ここでは,稼働情報ファイルの出力先,ファイル面数,面の切り替え間隔,およびファイル名について説明します。
デフォルトの設定の場合,稼働情報ファイルは,J2EEサーバの起動時に次のフォルダに作成されます。
注※ <作業ディレクトリ>は,J2EEサーバのユーザ定義(usrconf.cfgファイル中のejb.public.directory)で指定されたディレクトリを指します。デフォルト値は,Windowsの場合,「<Cosminexusのインストールディレクトリ>¥CC¥server¥public」,UNIXの場合,「/opt/Cosminexus/CC/server/public」です。
また,稼働情報ファイルは,出力先を変更することもできます。
稼働情報ファイルの出力先の設定については,「3.3.4 実行環境での設定(J2EEサーバの設定)」を参照してください。
稼働情報ファイルは,出力先に保存するファイルの面数とファイルの面を切り替える時間間隔を設定できます。例えば,保存するファイル面数を「7」,ファイルの面を切り替える時間間隔を「24(時間)」と設定した場合,稼働情報ファイルは1日に1回面が切り替わり,最新の1週間分(7日分)のファイルを保存できることになります。
稼働情報ファイルの面数と面を切り替える時間間隔の設定については,「3.3.4 実行環境での設定(J2EEサーバの設定)」を参照してください。
稼働情報ファイルのファイル名は,稼働情報を収集する機能ごとに異なります。機能ごとの稼働情報ファイルのファイル名を次の表に示します。
表3-5 稼働情報ファイルのファイル名
機能 | ファイル名 |
---|---|
JavaVM | HJVMStats_<YYYYMMDDhhmm><TZ>.csv |
プロセスリソース | HOSStats_<YYYYMMDDhhmm><TZ>.csv |
Stateful Session Bean | HStatefulSessionBeanStats_<YYYYMMDDhhmm><TZ>.csv |
Stateless Session Bean | HStatelessSessionBeanStats_<YYYYMMDDhhmm><TZ>.csv |
Message-driven Bean | HMessageDrivenBeanStats_<YYYYMMDDhhmm><TZ>.csv |
DB Connector | HDBConnectorStats_<YYYYMMDDhhmm><TZ>.csv |
JCAリソース | HJCAConnectionPoolStats_<YYYYMMDDhhmm><TZ>.csv |
トランザクションサービス | HJTAStats_<YYYYMMDDhhmm><TZ>.csv |
Webアプリケーション | HWebModuleStats_<YYYYMMDDhhmm><TZ>.csv |
Webコンテナ | HWebContainerStats_<YYYYMMDDhhmm><TZ>.csv |
URLグループ | HWebURLGroupStats_<YYYYMMDDhhmm><TZ>.csv |
注