11.13.1
Webサーバクラスタの稼働状況
<この項の構成>
(1) 機能概要
(2) 表示手順
(3) 操作手順
(4) 画面詳細
(1)
機能概要
複数のWebサーバクラスタの稼働状況を一覧で確認できます。
(2)
表示手順
画面の表示手順を次に示します。
運用管理ポータルで[論理サーバの起動/停止]アンカーをクリックします。
[サーバビュー]タブ-[論理Webサーバ]-[Webサーバクラスタ]-[<Webサーバクラスタ名>]をクリックします。
[稼働状況]タブをクリックします。
(3)
操作手順
画面での操作はありません。
(4)
画面詳細
画面に表示される項目について説明します。
稼働状況
Webサーバクラスタの状態が表示されます。
状態の意味については,「
4.4 論理サーバの運用監視
」を参照してください。
起動順序
[起動順序の設定]画面で設定した起動順序が表示されます。
論理サーバ名
Webサーバクラスタの種別を表すアイコンと,Webサーバクラスタ名が階層構成で表示されます。
ホスト名
Webサーバクラスタが動作するホスト名が表示されます。
自動再起動
[起動/停止の設定]画面の[自動再起動回数]に設定した値に応じて,「有効」または「無効」が表示されます。
有効:1以上の値を指定した場合
無効:0を指定した場合
[最新の情報に更新]アンカー
画面を最新の情報に更新します。画面は時間の経過とともに変わります。常に最新の状態でご参照ください。
更新間隔を変更したい場合は,「
7.4.1 画面自動更新の設定
」を参照してください。