変更内容(3020-3-U08-40)uCosminexus Application Server Enterprise 08-70,uCosminexus Application Server Standard 08-70,uCosminexus Application Server Standard-R 08-70,uCosminexus Client 08-70,uCosminexus Developer Professional 08-70,uCosminexus Developer Standard 08-70,uCosminexus Service Architect 08-70,uCosminexus Service Platform 08-70,uCosminexus Web Redirector 08-70
追加・変更内容 | 変更個所 |
---|---|
アプリケーションサーバ 08-70での主な機能変更についての説明を1.4,およびアプリケーションサーバ 08-53での主な機能変更についての説明を付録A.1に追加した。 また,アプリケーションサーバ 08-50での主な機能変更についての説明を付録A.2に移動した。 | 1.4,付録A.1,付録A.2 |
データベースセッションフェイルオーバ機能を使用した場合のリクエスト処理,および障害発生時の処理について,性能を重視した処理方式に変更した。これに伴い,参照専用リクエストを定義できるようにした。また,データの完全性を保障するモードを選択できるようにした。 | 6.1,6.2.1,6.2.2,6.2.3,6.3.3,6.7,6.7.1,6.7.2,6.7.3,6.7.4,6.8,6.8.1,6.8.2,6.8.3,6.8.5,6.8.6,6.11.6,6.12 |
データベースセッションフェイルオーバ機能を使用する場合に,HTTPセッション情報の格納先として次のリソースアダプタを使用できるようにした。 DBConnector_CP_ClusterPool_Root.rar DBConnector_Oracle_CP_ClusterPool_Member.rar | 6.3.2 |
データベースセッションフェイルオーバ機能を使用する場合の,次の設定に関する説明を追加,または変更した。
| 6.3.3,6.12 |
グローバルセッション情報に含まれる情報に,HTTPセッションの所有J2EEサーバ識別子を追加した。 | 6.4.1 |
HTTPセッションの属性情報のサイズを求める計算式に関する説明を追加した。 | 6.5.2 |
データベースセッションフェイルオーバ機能の抑止に関する注意事項を追加した。 | 6.6.3 |
データベースセッションフェイルオーバ機能のアプリケーションのネゴシエーション処理で確認される内容に,J2EEサーバの設定の一致を確認するための項目を追加した。 | 6.8.1 |
データベースセッションフェイルオーバ機能でデータベース接続に必要な権限に関する説明を追加した。 | 6.11.2 |
データベーステーブルの操作で使用するSQLファイルの変更個所,および内容に関する説明を変更した。 | 6.11.4,6.11.5,6.15.2,6.16.1,6.16.2 |
データベースセッションフェイルオーバ機能を使用する場合に,DB Connectorの<config-property>で設定する次のプロパティに指定する内容を変更した。
| 6.13.3 |
データベースセッションフェイルオーバ機能に関する設定の変更手順を変更した。 | 6.15,6.15.1,6.15.2,6.15.3 |
データベースセッションフェイルオーバ機能使用時の注意事項を追加した。 | 6.17 |
HTTPセッションで利用するExplicitヒープのメモリ使用量を抑止する機能を追加した。 | 8.1,8.4.1,8.9 |
WebPasswordJDBCLoginModuleで使用するJDBCドライバをデータベースが提供するJDBCドライバに変更し,データベースの種類にSQL Serverを追加した。 | 10.3.5 |
LDAPディレクトリサーバとしてActive Directoryを使用する設定で,日本語などの2バイト文字に対応した。これに伴い,Active Directoryを使用する設定の説明を改善した。 | 10.17.4 |
簡易構築定義ファイルで,統合ユーザ管理機能に関する設定をできるようにした。 | 10.20.2,10.21 |
次の製品の適用OSにAIX,HP-UXを追加した。
| - |
次の製品の適用OSにRed Hat Enterprise Linux Server 6(32-bit x86)およびRed Hat Enterprise Linux Server 6(64-bit x86_64)を追加した。
| - |
uCosminexus Application Server Enterprise 08-53,uCosminexus Application Server Standard 08-53,uCosminexus Application Server Standard-R 08-53,uCosminexus Client 08-53,uCosminexus Developer Professional 08-53,uCosminexus Developer Standard 08-53,uCosminexus Service Architect 08-53,uCosminexus Service Platform 08-53,uCosminexus Web Redirector 08-53
追加・変更内容 | 変更個所 |
---|---|
SQL Server 2008に対応した。これに伴い,使用できるJDBCドライバにSQL Server JDBC Driver 2.0,およびSQL Server JDBC Driver 3.0を追加した。 | 2.7.3 |
HiRDB Version 9に対応した。 | - |
Microsoft IIS 7.0およびMicrosoft IIS 7.5に対応した。 | - |
対象製品としてuCosminexus Application Server Standard-Rを追加した。 | - |
次の製品の適用OSからAIX,HP-UX,Linux(IPF)を削除した。
| - |
単なる誤字・脱字などはお断りなく訂正しました。
変更内容(3020-3-U08-20)uCosminexus Application Server Enterprise 08-50,uCosminexus Application Server Standard 08-50,uCosminexus Client 08-50,uCosminexus Developer Professional 08-50,uCosminexus Developer Standard 08-50,uCosminexus Service Architect 08-50,uCosminexus Service Platform 08-50,uCosminexus Web Redirector 08-50
追加・変更内容 |
---|
機能の分類とマニュアルの対応の説明に,次の機能を追加した。
|
JP1 Version 9に対応した。また,JP1 Version 7は非サポートとなったため削除した。 |
スレッドの非同期並行処理の機能を追加した。 |
アプリケーションサーバ 08-50での主な機能変更についての説明を追加した。また,アプリケーションサーバ 08-00での主な機能変更についての説明を付録A.1に移動した。 |
クラスタソフトウェアにWindows Server Failover Clusterを追加した。 |
ホスト単位管理モデルを対象にした系切り替えシステムに関する記述を追加した。 |
クラス別統計機能の説明を変更した。また,日立固有のJavaVMの機能の表に次の機能を追加した。
|
URIによってデータベースセッションフェイルオーバ機能を抑止する機能を追加した。 |
明示管理ヒープの自動解放機能,および自動配置設定ファイルに関する説明を追加した。 |
明示管理ヒープ機能を使用する場合に必要なメモリサイズに関する説明を追加した。 |
Tenured領域内不要オブジェクト統計機能に関する説明を追加した。 |
HTTPセッションに関するオブジェクトの説明を追加した。 |
メモリを確保する方法に関する説明を変更した。 |
Explicitメモリブロックの最大サイズを変更した。 |
アプリケーションで任意にExplicitヒープに配置できるオブジェクトについて説明を変更した。 |
Explicitメモリブロックのライフサイクルについて項目を追加した。 |
参照関係に基づくオブジェクトのJavaヒープからExplicitメモリブロックへの移動に関する説明を追加した。 |
明示管理ヒープの明示解放機能として説明を追加し,実行契機,およびフルガーベージコレクションで十分な空き領域を作成できない場合の説明を追加した。 |
明示管理ヒープ機能APIを使ったJavaプログラムの実装に関する説明を変更した。 |
クライアント性能モニタの前提条件となるWebブラウザに,Internet Explorer 8を追加した。 |
次の製品の適用OSにWindows 7を追加した。
|
次の製品の適用OSにWindows Server 2008 R2を追加した。
|
クライアント性能フィルタの定義方法,問い合わせIDの定義方法,およびモニタページのアクセス制御の定義方法を変更した。 |
クライアント性能測定スクリプトの挿入条件を追加した。 |
構築済み実行環境の切り替えで使用する機能に関する説明を変更した。 |
次の製品の適用OSからSolarisを削除した。
|