2.2.1 Application Server Standard

Application Server Standardは,実行環境を構築するための製品です。J2EEアプリケーションの実行環境とJavaで開発したバッチアプリケーションの実行環境を構築できます。ここでは,それぞれの環境について説明します。

<この項の構成>
(1) Application Server Standardで構築できるJ2EEアプリケーションの実行環境
(2) Application Server Standardを使用して構築できるバッチアプリケーションの実行環境

(1) Application Server Standardで構築できるJ2EEアプリケーションの実行環境

Application Server Standardは,スケールアウト構成のシステムを構築・運用するのに適しています。スケールアウト構成とは,同じ処理をするサーバマシンを増やしてリクエスト処理を実行することで,システムの処理性能を高め,かつ可用性や信頼性を確保できる構成です。Application Server Standardで構築できるJ2EEアプリケーションの実行環境(スケールアウトシステム)の構成例を次の図に示します。

図2-1 Application Server Standardで構築できるJ2EEアプリケーションの実行環境(スケールアウトシステム)の構成例

[図データ]

スケールアウト構成の場合,Webクライアントからのリクエストを負荷分散機が受け付け,アプリケーションサーバに振り分けます。

Application Server Standardでは,スケールアウト構成にしたシステムの一括構築や一括運用を実現できます。また,アプリケーションサーバを運用管理ドメインという範囲で一括管理して,ドメイン内の個別のサーバマシンに対するリモート操作での運用管理も実現できます。

Application Server Standardは,アプリケーションサーバにするマシンにインストールします。業務システムを一括構築・運用する場合に,運用管理用のサーバを別のマシンとして構築するときには,運用管理用のサーバにするマシンにもApplication Server Standardをインストールします。

(2) Application Server Standardを使用して構築できるバッチアプリケーションの実行環境

Application Server Standardで構築できるバッチアプリケーションの実行環境の構成例を次の図に示します。

図2-2 Application Server Standardで構築できるバッチアプリケーションを実行するシステムの構成例

[図データ]

バッチアプリケーションは,Application Server Standardをインストールして構築した環境で実行します。バッチアプリケーションからEnterprise Beanを呼び出す場合,Enterprise BeanはApplication Server StandardまたはApplication Server Enterpriseをインストールして構築した環境のEJBコンテナで実行します。なお,バッチアプリケーションの実行環境では,運用管理機能はアプリケーションサーバと同じサーバで実行します。