サーブレットエンジンモードとJ2EEサーバモードを比較する場合,J2EEサーバモードの方が,機能が多く,メモリやスレッド,ポートなどのリソースを多く消費します。このため,サーブレットエンジンモードからJ2EEサーバモードへ移行する場合には,注意してください。
各プロセスで使用するポートを次に示します。
- WebコンテナサーバとJ2EEサーバのポートの対応
デフォルトのポート | 説明 | Webコンテナサーバプロセス | J2EEサーバプロセス※1 |
---|
80(TCP) | インプロセスHTTPサーバのhttpポート | - | ○ |
8080(TCP) | 簡易Webサーバのhttpポート | ○ | - |
管理用通信ポート | - | ○ |
8007(TCP) | Webサーバ(リダイレクタ)からのリクエスト受付ポート | ○ | ○ |
8005(TCP) | cjstopwebコマンドからのプロセス終了要求の受付ポート | ○ | - |
900(TCP) | ネーミングサービスのリクエスト受付ポート | - | ○ |
浮動(TCP)※2 | EJBコンテナのリクエスト受付ポート | - | ○ |
浮動(TCP)※2 | サーバ管理コマンドのCUIとの通信ポート。 | - | ○ |
23152(TCP) | RMIレジストリのリクエスト受付ポート | - | ○ |
浮動(TCP)※2 | 運用監視エージェントの通信ポート | - | ○※3 |
(凡例)○:使用する -:使用しない
- 注※1
- ここではJ2EEサーバプロセスのポートだけを説明しています。J2EEサーバモードの場合,CTMを使用する場合などで使用するポートが増えます。
- 注※2
- デフォルトの設定です。固定に変更できます。
- 注※3
- Management Serverと連携する場合だけ使用するポートです。
- Hitachi Web Serverのポート
デフォルトのポート | 説明 |
---|
80(TCP) | Hitachi Web Serverのhttpポート |
443(TCP) | Hitachi Web Serverのhttpsポート |
- Management Serverのポート
デフォルトのポート | 説明 |
---|
28080(TCP) | Management Serverのhttpポート |
28005(TCP) | Management Serverの終了要求ポート(ホスト内通信に必要) |
28009(TCP) | Management Serverの内部通信ポート(ホスト内通信に必要) |
- 運用管理エージェントのポート
デフォルトのポート | 説明 |
---|
20295(TCP) | Management Serverとの通信に使用するポート |