付録G COBOL85とCOBOL2002のコンパイラオプションの対応

COBOL85のccblコマンドと,COBOL2002のccbl2002コマンドでの,コンパイラオプションの対応関係を,次に示します。

項番ccblコマンドの
オプション名
ccbl2002コマンドの
オプション名
機能
1-Ai-NumAcceptACCEPT文に数字項目を指定できるようにする。
2-B1-Bin1Byte1バイトの2進項目を有効にする(PICTURE句の指定で2けたまでは1バイトとして扱う)。
3-Bb※1-BigEndian,Bin2進データ項目をビッグエンディアン形式で処理する。
-Fb※1-BigEndian,Float浮動小数点データ項目をビッグエンディアン形式で処理する。
4-Bd-DynamicLink,Callプログラムの呼び出しで,動的なリンク(ダイナミックリンク)を行う。
-Bs-DynamicLink,IdentCall一意名指定のCALL文でプログラムを呼び出す場合,動的なリンク(ダイナミックリンク)を行う。定数指定のCALL文は,静的なリンク(スタティックリンク)となる。
5-Be※2-ExternRef外部属性を持つデータ項目が8バイト境界に整列されていないことを想定したオブジェクトを生成する。
6-C1-Compile,CheckOnlyコンパイル時,オブジェクトファイル,実行可能ファイルを出力しない。
-C2-Compile,NoLinkコンパイル時,実行可能ファイルを出力しない。
7-Ci-NumCsvCSV編成ファイルで,セルデータを数値として入出力できるようにする。
8-Cm-StdMIA,13MIA1.3仕様の範囲外チェックをする。
-Cy-StdMIA,14MIA1.4仕様の範囲外チェックをする。
-Cu-Std85,HighJIS仕様の範囲外チェックをする。
-Cj-Std85,High,ObsoJIS仕様の範囲外と廃要素をチェックする。
-Cv-Std85,MiddleJIS仕様の中位集合範囲外(上位集合,JIS仕様の範囲外)チェックをする。
-Cw-Std85,LowJIS仕様の下位集合範囲外(中位集合,上位集合,JIS仕様の範囲外)チェックをする。
-Cr-Std85,ReportJIS仕様の報告書作成機能をチェックする。
9-Cs-MainNotCBLすべて副プログラムとして作成する。
10-d-DebugLineデバッグ行を有効にする。
11-Dz-MinusZero10進項目で負の符号を持つゼロを正の符号を持つゼロに変換する。
12-Ec※3-Switch,EBCDIC字類条件をEBCDICに指定する。
-Ek※3-Switch,EBCDIK字類条件をEBCDIKに指定する。
13-F8-CblctrCBL-CTR特殊レジスタを使用できるようにする。
14-Gm-SimMain主プログラムをシミュレーションする。
-Gs-SimSub副プログラムをシミュレーションする。
15-H8-H8SwitchHITAC8000シリーズの仕様でコンパイルする。
16-Hd-IgnoreLCC行送り制御文字を無視する。
17-Hf※9-V3Rec,Fixedホスト(VOS3)の固定長レコード形式のプログラムを,VOS3の日本語文字の扱いに合わせてコンパイルする。
-Hv※9-V3Rec,Variableホスト(VOS3)の可変長レコード形式のプログラムを,VOS3の日本語文字の扱いに合わせてコンパイルする。
18-i-IdentCall動的なリンクでの呼び出しをシミュレーションする。
19-K1※3-EucPositionEUC環境下で,見かけ上の文字位置で固定形式正書法の境界を決定するときに指定する。
20-Ks※4-XMAP,LinePrint書式印刷機能を使用して,順編成ファイルをプリンタに出力する。
21-M1-CmAster1カラム目が'*'の行を注記行とする。
22-Md-CmDol7カラム目が'$'の行を注記行とする。
23-Mw-Main,System先頭の最外側プログラムを主プログラムとして作成する。引数の形式は,システム固有のargc,argv形式とする。
-Mh-Main,V3先頭の最外側プログラムを主プログラムとして作成する。引数の形式は,ホスト(VOS3)形式とする。
24-Mt-MultiThreadマルチスレッド対応COBOLプログラムを作成する。
25-Na※3-JPN,Alnum日本語項目,日本語編集項目,および日本語文字定数をそれぞれ英数字項目,英数字編集項目,および英数字定数として扱う。
-JPN,V3JPN※3STRING文,UNSTRING文,INSPECT文を除く日本語項目,日本語編集項目,および日本語文字定数をそれぞれ英数字項目,英数字編集項目,および英数字定数として扱う。
26-Nl-Internationalインターナショナリゼーション機能を使用するときに指定する。
27-o-OutputFile生成する実行可能ファイル名を指定する。
28-O0-Optimize,0コンパイル時,最適化をしない。
-O1-Optimize,1コンパイル時,文の中で閉じた最適化をする。
-O2-Optimize,2コンパイル時,広域的な最適化をする。
-O3-Optimize,3コンパイル時,広域的な最適化をし,10進項目を2進項目に変換する。
29-P1-SrcList,NoCopyコンパイルリストに情報を出力する。すべてのCOPY文の展開を抑止する。
-P2-SrcList,CopySupコンパイルリストに情報を出力する。プログラムにSUPPRESS指定があるときだけ,COPY文の展開を抑止する。
-P3-SrcList,CopyAllコンパイルリストに情報を出力する。SUPPRESS指定を無視して,すべてのCOPY文を強制的に展開する。
-SrcList,OutputAllコンパイルリストに情報を出力する。
COPY文のSUPPRESS指定,翻訳指令を無視して,すべての情報を出力する。
-SrcList,xxxxx,NoFalsePathコンパイルリストに情報を出力するとき,条件翻訳の無効行を出力しない(xxxxxには,CopyAll,CopySup,またはNoCopyを指定する)。
-SrcList,xxxxx,DataLoc※8コンパイルリスト(原始プログラムリスト)にデータ項目の相対位置と長さを表示する(xxxxxには,OutputAll,CopyAll,CopySup,またはNoCopyを指定する)。
30-Rd※3-RDBTranHiRDBによる索引ファイル入出力機能を使用する。
31-RG-Profile,Gprofgprofでのプロファイル用オブジェクトファイルを作成する。
-Rp※5-Profile,Profprofでのプロファイル用オブジェクトファイルを作成する。
32-S1-StdVersion,1第1次規格の解釈でコンパイルする。
-S2-StdVersion,2第2次規格の解釈でコンパイルする。
33-Sz-PIC,Std共用ライブラリに使う位置独立(PIC)コードを作成する場合に指定する。
-SZ-PIC,Expand-PIC,Stdオプションを指定してリンクエラーになった場合に使用する。
34-T1-DebugInf異常終了時,エラー要約情報を出力する。
-T2-DebugInf,Trace異常終了時,エラー要約情報およびトレースバック情報を出力する。
-T3-DebugCompati実行時に次のチェックをする。
  • 添字,指標名の繰り返し回数の範囲外チェック
  • プログラム間整合性チェック
-T4-DebugDataデータ例外を検出する。
-T5-TDInfテストデバッグ情報を出力する。
-T6-CVInfカバレージ情報を出力する。
-T7-DebugRange添字,指標名の繰り返し回数について,次元ごとの範囲外チェックをする。
-Tt-TestCmd,Full中断点情報,シミュレーション情報のTDコマンドをTDコマンド格納ファイルに出力する。
-Tb-TestCmd,Break中断点情報のTDコマンドをTDコマンド格納ファイルに出力する。
-Ts-TestCmd,Simシミュレーション情報のTDコマンドをTDコマンド格納ファイルに出力する。
35-Un-EquivRule,NotExtend拡張コード文字と標準コード文字を等価とみなさない。
-Ue-EquivRule,NotAny拡張コード文字と標準コード文字を等価とみなさない。さらに,標準コードの英大文字と標準コードの英小文字も等価とみなさない。
-EquivRule,StdCode拡張コード文字と標準コード文字を等価とみなさない。さらに,日本語文字定数中に標準コードの空白を書いてもエラーとしない。
36-v-Detailsコンパイラオプションの詳細情報を出力する。
37-V3※9-CompatiV3VOS3 COBOL85との互換機能を有効にする。
38-Va-CBLVALUE環境変数CBLVALUEを有効にする。
39-Vx-BinExtend2進データ項目に指定できる初期値を拡張する。
40-Wl-Linkリンカに渡すオプションを指定する。
41-X5-Comp5COMP-5を指定できるようにする。
42-Xb-DigitsTrunc転記文で上位けたを切り捨てる。
43-Xc-DoubleQuote引用符( " )を分離符とみなしてコンパイルする。
44-Xe-TruncCheck,Binary転記でのデータ切り捨てをチェックする。さらに,送り出し側作用対象が2進項目で,受け取り側作用対象が外部10進項目/内部10進項目のとき,送り出し側作用対象の2進項目は格納可能な最大けた数でチェックする。
-Xo-TruncCheck転記でのデータ切り捨てをチェックする。
45-Xr-SQL,XDMリレーショナルデータベース(XDM/RD)操作シミュレーション機能を使用する。
46指定なし-Helpコマンドのヘルプを出力する。
47-SimIdent副プログラム(一意名CALL文)をシミュレーションする。
48-Std2002,OutRangeCOBOL2002規格仕様をチェックする。
-Std2002,ObsoCOBOL2002規格仕様の廃要素をチェックする。
-Std2002,ArchaicCOBOL2002仕様の古典的要素をチェックする。
49-Compati85,IoStatus入出力状態1x,2xに対する処理をUNIX COBOL85と同様にする。
-Compati85,LinageLINAGE値が不正なときの処理をUNIX COBOL85と同様にする。
-Compati85,CallCALL文のON EXCEPTION,またはON OVERFLOW指定の無条件文を実行するエラーの条件をUNIX COBOL85と同様にする。
-Compati85,Powerべき乗演算の精度,エラー時の処理をUNIX COBOL85と同様にする。
-Compati85,Syntaxコンパイル時の解釈をUNIX COBOL85と同様にする。
-Compati85,IDParag見出し部の構文チェックを緩和する。
-Compati85,RsvWordUNIX COBOL85の予約語と同じ範囲でコンパイルする。
-Compati85,NoPropagateプログラムへの伝播を抑止し,オブジェクトファイルサイズを縮小する。
-Compati85,All-Compati85オプションのすべてのサブオプションを仮定する。
50-ErrSup,IIレベルエラーの出力を抑止する。
-ErrSup,WWレベルエラーの出力を抑止する。
51-Repository,Genコンパイル時,リポジトリファイルだけを出力する。
-Repository,Supリポジトリファイルがすでにある場合,更新しない。
52-RepositoryCheck翻訳グループ中の定義と外部リポジトリ中の情報に相違があるかどうかをチェックする。
53-Defineコンパイル時に有効となる,翻訳変数名とその値を定義する。
54-OldFormUNIX COBOL85のオプションを指定する。
55-UniObjGen※6シフトJISのCOBOLソースからUnicodeのオブジェクトを生成する。
-UniEndian,Little※6シフトJISで記述された日本語文字定数をUTF-16LEに変換する。
-UniEndian,Big※6シフトJISで記述された日本語文字定数をUTF-16BEに変換する。
56-V3SpecVOS3 COBOL85に対するUNIX COBOL2002固有の構文をチェックする。
-V3Spec,CopyEasedVOS3 COBOL85に対するUNIX COBOL2002固有の構文をチェックする。ただし,COPY文,REPLACE文の一部のエラーチェックをしない。
57-V3ConvtNameVOS3 COBOL85からのソースファイル互換のため,COPY文の原文名定数中の'¥'と'@'を変換する。
58-UscoreStart先頭が下線のCALL定数を指定できるようにする。
59-LowerAsUpper定数指定のCALLに指定された英小文字を英大文字に変換してプログラムを呼び出す。
60-Lx64ConventionCheck※7Linux(x64)でC言語との連携を行うときに問題となる可能性のあるコードがあるかどうかをチェックする。
61-MaxDigits38※10数字項目および数字定数に指定できる最大けた数を18けたから38けたに拡張する。
62-IntResult,DecFloat40※10算術演算の中間結果の表現形式を40けたの10進浮動小数点形式にする。
(凡例)
-:対応するコンパイラオプションがない
注※1
Linuxで有効です。
注※2
Solaris(SPARC)で有効です。
注※3
HP-UX(IPF),HP-UX(IPF64),AIX(32),AIX(64),Linux(IPF64),Solaris(SPARC)で有効です。
注※4
HP-UX(IPF),AIX(32),Solaris(SPARC)で有効です。
注※5
HP-UX(IPF),HP-UX(IPF64),AIX(32),AIX(64),Solaris(SPARC)で有効です。
注※6
HP-UX(IPF),AIX(32),AIX(64),Linux(x86),Linux(x64)で有効です。
注※7
Linux(x64)で有効です。
注※8
HP-UX(IPF),Linux(x86),Linux(x64)で有効です。
注※9
Linux(x86),Linux(x64)の場合,コンパイラ環境変数CBLV3UNICODEにYESを指定したときだけ有効です。
注※10
HP-UX(IPF64),Linux(x64)で有効です。