この章では,CTMを使用したリクエストのスケジューリングと負荷分散について説明します。CTMを使用すると,クライアントから送信されたリクエストの実行を適切にスケジューリングしたり,複数のJ2EEサーバに振り分けて処理したりできます。これによって,システムの安定稼働と処理性能向上を実現できます。
CTMを使用したリクエストのスケジューリングの概要については,「3.2 CTMを使用したリクエストのスケジューリングの概要」を参照してください。また,CTMを使用する場合のプロセス構成については,「3.3 CTMのプロセス構成」を参照してください。
CTMを使用して実行できる機能と参照先を次の表に示します。
表3-1 CTMの機能
機能名 | 参照先 |
---|---|
リクエストの流量制御 | 3.4 |
リクエストの優先制御 | 3.5 |
リクエストの同時実行数の動的変更 | 3.6 |
リクエストの閉塞制御 | 3.7 |
リクエストの負荷分散 | 3.8 |
リクエストのキューの滞留監視 | 3.9 |
CTMのゲートウェイ機能を利用したTPBroker/OTMクライアントとの接続 | 3.10 |
また,CTMの稼働統計情報を収集することもできます。CTMの稼働統計情報の収集については,マニュアル「Cosminexus アプリケーションサーバ 機能解説 運用/監視/連携編」の「10. CTMの稼働統計情報の収集」を参照してください。