2.5 JSP事前コンパイル機能コンパイル結果の保持

この節では,JSP事前コンパイル機能とコンパイル結果の保持について説明します。

通常,Webアプリケーション内のJSPファイルは,JSPファイルへの最初のリクエスト到着時にWebコンテナ上でコンパイルされます。JSP事前コンパイル機能を使用すると,Webアプリケーションのデプロイ前にコンパイルできます。JSP事前コンパイル機能であらかじめJSPファイルをコンパイルしておくと,JSPファイルへの最初のリクエスト到着時のレスポンスタイムを短縮できます。

また,JSPコンパイル結果である,Javaソースファイルおよびクラスファイルを,J2EEサーバの再起動時に保持するかどうか設定できます。

この節の構成を次の表に示します。

表2-9 この節の構成(JSP事前コンパイル機能とコンパイル結果の保持)

分類タイトル参照先
解説JSP事前コンパイル機能の概要2.5.1
JSP事前コンパイルの方法2.5.2
JSP事前コンパイルの適用例2.5.3
JSP事前コンパイルの実行時の処理2.5.4
JSPコンパイル結果のライフサイクルと出力先2.5.5
JSP事前コンパイルを使用しない場合のJSPコンパイル結果2.5.6
JSPコンパイル結果のクラス名2.5.7
設定実行環境での設定(J2EEサーバの設定)2.5.8

注 「実装」,「運用」および「注意事項」について,この機能固有の説明はありません。


<この節の構成>
2.5.1 JSP事前コンパイル機能の概要
2.5.2 JSP事前コンパイルの方法
2.5.3 JSP事前コンパイルの適用例
2.5.4 JSP事前コンパイルの実行時の処理
2.5.5 JSPコンパイル結果のライフサイクルと出力先
2.5.6 JSP事前コンパイルを使用しない場合のJSPコンパイル結果
2.5.7 JSPコンパイル結果のクラス名
2.5.8 実行環境での設定(J2EEサーバの設定)