7.1 この章の構成

WebクライアントまたはEJBクライアントからリクエストが送信された場合に,Webサーバ,J2EEサーバおよびCTMでは,決まった処理のポイント(トレース取得ポイント)でトレース情報を出力します。また,性能解析トレースでは,標準,詳細などのPRFトレース取得レベルを設定してトレースを出力できます。

この章の構成を次の表に示します。

表7-1 この章の構成(性能解析トレース)

分類タイトル参照先
解説性能解析トレースのトレース取得ポイントとPRFトレース取得レベルの概要7.2
CTMのトレース取得ポイント7.3
リダイレクタのトレース取得ポイント7.4
Webコンテナのトレース取得ポイント(リクエスト処理のトレース)7.5
Webコンテナのトレース取得ポイント(セッショントレース)7.6
Webコンテナのトレース取得ポイント(フィルタのトレース)7.7
Webコンテナのトレース取得ポイント(データベースセッションフェイルオーバ機能のトレース)7.8
Webコンテナのトレース取得ポイント(メモリセッションフェイルオーバ機能のトレース)7.9
EJBコンテナのトレース取得ポイント7.10
JNDIのトレース取得ポイント7.11
JTAのトレース取得ポイント7.12
DB Connector,JCAコンテナのトレース取得ポイント7.13
RMIのトレース取得ポイント7.14
OTSのトレース取得ポイント7.15
標準出力/標準エラー出力/ユーザログのトレース取得ポイント7.16
DIのトレース取得ポイント7.17
バッチアプリケーション実行機能のトレース取得ポイント7.18
JPAでのトレース取得ポイント7.19
Cosminexus JPAプロバイダのトレース取得ポイント7.20
TP1インバウンド連携機能のトレース取得ポイント7.21
Cosminexus JMSプロバイダのトレース取得ポイント7.22
JavaMailのトレース取得ポイント7.23
J2EEサーバの開始・終了時のトレース取得ポイント7.24

注 「実装」,「設定」,「運用」および「注意事項」について,この機能固有の説明はありません。


なお,性能解析トレースの概要と,解析方法については,「6. 性能解析トレースを使用したシステムの性能解析」を参照してください。