3.3.8 リソースアダプタの設定の流れ(J2EEリソースアダプタとしてデプロイして使用する場合)

ここでは,リソースアダプタをJ2EEリソースアダプタとしてデプロイして使用する場合の,次の流れについて説明します。

リソースアダプタの設定には,サーバ管理コマンドを使用します。

<この項の構成>
(1) リソースアダプタの新規設定の流れ
(2) リソースアダプタの設定変更の流れ
(3) リソースアダプタの入れ替えの流れ

(1) リソースアダプタの新規設定の流れ

データベースやほかのリソースに接続する場合のリソースアダプタの新規設定の流れを次の図に示します。

図3-2 リソースアダプタの新規設定の流れ

[図データ]

図中の1.~4.について説明します。

  1. サーバ管理コマンドを使用してリソースアダプタをインポートします。
    cjimportresコマンドを使用して,リソースアダプタをインポートします。
    DB Connectorを使用してデータベースに接続する場合と,ほかのリソースアダプタを使用してOpenTP1などの各種リソースに接続する場合では,インポートするRARファイルが異なります。インポートするリソースアダプタについては,「3.3.2 リソースアダプタの種類」を参照してください。
  2. サーバ管理コマンドを使用してリソースアダプタをデプロイします。
    cjdeployrarコマンドを使用して,リソースアダプタをデプロイします。
    リソースアダプタは,デプロイするとJ2EEリソースアダプタとして使用できます。J2EEリソースアダプタとは,J2EEサーバに共有スタンドアロンモジュールとして配備したリソースアダプタのことです。サーバ管理コマンドでインポートしたリソースアダプタをデプロイすると,そのJ2EEサーバ上で動作するすべてのJ2EEアプリケーションから使用できるようになります。
  3. サーバ管理コマンドを使用してリソースアダプタのプロパティを定義します。
    cjgetrarpropコマンドでConnector属性ファイルを取得し,ファイル編集後に,cjsetrarpropコマンドで編集内容を反映させます。
    使用する機能ごとに設定するリソースアダプタのプロパティについては,それぞれ次の個所を参照してください。
  4. サーバ管理コマンドを使用してリソースアダプタの接続テストを実施します。
    cjtestresコマンドを使用して,リソースアダプタの接続テストを実施します。リソースごとの接続テストでの検証内容については,「3.18 リソースへの接続テスト」を参照してください。
    注意
    DB Connector for Cosminexus RMとCosminexus RMを使用してデータベースに接続する場合の接続テストには次のような順序があります。
    1. DB Connector for Cosminexus RMを開始します。
    2. Cosminexus RMの接続テストを実施します。
    3. Cosminexus RMを開始します。
    4. DB Connector for Cosminexus RMの接続テストを実施します。
    DB Connector for Cosminexus RMの場合の,J2EEリソースアダプタの接続テストについては,マニュアル「Cosminexus Reliable Messaging」の「2.7 DB Connector for Cosminexus RMの機能」を参照してください。

サーバ管理コマンドでの操作については,マニュアル「Cosminexus アプリケーションサーバ アプリケーション設定操作ガイド」の「3. サーバ管理コマンドの基本操作」を参照してください。また,コマンドについては,マニュアル「Cosminexus アプリケーションサーバ リファレンス コマンド編」の「2.4 J2EEサーバで使用するリソース操作コマンド」を参照してください。属性ファイルについては,マニュアル「Cosminexus アプリケーションサーバ リファレンス 定義編(アプリケーション/リソース定義)」の「4. リソースの設定で使用する属性ファイル」を参照してください。

注意
リソースアダプタを使用する場合,J2EEアプリケーションからリソースアダプタへのリファレンスを解決しておく必要があります。リソースアダプタを使用しているJ2EEアプリケーションのプロパティを定義するときに,J2EEアプリケーションからリソースアダプタへのリファレンスを解決しておいてください。
参考
次のような場合,リソースアダプタをエクスポート・インポートすることで,効率良くリソースアダプタを設定できます。
  • 開発環境で設定したリソースアダプタをエクスポートして,運用環境にインポートして使用する場合
  • 運用環境ですでに動いているリソースアダプタをエクスポートして,増設したJ2EEサーバにインポートして使用する場合
エクスポートとインポートはcjexportrarとcjimportresで実行します。
なお,アプリケーションサーバのバージョンやプラットフォームが異なるホスト間では,リソースアダプタをエクスポート・インポートして使用することはできません。リソースアダプタをエクスポートするホストと,アプリケーションサーバのバージョンやプラットフォームが異なるホストでリソースアダプタを設定する場合は,リソースアダプタを新規に設定してください。

(2) リソースアダプタの設定変更の流れ

デプロイ済みのリソースアダプタの設定を変更する場合の流れについて説明します。設定変更の流れを次の図に示します。

図3-3 リソースアダプタの設定変更の流れ

[図データ]

図中の1.~2.について説明します。

  1. サーバ管理コマンドを使用して,リソースアダプタを停止します。
    cjstoprarコマンドを使用してリソースアダプタを停止します。なお,リソースアダプタを停止する前に,そのリソースアダプタを使用しているJ2EEアプリケーションをすべて停止してください。
  2. サーバ管理コマンドを使用してリソースアダプタのプロパティを定義します。
    リソースアダプタはデプロイ済みであるため,cjgetrarpropコマンドを使用して属性ファイルを取得し,ファイル編集後に,cjsetrarpropコマンドで編集内容を反映させます。

(3) リソースアダプタの入れ替えの流れ

リソースアダプタを入れ替える場合の流れについて説明します。リソースアダプタの入れ替えの流れを次の図に示します。

図3-4 リソースアダプタの入れ替えの流れ

[図データ]

図中の1.~3.について説明します。

  1. J2EEサーバを停止します。
    cjstopsvコマンドを使用してJ2EEサーバを停止します。
  2. リソースアダプタを入れ替えます。
    cjrarupdateコマンドを使用して,リソースアダプタを入れ替えます。
  3. J2EEサーバを起動します。
    cjstartsvコマンドを使用してJ2EEサーバを起動します。

cjrarupdateコマンドを使用しないでリソースアダプタを入れ替えることもできます。cjrarupdateコマンドを使用しないでリソースアダプタを入れ替えるときの流れを次の図に示します。

図3-5 リソースアダプタの入れ替えの流れ(cjrarupdateコマンドを使用しない場合)

[図データ]

図中の1.~7.について説明します。

  1. サーバ管理コマンドを使用して,リソースアダプタを停止します。
    cjstoprarコマンドを使用して入れ替えるリソースアダプタを停止します。なお,リソースアダプタを停止する前に,そのリソースアダプタを使用しているJ2EEアプリケーションをすべて停止してください。
  2. J2EEサーバを再起動します。
    cjstopsvコマンドを使用してJ2EEサーバを停止し,cjstartsvコマンドを使用してJ2EEサーバを起動します。
  3. サーバ管理コマンドを使用して,リソースアダプタのプロパティ定義を退避します。
    リソースアダプタのプロパティ定義を引き継ぐ場合は,cjgetrarpropコマンド,またはcjgetrespropコマンドを使用して,リソースアダプタのConnector属性ファイルを取得します。
  4. サーバ管理コマンドを使用してリソースアダプタをアンデプロイします。
    cjundeployrarコマンドを使用して,入れ替えるリソースアダプタをアンデプロイします。
  5. サーバ管理コマンドを使用してリソースアダプタを削除します。
    cjdeleteresコマンドを使用して,入れ替えるリソースアダプタを削除します。
  6. サーバ管理コマンドを使用してリソースアダプタを設定します。
    「(1) リソースアダプタの新規設定の流れ」に従って,リソースアダプタを設定します。リソースアダプタのプロパティ定義を引き継ぐ場合は,3.で取得したConnector属性ファイルを使用します。
  7. サーバ管理コマンドを使用して,リソースアダプタを開始します。
    cjstartrarコマンドを使用してリソースアダプタを開始します。なお,リソースアダプタを開始したあとに,リソースアダプタを使用するJ2EEアプリケーションを開始してください。