ここでは,Cosminexus DABroker Libraryで提供するJDBC2.0拡張機能の概要を説明します。各メソッドでの制限事項については,マニュアル「Cosminexus アプリケーションサーバ リファレンス API編」の「14. Cosminexus DABroker Libraryで使用するAPI」を参照してください。
JNDI連携とは,DBMSとの接続情報をJNDIに登録し,登録した接続情報を使用してDBMSと接続する機能です。一度接続情報を登録すれば,DBMSとの接続時に接続情報を設定する必要がなくなります。JNDI連携の操作については,「11.6.5 JDBC2.0拡張機能を使用したデータベース接続の設定」を参照してください。
接続プール機能は,DataSourceオブジェクトとJNDIを使用してデータベースと接続した場合だけ使用できます。
データベースとの接続をためる(プール)機能の概要について説明します。
DBMSとの接続をプールします。この機能は,DBMSとの接続および解放によるオーバーヘッドを縮小し,サーバアプリケーションの性能向上に役立ちます。
接続プール機能に関連するクラスを次の表に示します。
表11-27 接続プールに関連するクラス
クラス | 概要 |
---|---|
javax.sql. ConnectionEventListener |
|
javax.sql.DataSource |
|
javax.sql. ConnectionPoolDataSource |
|
javax.sql.PooledConnection |
|
種類 | 名称 |
---|---|
パッケージ | JP.co.Hitachi.soft.DBPSV_Driver |
ConnectionPoolDataSourceクラス | JdbcDbpsvConnectionPoolDataSource |
PooledConnectionクラス | JdbcDbpsvPooledConnection |
分散トランザクション機能とは,Sun Microsystemsの提唱するJava Transaction API(JTA)規格を基に,トランザクションマネージャと連携する,接続プール機能の拡張機能です。
分散トランザクション機能は,XADataSourceクラスとJNDIを使用してデータベースと接続した場合だけ使用できます。
分散トランザクション機能の概要について説明します。
JTSおよびJTAとの連携によって,Sun Microsystemsの提唱するJava Transaction API(JTA)規格に沿った,分散トランザクションを構築できます。
接続プールの場合と同様に,アプリケーションが使用するConnectionオブジェクトはXAConnectionクラスが生成しますが,PooledConnectionクラスやJDBC2.0拡張機能が提供するDataSourceクラスが生成するConnectionオブジェクトと比べて,次の点が異なります。
XADataSource xads = new XADataSource(); |
図11-5 XA環境下でローカルトランザクションとグローバルトランザクションが混在したJavaUPの場合の前処理保持状態
分散トランザクション機能に関連するクラスを次の表に示します。
表11-28 分散トランザクションに関連するクラス
クラス | 概要 |
---|---|
javax.sql. ConnectionEventListener |
|
javax.sql.DataSource |
|
javax.sql.XADataSource |
|
javax.sql.XAConnection |
|
javax.transaction.xa. XAResource |
|
javax.transaction.xa.Xid |
|
種類 | 名称 |
---|---|
パッケージ | JP.co.Hitachi.soft.DBPSV_Driver |
XADataSourceクラス | JdbcDbpsvXADataSource |
XAConnectionクラス | JdbcDbpsvXAConnection |
XAResourceクラス | JdbcDbpsvXAResource |
Xidクラス | JdbcDbpsvXid |