ここでは,クラス別統計情報を出力する方法について説明します。
クラス別統計情報を拡張スレッドダンプに出力するには,jheapprofコマンドを利用します。クラス別統計情報を出力したいJavaプロセスや,参照関係情報を出力したいクラスを指定して,jheapprofコマンドを実行します。
jheapprofコマンド実行時には,次の指定ができます。
次に,jheapprofコマンドの実行形式と実行例,および各指定方法について説明します。
jheapprofコマンドの実行形式と実行例を次に示します。jheapprofコマンドの詳細については,マニュアル「Cosminexus アプリケーションサーバ リファレンス コマンド編」の「jheapprof(日立クラス別統計情報付き拡張スレッドダンプの出力)」を参照してください。
jheapprof [-f|-i] [-explicit|-noexplicit] [-class <クラス名>] [-fullgc|-copygc|-nogc] [-garbage|-nogarbage] [-rootobjectinfo|-norootobjectinfo] [-rootobjectinfost <サイズ>] -p <プロセスID> |
jheapprof [-f|-i] [-explicit|-noexplicit] [-class <クラス名>] [-fullgc|-copygc|-nogc] [-garbage|-nogarbage] [-rootobjectinfo|-norootobjectinfo] [-rootobjectinfost <サイズ>] [-force] -p <プロセスID> |
% jheapprof -p 2463 |
Force VM to output HitachiJavaHeapProfile: ? (y/n) |
send SIGQUIT to 2463: ? (y/n) |
Writing Java core to javacore2463.030806215140.txt... OK |
次の条件を満たしている場合,Explicitヒープの情報をクラス別統計情報に出力できます。
Explicitヒープの情報をクラス別統計情報に出力する場合は,jheapprofコマンドに-explicitオプションを指定して実行します。
明示管理ヒープ機能については,マニュアル「Cosminexus アプリケーションサーバ 機能解説 拡張編」の「8. 明示管理ヒープ機能を使用したフルガーベージコレクションの抑止」を参照してください。
クラス別統計情報を出力する前に,ガーベージコレクションを実行するかどうかを選択できます。この機能を統計前のガーベージコレクション選択機能といいます。クラス別統計情報を出力する前に,ガーベージコレクションを実行するかどうかは,jheapprofコマンドに次のどれかのオプションを指定して実行します。
統計前のガーベージコレクション選択機能については,「8.7 統計前のガーベージコレクション選択機能」を参照してください。なお,Tenured領域内不要オブジェクト統計機能を実行する場合,統計前のガーベージコレクション選択機能は実行できません。