付録F.3 エラートレース

エラートレースは,ログファイルに出力されるCosminexus DABroker Libraryのエラー情報です。

エラートレースとして出力される情報を次に示します。

<この項の構成>
(1) エラー事象を示す情報
(2) データベース接続情報
(3) 履歴情報

(1) エラー事象を示す情報

エラー事象を示す情報の出力形式および出力項目について説明します。

出力形式
エラー事象を示す情報のファイル出力形式を次に示します。斜体は可変の情報です。

YYYY/MM/DD hh:mm:ss.sss TID=AAAA SS..SS
 
エラー事象を示す情報の出力例を次に示します。

2004/05/07 13:30:09.555  TID=4040 KFPA11561-E Specified authorization identifier has no connect privilege

出力項目
エラー事象を示す情報の出力項目について,次の表に示します。

表F-4 エラートレースのエラー事象を示す情報の出力項目

項目意味
YYYY/MM/DD hh:mm:ss.sssエラー発生日時が出力されます。
YYYY:西暦年,MM:月,DD:日
hh:時,mm:分,ss:秒,sss:ミリ秒
AAAAエラー発生スレッドID(16進数値)が出力されます。
SS...SSエラーメッセージが出力されます。

(2) データベース接続情報

データベース接続情報の出力形式および出力項目について説明します。

出力形式
エラートレースのデータベース接続情報のファイル出力形式を次に示します。斜体は可変の情報です。

YYYY/MM/DD hh:mm:ss.sss PID=BBBB InitID=CCCC ConID=DDDD CName=EEEE DBID=FFFF CID=GGGG(HHHH,IIII)

エラートレースのデータベース接続情報の出力例を次に示します。

2004/05/07 13:30:21.232 PID=1752 InitID=701 ConID=10701 CName=DABLIBAP DBID=1 CID=1(0,0)

出力項目
エラートレースのデータベース接続情報のファイル出力項目について,次の表に示します。

表F-5 エラートレースのデータベース接続情報の出力項目

項目意味
YYYY/MM/DD hh:mm:ss.sssデータベース接続日時が出力されます。
YYYY:西暦年,MM:月,DD:日
hh:時,mm:分,ss:秒,sss:ミリ秒
BBBBプロセスID(10進数値)が出力されます。
CCCCDABroker Library接続ID(16進数値)が出力されます。
DDDDデータベース接続識別子(16進数値)が出力されます。
EEEEJ2EEアプリケーションの名称が出力されます。ただし,名称なしの場合は空白となります。
FFFFデータベースID(10進数値)が出力されます。
1:HiRDB
7:Oracle8i
8:Oracle9i
GGGG実行中カーソルID(10進数値)が出力されます。
HHHH保守用情報が出力されます。
IIII保守用情報が出力されます。

(3) 履歴情報

履歴情報の出力形式および出力項目について説明します。

出力形式
エラートレースの履歴情報のファイル出力形式を次に示します。
ヘッダ「START-TIME EXEC-TIME TID COUNT REQ-CODE DATA」の下に,次に示す形式でトレース情報が出力されます。斜体は可変の情報です。

YYYY/MM/DD hh:mm:ss.sss mmmm:ss.sss JJJJJJJJ KKKKKKKK LLLL MMMM NNNNNNNN OOOOOOOO PP..PP

エラートレースの履歴情報の出力例を以下に示します。

START-TIME               EXEC-TIME    TID    COUNT  REQ-CODE  DATA
2004/05/07 15:37:16.733  0:00.030     1712        7 1022 NOW  00000000 00000001
2004/05/07 15:36:18.369  0:00.000     1712        6 1022 OLD  00000001 00000002
2004/05/07 15:35:59.191  0:00.281     1712        2 1021 PRE  00000000 00000002
INSERT INTO "HS
2004/05/07 15:36:18.369  0:00.000     1712        6 1022 EXE  00000001 00000002

出力項目
エラートレースの履歴情報のファイル出力項目について,次の表に示します。

表F-6 エラートレースの履歴情報の出力項目

項目意味
YYYY/MM/DD hh:mm:ss.sss要求開始日時が出力されます。
YYYY:西暦年,MM:月,DD:日
hh:時,mm:分,ss:秒,sss:ミリ秒
mmmm:ss.sss要求実行時間が出力されます。
mmmm:分,ss:秒,sss:ミリ秒
JJJJJJJJ要求元スレッドID(16進数値)が出力されます。
KKKKKKKKコネクト要求からの累計要求カウント数(16進数値)が出力されます。FETの場合は,SQL文実行時のFETの要求回数0xFFFFFFFFを超えた場合は,0から循環します。
LLLL要求コード(10進数値)要求コードの詳細は,「表F-7 要求コード・応答コード一覧」を参照してください。
MMMM大きくわけて次の3種類に分類されます。
  • 共通履歴情報
    NOW:実行中の情報
    OLD:一つ前の要求の情報
  • SQL文の実行要求時に指定されたカーソルの履歴情報
    SPRE:SQL PREPARE処理
    EXE:SQL EXECUTE処理
    FET1:SQL FETCH処理初回
    FET:SQL FETCH処理
    CLS:SQL CLOSE処理
  • コミット/ロールバック情報
    CMT:コミット処理
    RBK:ロールバック処理
詳細は,「表F-8 各履歴種別によるDATA内容」を参照してください。
NNNNNNNN情報1(16進数値)
詳細は,「表F-8 各履歴種別によるDATA内容」を参照してください。
OOOOOOOO情報2(16進数値)
詳細は,「表F-8 各履歴種別によるDATA内容」を参照してください。
PP..PP詳細情報(任意文字列)
詳細は,「表F-8 各履歴種別によるDATA内容」を参照してください。

データベース接続情報に出力される,要求コードおよび応答コードの一覧を次の表に示します。

表F-7 要求コード・応答コード一覧

要求コード・応答コード
LLLL
種別
1001コネクション解放
1002データベース接続
1003データベース切り離し
1004Commit
1005Rollback
1006表一覧取得準備
1007表一覧取得
1008表一覧取得後処理
1009列一覧取得準備
1010列一覧取得
1011列一覧取得後処理
1012索引一覧取得準備
1013索引一覧取得
1014索引一覧取得後処理
1015表権限一覧取得準備
1016表権限一覧取得
1017表権限一覧取得後処理
1018列権限一覧取得準備
1019列権限一覧取得
1020列権限一覧取得後処理
1021SQL実行準備
1022SQL実行
1023SQL実行結果取得
1024SQL実行後処理
1035SQL実行結果取得オプション
1036BLOBファイル削除
1037プライマリキー一覧取得準備
1038プライマリキー一覧取得
1039プライマリキー一覧取得後処理
1040BLOB,CLOBおよびBFILE分割取得
1041自動Commit設定
1042自動Commit解除
1050XAトランザクション制御
1501ストアドプロシジャ一覧取得準備
1502ストアドプロシジャ一覧取得
1503ストアドプロシジャ一覧取得後処理
1504ストアドプロシジャ列一覧取得準備
1505ストアドプロシジャ列一覧取得
1506ストアドプロシジャ列一覧取得後処理
1507ストアドプロシジャパラメタ定義情報取得
1508ストアドプロシジャ実行準備
1509ストアドプロシジャ実行
1510ストアドプロシジャ拡張実行
2001正常応答
2002異常応答

データベース接続情報に出力される,各履歴種別によるDATA内容の一覧を次の表に示します。

表F-8 各履歴種別によるDATA内容

履歴種別(MMMM)情報1(NNNNNNN)情報2(OOOOOOO)詳細情報(PP..PP)
PRE検索カラム数?パラメタ定義数SQLの先頭16バイト(マルチバイト文字コードの途中の場合はその文字は出力しません)
EXESQL実行件数?パラメタ指定数
FET1要求時検索件数最大検索件数
FET累計検索件数要求時検索件数
CLS0固定0固定
CMT
RBK
NOW今回の要求コードで取得した情報
OLD前回の要求コードで取得した情報
(凡例)
-:該当しない
注※
INSERT,UPDATE,DELETE実行時の件数