. 運用管理ポータルを使用したシステムの構築と運用をするための準備
5. バッチアプリケーションを実行するシステムの構築と削除
付録F.1 リソースの設定(V7互換モードの場合)
1.5 バッチアプリケーションを実行するシステムの運用で必要な操作6. バッチアプリケーションを実行するシステムの運用
付録F.1 リソースの設定(V7互換モードの場合)
2. Management Serverの画面と基本操作7. Management Serverの画面と基本操作
2.4.1 論理サーバの稼働状況のステータス4.4(3) 論理サーバの稼働状況のステータス
3. Cosminexus Management Serverの設定8. Cosminexus Management Serverの設定
4. 運用管理ドメインの構成定義9. 運用管理ドメインの構成定義
5. 論理サーバの環境設定10. 論理サーバの環境設定
5.12 Management Serverが自動で設定する内容マニュアル「Cosminexus アプリケーションサーバ システム構築・運用ガイド」へ移動
6. 論理サーバの起動/停止11. 論理サーバの起動/停止
7. 論理サーバのアプリケーション管理12. 論理サーバのアプリケーション管理
8. 論理サーバの運用監視13. 論理サーバの運用監視
9. リポジトリ管理(統合ユーザ管理)14. リポジトリ管理(統合ユーザ管理)
10. リソース監視(統合ユーザ管理)15. リソース監視(統合ユーザ管理)
付録G J2EEアプリケーションを実行するシステムの構築と削除1.3 ほかのプログラムとの連携
2. 運用管理ポータルを使用したシステムの構築と運用をするための準備
3. J2EEアプリケーションを実行するシステムの構築と削除
付録F.1 リソースの設定(V7互換モードの場合)
付録F.2 アプリケーションの設定(V7互換モードの場合)
付録F.1 「論理サーバのアプリケーション管理」のツリーペインの構成付録F.3 「論理サーバのアプリケーション管理」のツリーペインの構成
付録F.2 運用管理ドメインへのJ2EEアプリケーションの登録付録F.4 運用管理ドメインへのJ2EEアプリケーションの登録
付録F.3 J2EEアプリケーション管理付録F.5 J2EEアプリケーション管理
付録F.4 リソースアダプタ管理付録F.6 リソースアダプタ管理
付録H J2EEアプリケーションを実行するシステムの起動と停止(Windowsの場合)4. J2EEアプリケーションを実行するシステムの運用
付録I J2EEアプリケーションを実行するシステムの起動と停止(UNIXの場合)
付録J バッチアプリケーションを実行するシステムの構築と削除1.3 ほかのプログラムとの連携
5. バッチアプリケーションを実行するシステムの構築と削除
付録F.1 リソースの設定(V7互換モードの場合)
付録K バッチアプリケーションを実行するシステムの起動と停止(Windowsの場合)6. バッチアプリケーションを実行するシステムの運用
付録L バッチアプリケーションを実行するシステムの起動と停止(UNIXの場合)
付録M JP1/IMから運用管理ポータルを表示するための設定(Windowsの場合)付録G JP1/IMから運用管理ポータルを表示するための設定(Windowsの場合)
付録N このマニュアルの参考情報付録H このマニュアルの参考情報

 

変更内容(3020-3-U13-20)uCosminexus Application Server Enterprise 08-50,uCosminexus Application Server Standard 08-50,uCosminexus Client 08-50,uCosminexus Developer Professional 08-50,uCosminexus Developer Standard 08-50,uCosminexus Service Architect 08-50,uCosminexus Service Platform 08-50,uCosminexus Web Redirector 08-50

追加・変更内容
管理ユーザアカウントを入力しないで運用管理ポータルにログインできるように変更した。
操作画面のツリーペインのアイコンを変更した。
操作画面の[更新時間間隔]にデフォルトで表示する値を,「更新しない」から「3秒」に変更した。
各画面の設定項目とmserver.properties(Management Server環境設定ファイル)のキーの対応について,説明を追加した。
画面に補足情報を表示するように変更した。
論理SFOサーバの環境を定義する[通信の設定]画面の表示項目の説明を変更した。
論理J2EEサーバの環境を定義する[通信の設定]画面の表示項目の説明を変更した。
操作画面の[実行状況の表示]アンカーを表示しないように変更した。
操作画面に「ステータス」欄を表示するように変更した。
Smart Composer機能のパラメタと運用管理ポータルの画面対応の説明を追加した。
Management Serverのキーと運用管理ポータルの画面の対応の説明を追加した。
Server Plug-inの記述を削除した。
次の製品の適用OSにWindows Server 2008 R2を追加した。
  • uCosminexus Application Server Standard
  • uCosminexus Application Server Enterprise
  • uCosminexus Web Redirector
  • uCosminexus Service Platform
  • uCosminexus Client
次の製品の適用OSからSolarisを削除した。
  • uCosminexus Application Server Standard
  • uCosminexus Application Server Enterprise
次の製品の適用OSにWindows 7を追加した。
  • uCosminexus Developer Standard
  • uCosminexus Developer Professional
  • uCosminexus Service Architect
  • uCosminexus Client