3.1.3 日時変更
メンテナンスのスケジュールを変更できます。
メンテナンス一覧画面から,対象のメンテナンスを1つ選択して[変更]ボタンをクリックします。起動する以下のダイアログに表示される情報を変更して内容に誤りがないことを確認(チェック)し,[実行]ボタンをクリックして変更を実行します。
複数選択した場合やステータスが登録済でない場合,[変更]ボタンが非活性となり,操作できません。
なお,日時変更ができるメンテナンス種別については,JP1 Cloud Serviceのジョブ管理またはシステム管理のマニュアルを参照してください。
項目 |
説明 |
指定要否 |
---|---|---|
メンテナンス名 |
メンテナンス名が表示されます。 |
− |
メンテナンスID |
メンテナンスを一意に識別するIDが表示されます。 |
− |
環境種別 |
メンテナンス対象の環境種別(開発環境,本番環境など)が表示されます。 特定の環境に紐づかない共通的なメンテナンスの場合は,「-」が表示されます。 |
− |
説明 |
メンテナンスの説明が表示されます。 |
− |
期日 |
このメンテナンスを実行しなくてはいけない期日が表示されます。 期日までにメンテナンスを実行するようにスケジュールする必要があります。 |
− |
予約種別 |
メンテナンスの予約における種別が表示されます。
|
− |
予約日時 |
メンテナンスの予約日時・スケジュールを選択します。 予約種別が指定日の場合は,その日時を指定することができます。 予約種別が定期の場合は,何か月単位で予定されるかは固定値とし,各月の日付および時刻を指定できます。日付については,曜日指定(何週目の何曜日か),月初指定,月末指定のいずれかで指定します。
|
必須 |
次回メンテナンス実行月 |
次のメンテナンスが実行される年月を選択します。予約日時の設定に基づき,選択した年月以降にメンテナンスが実行されます。 定期の予約種別において,特定の月のメンテナンスをスキップしたい場合は,この予定の有効化日時を次回以降の月に変更してください。ただし,期日を超えた年月への変更はできません。 |
必須 |
日時のタイムゾーン |
メンテナンスを予約する際のタイムゾーンが表示されます。日本時間として「Asia/Tokyo」が表示されます。 |
− |
実行開始予定日時 |
予約日時の設定内容でメンテナンスを日時変更した場合の,メンテナンスの実行開始予定日時が表示されます。 |
− |
実行終了予定日時 |
予約日時の設定内容でメンテナンスを日時変更した場合の,メンテナンスの実行終了予定日時が表示されます。 |
− |