14.1.2 変更
連携情報のうち,変更可能なものについて変更申請ができます。
連携情報一覧画面から,対象の連携情報を1つ選択して[変更]ボタンをクリックします。起動する以下のダイアログに表示される情報を変更して内容に誤りがないことを確認(チェック)し,[実行]ボタンをクリックして変更を申請します。
複数選択した場合や他の連携情報変更タスクが実行中の場合,[変更]ボタンが非活性となり,操作できません。
- 注意事項
-
-
変更はサービスポータルを通してサービス窓口が受け付け,システムに反映します。タスクが完了してもシステムへの反映は完了していない点にご注意ください。システムへの反映の完了有無は連携情報一覧画面の右にある「サービスからのメッセージ」からご確認ください。対応状況などについてのお問い合わせは,サービス窓口までお願いします。
-
メール通知先として指定するメールアドレスについて,登録可能な数に上限があることに加え,宛先不正などによる通知時の送信失敗や通知先が変わった場合の変更・見直し漏れを低減するために,メーリングリストでの指定を推奨します。
-
項目 |
説明 |
指定要否 |
---|---|---|
項目名 |
選択した項目名が表示されます。 |
− |
説明 |
選択した項目の説明が表示されます。 |
− |
指定値 |
指定値を入力します。 各指定値について,1〜512文字の任意文字列(以下,使用禁止文字を除く)を指定可能です。
|
任意 |
コメント |
変更内容に関するサービス窓口への補足説明や連絡事項を入力します。 1〜1024文字の任意文字列(以下,使用禁止文字を除く)を指定可能です。 例えば,誤った情報で変更申請してしまった場合の指定値の訂正依頼などにこの項目を利用してください。
|
任意 |
個人情報の取り扱いについて |
入力情報にメールアドレスといった個人情報が含まれる場合には,個人情報の取り扱いについて事前にご本人から同意を得てください。同意を確認後,管理責任者の法人名または団体名,氏名を入力し,同意確認のチェックボックスにチェックして[実行]ボタンを押してください。 |
必須 |