5.2.2 日立トレース共通ライブラリ形式のログを参照する場合の注意
(1) マルチプロセス・シングルプロセス共通の注意事項
マルチプロセス・シングルプロセス共通の注意事項について説明します。
- 出力されたログファイルを編集しないでください。
- テキストエディタの機能などを使用して,ファイルロックをしないでください。
- 出力されたログファイルにアクセス権限を手動で設定する場合は,適切なアクセス権を与えてください。
- 出力されたログファイルの更新時刻を変更しないでください。
- トレース出力中に,ログファイルを削除したり,ファイル名を変更したりしないでください。ログファイルの削除,またはファイル名の変更は,すべてのトレース出力プロセスを停止してから実行してください。
(2) マルチプロセスの日立トレース共通ライブラリ参照時の注意事項
マルチプロセスに対応した日立トレース共通ライブラリ形式のログファイルを参照する場合の注意事項を次に示します。
- メッセージ末尾の改行コードは,使用しているOSに関係なくCRLFです。
- ログファイルのファイルサイズ,面数,およびモードオプションの変更を有効にするために,ログファイルを削除する必要がある場合があります。ログファイルの削除は,すべてのトレース出力プロセスを停止してから実行してください。
- 出力したログファイル内で有効なデータは,ファイルの先頭から最初のEOFまでです。ログファイルを参照するときには,最初のEOF以降のデータは無視してください。EOF以降のデータは,ラップアラウンド以前のログファイルの無効なデータです。有効なログファイルのデータの末尾は,次に示すデータになります。
EOF CRLF CRLF CRLF CRLF----------< End of Data >----------CRLF CRLF |
EOFはトレースデータの終端を表す文字(0x1A)です。CRLFは,改行(0x0D,0x0A)を表します。
- トレースが出力されても,ログファイルの更新時刻が更新されない場合があります。そのため,ファイルの更新時刻を基にトレースが出力されたかどうかを判断することはできません。