12.2.2 キーの機能

カーソルの移動などで使用するキーの意味を次に示します。

使用するキー意味
[→]カーソルが右に1カラム移動します。ただし,フィールドの右端のときは,後方のフィールドの先頭に移動します。
[←]カーソルが左に1カラム移動します。ただし,フィールドの左端のときは,前方のフィールドの末尾に移動します。
[↑]前方のフィールドの先頭にカーソルが移動します。
[↓]後方のフィールドの先頭にカーソルが移動します。ただし,後方にフィールドがない場合は,フィールドの右端にカーソルが移動します。
[Tab]後方のフィールドの先頭にカーソルが移動します。
[BackSpace]現在カーソルが位置づけられているカラムの入力を取り消し,カーソルが左に1カラム移動します。
[Home]フィールドの先頭にカーソルを移動します。フィールドが複数指定されている場合は,最初のフィールドの先頭にカーソルを移動します。
[End]カーソルの位置に関係なく,そのフィールドのデータをクリアします。
数字項目のフィールドは0でクリアされ,カーソルは表示されているデータの左端に位置づけられます。
数字編集項目のフィールドは0でクリアされ,カーソルは表示されているデータの左端または小数点上に位置づけられます。
その他の項目は空白文字でクリアされ,カーソルは表示されているデータの左端に位置づけられます。
[Enter]
[F1][F24]
入力が終了します。
この場合,[F13][F24]キーは,[Ctrl]キーを押しながら[F1][F12]キーを押すことを意味します。
注意事項
  • フィールドの前方,後方とは画面上の次のような位置関係をいいます。
    [図データ]