5.11.1 明示管理ヒープ機能のイベントログの出力契機

ここでは,明示管理ヒープ機能のイベントログの出力契機について説明します。設定しているログ出力レベルに応じて,契機となるイベントは異なります。

ログ出力レベルには,normal,verbose,debugの3種類があります。なお,verboseを指定した場合,normalで出力される内容に加えて,verboseに対応する内容が出力されます。debugを指定した場合,verboseで出力される内容に加えて,debugに対応する内容が出力されます。

ログ出力レベルと出力契機となるイベントの対応を次の表に示します。イベントに対応して出力される接頭語についてもあわせて示します。各イベントで出力される内容については,参照先を参照してください。

表5-29 ログ出力レベルと出力契機となるイベントの対応

ログ出力レベル出力契機となるイベント接頭語参照先
normalガーベージコレクション発生(Explicitヒープの利用状況出力)ENS5.11.3(1)
Explicitメモリブロック解放処理ENS5.11.3(2)
Explicitメモリブロック解放処理時のJavaヒープあふれENS5.11.3(3)
Explicitメモリブロックの自動解放処理ENS5.11.3(4)
Explicitメモリブロックの自動解放処理時のJavaヒープあふれENS5.11.3(5)
明示管理ヒープ自動配置設定ファイルオープンエラーENA5.11.3(6)
明示管理ヒープ自動配置設定ファイルパースエラーENA5.11.3(7)
明示管理ヒープ自動配置エラーENA5.11.3(8)
verboseExplicitメモリブロックの初期化EVO5.11.4(1)
Explicitメモリブロックの初期化失敗EVO5.11.4(2)
Explicitメモリブロックのサブ状態のDisable化EVO5.11.4(3)
Explicitメモリブロックへのオブジェクト生成EVS5.11.4(4)
Explicitメモリブロックへの移動(詳細情報出力)EVS5.11.4(5)
Explicitメモリブロック解放処理(詳細情報出力)EVS5.11.4(6)
ファイナライザによるExplicitメモリブロックの解放予約EVO5.11.4(7)
明示管理ヒープへの自動配置EVA5.11.4(8)
debugExplicitメモリブロック解放によるJavaヒープへのオブジェクトの移動EDO5.11.5(1)
Explicitメモリブロックの初期化(詳細情報出力)EDO5.11.5(2)
Explicitメモリブロックの自動解放処理の詳細(詳細情報出力)EDO5.11.5(3)
注※
接頭語は,ログ行の最初に出力する「[」と「]」で囲まれたアルファベット(3文字)です。

各イベントの詳細は,マニュアル「Cosminexus アプリケーションサーバ 機能解説 拡張編」を参照してください。