監査ログの情報に関連する収集対象を次の表に示します。
表A-29 監査ログの情報に関連する収集対象(Windowsの場合)
分類 | 資料の種類 | 収集ファイル | デフォルトの収集先 | 資料 | 収集方法 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
一次 | 二次 | A | B | ||||
なし | メッセージログ | 監査ログのメッセージログ | <監査ログメッセージ出力ディレクトリ(auditlog.raslog.message.directory)>/rasmessage*.log | ○ | - | △ | △ |
そのほかのログ | 監査ログ | <監査ログ出力ディレクトリ(auditlog.directory)>/* | - | ○ | △ | △ | |
監査ログの例外情報 | <監査ログ例外出力ディレクトリ(auditlog.raslog.exception.directory)>/rasexception*.log | ○ | - | △ | △ | ||
保守ログ | そのほかのログ | <監査ログメッセージ出力ディレクトリ(auditlog.raslog.message.directory)>/*/* | ○ | - | △ | △ | |
<監査ログ例外出力ディレクトリ(auditlog.raslog.exception.directory)>/*/* | ○ | - | △ | △ | |||
定義情報 | 監査ログ定義ファイル | <Cosminexusのインストールディレクトリ>/common/conf/auditlog.properties | ○ | - | △ | △ | |
ネーミングサービス | そのほか | ネーミングサービスの起動,停止または異常終了を示すログ | <Windowsのイベントログ(EventLog)> | ○ | - | × | × |
ダンプ | スレッドダンプ | <Cosminexusのインストールディレクトリ>/TPB/logj/javacore* | ○ | - | ○ | ○ |
(凡例)一次:一次送付資料 二次:二次送付資料
注 収集方法Aおよび収集方法Bについては,「付録A.1(2) snapshotログの収集方法」を参照してください。表内の収集対象のディレクトリおよびファイルの意味については,「付録A.1(4) 収集対象の記述規則」を参照してください。
表A-30 監査ログの情報に関連する収集対象(UNIXの場合)
分類 | 資料の種類 | 収集ファイル | 収集対象 | 資料 | 収集方法 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
一次 | 二次 | A | B | ||||
なし | メッセージログ | 監査ログのメッセージログ | <監査ログメッセージ出力ディレクトリ(auditlog.raslog.message.directory)>/rasmessage*.log | ○ | - | △ | △ |
そのほかのログ | 監査ログ | <監査ログ出力ディレクトリ(auditlog.directory)>/* | - | ○ | △ | △ | |
監査ログの例外情報 | <監査ログ例外出力ディレクトリ(auditlog.raslog.exception.directory)>/rasexception*.log | ○ | - | △ | △ | ||
保守ログ | そのほかのログ | <監査ログメッセージ出力ディレクトリ(auditlog.raslog.message.directory)>/*/* | ○ | - | △ | △ | |
<監査ログ例外出力ディレクトリ(auditlog.raslog.exception.directory)>/*/* | ○ | - | △ | △ | |||
定義情報 | 監査ログ定義ファイル | <Cosminexusのインストールディレクトリ>/common/conf/auditlog.properties | ○ | - | △ | △ | |
ネーミングサービス | そのほか | ネーミングサービスの起動,停止または異常終了を示すログ | <UNIXのsyslog(syslog)> | ○ | - | △ | △ |
ダンプ | スレッドダンプ | <Cosminexusのインストールディレクトリ>/TPB/logj/javacore* | ○ | - | ○ | ○ | |
coreダンプ | <Cosminexusのインストールディレクトリ>/TPB/logj/core* | - | ○ | ○ | ○ |
(凡例)一次:一次送付資料 二次:二次送付資料
注 収集方法Aおよび収集方法Bについては,「付録A.1(2) snapshotログの収集方法」を参照してください。表内の収集対象のディレクトリおよびファイルの意味については,「付録A.1(4) 収集対象の記述規則」を参照してください。