Hitachi

 パフォーマンス最適化 クイックリファレンス 


1.7.7 groupサブコマンド

構文

group△{PhyPG△[[parity-group-id]:[parity-group-id]][△…]|
    PhyLDEV△[[parity-group-id]:[parity-group-id]][△…]|
    PhyExG△[[exg-id]:[exg-id]][△…]|
    PhyExLDEV△[[exg-id]:[exg-id]][△…]|
    PhyProc△|
    PG△[[parity-group-id|exg-id]:[parity-group-id|exg-id]][△…]|
    LDEV△[[[parity-group-id|exg-id]:[parity-group-id|exg-id]][△…]|internal|virtual]|
    LDEVEachOfCU△[[[LDKC-CU-id]:[LDKC-CU-id]][△…]|internal|virtual]|
    Port△[[port-name]:[port-name]][△…]|
    PortWWN△[[port-name]:[port-name]][△…]|
    LU△[[port-name.host-group-id]:[port-name.host-group-id]][△…]|
    PPCGWWN△[[target-monitor-name]:[target-monitor-name]][△…]|
    RemoteCopy△|
    RCLU△[[port-name.host-group-id]:[port-name.host-group-id]][△…]|
    RCLDEV△[[LDKC-CU-id]:[LDKC-CU-id]][△…]|
    UniversalReplicator△|
    URJNL△[[JNL-group-id]:[JNL-group-id]][△…]|
    URLU△[[port-name.host-group-id]:[port-name.host-group-id]][△…]|
    URLDEV△[[LDKC-CU-id]:[LDKC-CU-id]][△…]|
        }

解説

groupサブコマンドは、ファイルに保存したいモニタリングデータの種類を指定します。モニタリングデータの種類は、groupのあとに指定するオペランド(PhyPGやPhyLDEVなど)で示します。

各オペランドで保存できるデータの種類とZIPファイルを、次に示します。保存されるデータの詳細については、「参照先」欄に示した表を参照してください。

オペランド

データの種類

参照先

PhyPG

パリティグループの稼働率

(1) groupサブコマンドのPhyPGオペランド

PhyLDEV

ボリュームの利用率

(2) groupサブコマンドのPhyLDEVオペランド

PhyExG

外部ボリュームグループの利用状況

(3) groupサブコマンドのPhyExGオペランド

PhyExLDEV

外部ボリュームの利用状況

(4) groupサブコマンドのPhyExLDEVオペランド

PhyProc

MPの稼働率

(5) groupサブコマンドのPhyProcオペランド

PhyMPU

書き込み待ち率、およびキャッシュ利用率

(6) groupサブコマンドのPhyMPUオペランド

PG

パリティグループ(または外部ボリュームグループ)

(7) groupサブコマンドのPGオペランド

LDEV

パリティグループ(または外部ボリュームグループ内)のボリューム

(8) groupサブコマンドのLDEVオペランド

LDEVEachOfCU

パリティグループ(または外部ボリュームグループ内)のボリューム、または仮想ボリューム(特定CUに属するボリュームごと)

(9) groupサブコマンドのLDEVEachOfCUオペランド

Port

ポート

(10) groupサブコマンドのPortオペランド

PortWWN

特定ポートに接続しているホストバスアダプタ

(11) groupサブコマンドのPortWWNオペランド

LU

LU

(12) groupサブコマンドのLUオペランド

PPCGWWN

接続しているすべてのポートのホストバスアダプタ

(13) groupサブコマンドのPPCGWWNオペランド

RemoteCopy

TrueCopyおよびglobal-active deviceによるリモートコピー(ボリューム全体)

(14) groupサブコマンドのRemoteCopyオペランド

RCLU

TrueCopyおよびglobal-active deviceによるリモートコピー(ボリューム(LU)ごと)

(15) groupサブコマンドのRCLUオペランド

RCLDEV

TrueCopyおよびglobal-active deviceによるリモートコピー(特定CUに属するボリュームごと)

(16) groupサブコマンドのRCLDEVオペランド

Universal Replicator

Universal Replicatorによるリモートコピー(ボリューム全体)

(17) groupサブコマンドのUniversalReplicatorオペランド

URJNL

Universal Replicatorによるリモートコピー(ジャーナルごと)

(18) groupサブコマンドのURJNLオペランド

URLU

Universal Replicatorによるリモートコピー(ボリューム(LU)ごと)

(19) groupサブコマンドのURLUオペランド

URLDEV

Universal Replicatorによるリモートコピー(特定CUに属するボリュームごと)

(20) groupサブコマンドのURLDEVオペランド

groupサブコマンドは、1つのコマンドファイルの中で2回以上記述できます。

例:group PortWWN CL1-A:CL1-B group RemoteCopy

1つのコマンドファイルの中で同じオペランドを2回以上指定した場合は、最後の指定が有効です。例えば、1つのコマンドファイルの中に次のような記述があった場合、1番目のgroupサブコマンドは無効で、2番目のgroupサブコマンドが有効です。

group PortWWN CL1-A:CL1-B  group PortWWN CL2-A:CL2-B

記述例

すべてのホストバスアダプタのデータをファイルに保存します。

group PortWWN

3つのポート(CL1-A、CL1-BおよびCL1-C)のデータをファイルに保存します。

group Port CL1-A:CL1-C

6つのポート(CL1-A~CL1-CおよびCL2-A~CL2-C)のデータをファイルに保存します。

group Port CL1-A:CL1-C CL2-A:CL2-C

パリティグループ1-3のデータをファイルに保存します。

group PG 1-3:1-3

パリティグループ1-3以降(パリティグループ1-4や1-5などを含む)のデータをファイルに保存します。

group PG 1-3:

外部ボリュームグループのE1-1からE1-5までのデータをファイルに保存します。

group PG E1-1:E1-5

パリティグループ1-3以前(パリティグループ1-1と1-2を含む)に属するボリュームのデータをファイルに保存します。

group LDEV :1-3

ポートCL1-AのホストグループID01のLUパスデータをファイルに保存します。

group LU CL1-A.01:CL1-A.01
〈この項の構成〉

(1) groupサブコマンドのPhyPGオペランド

PhyPG[[parity-group-id]:[parity-group-id]][…]

このオペランドは、[性能モニタ]画面に表示される情報のうち、パリティグループ稼働率をファイルに保存したいときに指定します。ファイルをZIP形式で保存する場合、ファイル名はPhyPG_dat.ZIPです。このオペランドを使用すると、最大で15日分の利用率を保存できます。

変数parity-group-idを指定すると、データを保存するパリティグループの範囲を絞り込めます。parity-group-idはパリティグループIDを示し、コロン(:)は範囲を示します。例えば、1-1:1-5は「パリティグループの1-1から1-5まで」という意味です。

parity-group-idを指定するときには、コロン(:)の左側に小さい値を指定し、右側に大きい値を指定する必要があります。例えば、PhyPG 1-1:1-5という指定はできますが、PhyPG 1-5:1-1という指定はできません。また、PhyPG 1-5:2-1という指定はできますが、PhyPG 2-1:1-5という指定はできません。

コロン(:)の右側に値を指定して左側に値を指定しない場合、コロン(:)の右側に指定されたパリティグループIDまでがすべて選択されます。コロン(:)の左側に値を指定して右側に値を指定しない場合、コロン(:)の左側に指定されたパリティグループID以降がすべて選択されます。

コロン(:)の左側と右側に同じ値を指定する場合、指定されたパリティグループIDだけが選択されます。

parity-group-idを指定しない場合は、全パリティグループのモニタリングデータがファイルに保存されます。

(2) groupサブコマンドのPhyLDEVオペランド

PhyLDEV[[parity-group-id]:[parity-group-id]][…]

このオペランドは、[性能モニタ]画面に表示される情報のうち、ボリュームの利用率をパリティグループごとにファイルへ保存したいときに指定します。ファイルをZIP形式で保存する場合、ファイル名はPhyLDEV_dat.ZIPです。このオペランドを使用すると、最大で15日分の利用率を保存できます。

変数parity-group-idを指定すると、データを保存するパリティグループの範囲を絞り込めます。parity-group-idはパリティグループIDを示し、コロン(:)は範囲を示します。例えば、1-1:1-5は「パリティグループの1-1から1-5まで」という意味です。

parity-group-idを指定するときには、コロン(:)の左側に小さい値を指定し、右側に大きい値を指定する必要があります。例えば、PhyLDEV 1-1:1-5という指定はできますが、PhyLDEV 1-5:1-1という指定はできません。また、PhyLDEV 1-5:2-1という指定はできますが、PhyLDEV 2-1:1-5という指定はできません。

コロン(:)の右側に値を指定して左側に値を指定しない場合、コロン(:)の右側に指定されたパリティグループIDまでがすべて選択されます。コロン(:)の左側に値を指定して右側に値を指定しない場合、コロン(:)の左側に指定されたパリティグループID以降がすべて選択されます。

コロン(:)の左側と右側に同じ値を指定する場合、指定されたパリティグループIDだけが選択されます。

parity-group-idを指定しない場合は、全ボリュームのモニタリングデータがファイルに保存されます。

(3) groupサブコマンドのPhyExGオペランド

PhyExG△[[exg-id]:[exg-id]][…]

このオペランドは、[性能モニタ]画面に表示される情報のうち、外部ボリュームグループの利用状況データをファイルへ保存したいときに指定します。ファイルをZIP形式で保存する場合、ファイル名はPhyExG_dat.ZIPです。

変数exg-idを指定すると、データを保存する外部ボリュームグループの範囲を絞り込めます。exg-idは外部ボリュームグループIDを示し、コロン(:)は範囲を示します。例えば、E1-1:E1-5は「外部ボリュームグループのE1-1からE1-5まで」という意味です。

exg-idを指定するときには、コロン(:)の左側に小さい値を指定し、右側に大きい値を指定する必要があります。例えば、PhyExG E1-1:E1-5という指定はできますが、PhyExG E1-5:E1-1という指定はできません。また、PhyExG E1-5:E2-1という指定はできますが、PhyExG E2-1:E1-5という指定はできません。

exg-idを指定しない場合は、全外部ボリュームグループのモニタリングデータがファイルに保存されます。

(4) groupサブコマンドのPhyExLDEVオペランド

PhyExLDEV[[exg-id]:[exg-id]][…]

このオペランドは、[性能モニタ]画面に表示される情報のうち、外部ボリュームグループ内のボリュームの利用状況データをファイルへ保存したいときに指定します。ファイルをZIP形式で保存する場合、ファイル名はPHY_ExLDEV_の名称で始まる複数のZIPファイルが出力されます。

変数exg-idを指定すると、データを保存する外部ボリュームグループの範囲を絞り込めます。exg-idは外部ボリュームグループIDを示し、コロン(:)は範囲を示します。例えば、E1-1:E1-5は「外部ボリュームグループのE1-1からE1-5まで」という意味です。

exg-idを指定するときには、コロン(:)の左側に小さい値を指定し、右側に大きい値を指定する必要があります。例えば、PhyExLDEV E1-1:E1-5という指定はできますが、PhyExLDEV E1-5:E1-1という指定はできません。また、PhyExLDEV E1-5:E2-1という指定はできますが、PhyExLDEV E2-1:E1-5という指定はできません。

exg-idを指定しない場合は、すべての外部ボリュームのモニタリングデータがファイルに保存されます。

(5) groupサブコマンドのPhyProcオペランド

PhyProc

このオペランドは、[性能モニタ]画面に表示される情報のうち、MPの稼働率をファイルに保存したいときに指定します。

ファイルをZIP形式で保存する場合、ファイル名はPhyProc_dat.ZIPです。このオペランドを使用すると、最大で15日分の利用率を保存できます。

(6) groupサブコマンドのPhyMPUオペランド

PhyMPU

このオペランドは、[性能モニタ]画面に表示される情報のうち、次の情報をファイルに保存したいときに指定します。

ファイルをZIP形式で保存する場合、ファイル名はPhyMPU_dat.zipです。このオペランドを使用すると、最大で15日分の利用率を保存できます。

(7) groupサブコマンドのPGオペランド

PG△[[ parity-group-id | exg-id]: [ parity-group-id | exg-id]] [△]

このオペランドは、[性能モニタ]画面に表示される、パリティグループおよび外部ボリュームグループのモニタリングデータを保存したいときに指定します。ファイルをZIP形式で保存する場合、ファイル名はPG_dat.ZIPです。

変数parity-group-id(またはexg-id)を指定すると、データを保存するパリティグループ(または外部ボリュームグループ)の範囲を絞り込めます。parity-group-idはパリティグループIDを示し、exg-idは外部ボリュームグループのIDを示します。どのグループにどのLDEVが属しているかは、Storage Navigatorメイン画面の[論理デバイス]画面で確認できます。コロン(:)は範囲を示します。例えば、1-1:1-5は「パリティグループの1-1から1-5まで」という意味です。E1-1:E1-5は「外部ボリュームグループのE1-1からE1-5まで」という意味です。

parity-group-idおよびexg-idを指定するときには、コロン(:)の左側に小さい値を指定し、右側に大きい値を指定する必要があります。例えば、PG 1-1:1-5という指定はできますが、PG 1-5:1-1という指定はできません。また、PG 1-5:2-1という指定はできますが、PG 2-1:1-5という指定はできません。

コロン(:)の右側に値を指定して左側に値を指定しない場合、コロン(:)の右側に指定されたパリティグループIDまでがすべて選択されます。コロン(:)の左側に値を指定して右側に値を指定しない場合、コロン(:)の左側に指定されたパリティグループID以降がすべて選択されます。

コロン(:)の左側と右側に同じ値を指定する場合、指定されたパリティグループIDだけが選択されます。

parity-group-idおよびexg-idを指定しない場合は、すべてのパリティグループおよび外部ボリュームグループのモニタリングデータがファイルに保存されます。

(8) groupサブコマンドのLDEVオペランド

LDEV△[[[parity-group-id|exg-id]: [parity-group-id|exg-id]] [△]| internal|virtual]|

このオペランドは、[性能モニタ]画面に表示される、ボリュームのモニタリングデータを保存したいときに指定します。ファイルをZIP形式で保存する場合、LDEV_で始まる名称の複数のZIPファイルが出力されます。

変数parity-group-id(またはexg-id)を指定すると、データを保存するパリティグループ(または外部ボリュームグループ)の範囲を絞り込めます。parity-group-idはパリティグループIDを示し、exg-idは外部ボリュームグループのIDを示します。どのグループにどのLDEVが属しているかは、Storage Navigatorメイン画面の[論理デバイス]画面で確認できます。コロン(:)は範囲を示します。例えば、1-1:1-5は「パリティグループの1-1から1-5まで」という意味です。また、E1-1:E1-5は「外部ボリュームグループのE1-1からE1-5まで」という意味です。

parity-group-idおよびexg-idを指定するときには、コロン(:)の左側に小さい値を指定し、右側に大きい値を指定する必要があります。例えば、LDEV 1-1:1-5という指定はできますが、LDEV 1-5:1-1という指定はできません。また、LDEV 1-5:2-1という指定はできますが、LDEV 2-1:1-5という指定はできません。

コロン(:)の右側に値を指定して左側に値を指定しない場合、コロン(:)の右側に指定されたパリティグループIDまでがすべて選択されます。コロン(:)の左側に値を指定して右側に値を指定しない場合、コロン(:)の左側に指定されたパリティグループID以降がすべて選択されます。

コロン(:)の左側と右側に同じ値を指定する場合、指定されたパリティグループIDだけが選択されます。

internalを指定すると、パリティグループのボリュームのデータを保存できます。virtualを指定すると、外部ボリュームグループのボリュームのデータを保存できます。

parity-group-idおよびexg-idを指定しない場合は、全ボリューム(外部ボリュームグループを含む)のモニタリングデータがファイルに保存されます

LDEVオペランドに何も指定しない(parity-group-idexg-idinternal、およびvirtualのどれも指定しない)場合、internalを指定した場合に保存できるデータとvirtualを指定した場合に保存できるデータを保存できます。

(9) groupサブコマンドのLDEVEachOfCUオペランド

LDEVEachOfCU△[[[LDKC-CU-id]:[LDKC-CU-id]][△…]|internal|virtual]|

このオペランドは、[性能モニタ]画面に表示される、ボリュームのモニタリングデータを保存したいときに指定します。特定CUに属するボリュームごとのモニタリングデータを保存する場合に指定してください。ファイルをZIP形式で保存する場合、LDEV_で始まる名称の複数のZIPファイルが出力されます。

変数LDKC-CU-idを指定すると、データを保存するLDKC:CUの範囲を絞り込めます。LDKC-CU-idはLDKC:CU番号を示し、コロン(:)は範囲を示します。例えば、000:105は「LDKC:CUの00:00から01:05まで」という意味です。LDKC-CU-idを指定するときには、コロン(:)の左側に小さい値を指定し、右側に大きい値を指定する必要があります。例えば、LDEVEachOfCU 000:105という指定はできますが、LDEVEachOfCU 105:000という指定はできません。

internalを指定すると、パリティグループのボリュームのデータを保存できます。virtualを指定すると、外部ボリュームまたは仮想ボリュームのデータを保存できます。

LDEVEachOfCUオペランドに何も指定しない(LDKC-CU-idinternal、およびvirtualのどれも指定しない)場合、internalを指定した場合に保存できるデータとvirtualを指定した場合に保存できるデータを保存できます。

(10) groupサブコマンドのPortオペランド

Port[[port-name]:[port-name]] […]

このオペランドは、[性能モニタ]画面に表示される、ポートのモニタリングデータを保存したいときに指定します。ファイルをZIP形式で保存する場合、ファイル名はPort_dat.ZIPです。

変数port-nameを指定すると、データを保存するポートの範囲を絞り込めます。port-nameはポート名を示し、コロン(:)は範囲を示します。例えば、CL3-a:CL3-cは「CL3-aポートからCL3-cポートまで」という意味です。

port-nameを指定するときには、コロン(:)の左側に小さい値を指定し、右側に大きい値を指定する必要があります。port-nameの最小値はCL1-Aで、最大値はCL4-rです。port-nameの値の大小関係を下記に示します。

CL1-A < CL1-B < … < CL2-A < CL2-B < … < CL3-a < CL3-b < … < CL4-a < … < CL4-r

例えば、Port CL1-C:CL2-Aという指定はできますが、Port CL2-A:CL1-Cという指定はできません。また、Port CL3-a:CL3-cという指定はできますが、Port CL3-c:CL3-aという指定はできません。

port-nameを指定しない場合は、全ポートのモニタリングデータがファイルに保存されます。

(11) groupサブコマンドのPortWWNオペランド

PortWWN[[port-name]:[port-name]] […]

このオペランドは、[性能モニタ]画面に表示される、特定のポートに接続されたホストバスアダプタ(WWN)のモニタリングデータを保存したいときに指定します。ファイルをZIP形式で保存する場合、ファイル名はPortWWN_dat.ZIPです。

変数port-nameを指定すると、データを保存するポートの範囲を絞り込めます。port-nameはポート名を示し、コロン(:)は範囲を示します。例えば、CL3-a:CL3-cは「CL3-aポートからCL3-cポートまで」という意味です。

port-nameを指定するときには、コロン(:)の左側に小さい値を指定し、右側に大きい値を指定する必要があります。port-nameの最小値はCL1-Aで、最大値はCL4-rです。port-nameの値の大小関係を下記に示します。

CL1-A < CL1-B < … < CL2-A < CL2-B < … < CL3-a < CL3-b < … < CL4-a < … < CL4-r

例えば、PortWWN CL1-C:CL2-Aという指定はできますが、PortWWN CL2-A:CL1-Cという指定はできません。また、PortWWN CL3-a:CL3-cという指定はできますが、PortWWN CL3-c:CL3-aという指定はできません。

port-nameを指定しない場合は、全ホストバスアダプタのモニタリングデータがファイルに保存されます。

(12) groupサブコマンドのLUオペランド

LU[[port-name.host-group-id]:[port-name.host-group-id]] […]

このオペランドは、[性能モニタ]画面に表示される、LUパスのモニタリングデータを保存したいときに指定します。ファイルをZIP形式で保存する場合、ファイル名はLU_dat.ZIPになります。

変数port-name.host-group-idを指定すると、データを保存するポートとホストグループの範囲を絞り込めます。port-nameはポート名を示し、host-group-idはホストグループIDを示します。ホストグループIDは16進数で指定します。コロン(:)は範囲を示します。例えば、CL1-C.01:CL1-C.03は「CL1-Cポートのホストグループ01番からCL1-Cポートのホストグループ03番まで」という意味になります。

port-namehost-group-idを指定するときには、コロン(:)の左側に小さい値を指定し、右側に大きい値を指定する必要があります。port-nameの最小値はCL1-Aで、最大値はCL4-rです。port-nameの値の大小関係を下記に示します。

CL1-A < CL1-B < … < CL2-A < CL2-B < … < CL3-a < CL3-b < … < CL4-a < … < CL4-r

例えば、LU CL1-C.01:CL2-A.01という指定はできますが、LU CL2-A.01:CL1-C.01という指定はできません。また、LU CL1-C.01:CL1-C.03という指定はできますが、LU CL1-C.03:CL1-C.01という指定はできません。

port-name.host-group-idを指定しない場合は、全LUパスのモニタリングデータがファイルに保存されます。

(13) groupサブコマンドのPPCGWWNオペランド

PPCGWWN[[target-monitor-name]:[target-monitor-name]] […]

このオペランドは、[性能モニタ]画面に表示される、接続しているすべてのポートのホストバスアダプタ(WWN)のモニタリングデータを保存したいときに指定します。ファイルをZIP形式で保存する場合、ファイル名はPPCGWWN_dat.ZIPです。

変数target-monitor-nameを指定すると、データを保存するモニタ対象の全ポートの範囲を絞り込めます。target-monitor-nameはモニタ対象グループ名を示します。モニタ対象グループ名に英数字以外の文字が含まれている場合は、モニタ対象グループ名を半角のダブルクォーテーション(”)で囲みます。コロン(:)は範囲を示します。例えば、Grp01:Grp03は「Grp01からGrp03まで」という意味です。

target-monitor-nameを指定するときには、コロン(:)の左側に小さい値を指定し、右側に大きい値を指定する必要があります。target-monitor-nameの値の大小関係を下記に例示します。この例が示すように、数字は英字より小さいと見なされます。また、英字の小文字は大文字より小さいと見なされます。

(14) groupサブコマンドのRemoteCopyオペランド

RemoteCopy

このオペランドは、TrueCopyおよびglobal-active deviceのモニタリングデータをファイルに保存したいときに指定します。TrueCopyおよびglobal-active deviceについて、ボリューム全体のモニタリングデータを保存する場合に指定してください。ファイルをZIP形式で保存する場合、ファイル名はRemoteCopy_dat.ZIPです。

(15) groupサブコマンドのRCLUオペランド

RCLU△[[port-name.host-group-id]:[port-name.host-group-id]][△…]

このオペランドは、TrueCopyおよびglobal-active deviceのモニタリングデータをファイルに保存したいときに指定します。TrueCopyおよびglobal-active deviceによるリモートコピーついて、ボリューム(LU)ごとのモニタリングデータを保存する場合に指定してください。ファイルをZIP形式で保存する場合、ファイル名はRCLU_dat.ZIPです。

変数port-name.host-group-idを指定すると、データを保存するポートとホストグループの範囲を絞り込めます。port-nameはポート名を示し、host-group-idはホストグループIDを示します。ホストグループIDは16進数で指定します。コロン(:)は範囲を示します。例えば、CL1-C.01:CL1-C.03は「CL1-Cポートのホストグループ01番からCL1-Cポートのホストグループ03番まで」という意味です。

port-namehost-group-idを指定するときには、コロン(:)の左側に小さい値を指定し、右側に大きい値を指定する必要があります。port-nameの最小値はCL1-Aで、最大値はCL4-rです。port-nameの値の大小関係を下記に示します。

CL1-A < CL1-B < … < CL2-A < CL2-B < … < CL3-a < CL3-b < … < CL4-a < … < CL4-r

例えば、RCLU CL1-C.01:CL2-A.01という指定はできますが、RCLU CL2-A.01:CL1-C.01という指定はできません。また、RCLU CL1-C.01:CL1-C.03という指定はできますが、RCLU CL1-C.03:CL1-C.01という指定はできません。

port-name.host-group-idを指定しない場合は、全ボリューム(LU)のモニタリングデータがファイルに保存されます。

(16) groupサブコマンドのRCLDEVオペランド

RCLDEV△[[LDKC-CU-id]:[LDKC-CU-id]][△…]

このオペランドは、TrueCopyおよびglobal-active deviceのモニタリングデータをファイルに保存したいときに指定します。TrueCopyおよびglobal-active deviceによるリモートコピーついて、特定CUに属するボリュームごとのモニタリングデータを保存する場合に指定してください。ファイルをZIP形式で保存する場合、RCLDEV_で始まる名称の複数のZIPファイルが出力されます。

変数LDKC-CU-idを指定すると、データを保存するLDKC:CUの範囲を絞り込めます。LDKC-CU-idはLDKC:CU番号を示し、コロン(:)は範囲を示します。例えば、000:105は「LDKC:CUの00:00から01:05まで」という意味です。

LDKC-CU-idを指定するときには、コロン(:)の左側に小さい値を指定し、右側に大きい値を指定する必要があります。例えば、RCLDEV 000:105という指定はできますが、RCLDEV 105:000という指定はできません。

LDKC-CU-idを指定しない場合は、全ボリュームのモニタリングデータがファイルに保存されます。

(17) groupサブコマンドのUniversalReplicatorオペランド

UniversalReplicator

このオペランドは、Universal Replicatorのモニタリングデータをファイルに保存したいときに指定します。Universal Replicatorによるリモートコピーについて、ボリューム全体のモニタリングデータを保存する場合に指定してください。ファイルをZIP形式で保存する場合、ファイル名はUniversalReplicator.ZIPです。

(18) groupサブコマンドのURJNLオペランド

URJNL△[[JNL-group-id]:[JNL-group-id]][△…]

このオペランドは、Universal Replicatorのモニタリングデータをファイルに保存したいときに指定します。Universal Replicatorによるリモートコピーについて、ジャーナルごとのモニタリングデータを保存する場合に指定してください。ファイルをZIP形式で保存する場合、ファイル名はURJNL_dat.ZIPです。

変数JNL-group-idを指定すると、データを保存するジャーナルの範囲を絞り込めます。JNL-group-idはジャーナル番号を示し、コロン(:)は範囲を示します。例えば、00:05は「ジャーナルの00から05まで」という意味です。

JNL-group-idを指定するときには、コロン(:)の左側に小さい値を指定し、右側に大きい値を指定する必要があります。例えば、URJNL 00:05という指定はできますが、URJNL 05:00という指定はできません。

JNL-group-idを指定しない場合は、全ジャーナルボリュームのモニタリングデータがファイルに保存されます。

(19) groupサブコマンドのURLUオペランド

URLU△[[port-name.host-group-id]:[port-name.host-group-id]][△…]

このオペランドは、Universal Replicatorのモニタリングデータをファイルに保存したいときに指定します。Universal Replicatorによるリモートコピーについて、ボリューム(LU)ごとのモニタリングデータを保存する場合に指定してください。ファイルをZIP形式で保存する場合、ファイル名はURLU_dat.ZIPです。

変数port-name.host-group-idを指定すると、データを保存するポートとホストグループの範囲を絞り込めます。port-nameはポート名を示し、host-group-idはホストグループIDを示します。ホストグループIDは16進数で指定します。コロン(:)は範囲を示します。例えば、CL1-C.01:CL1-C.03は「CL1-Cポートのホストグループ01番からCL1-Cポートのホストグループ03番まで」という意味です。

port-namehost-group-idを指定するときには、コロン(:)の左側に小さい値を指定し、右側に大きい値を指定する必要があります。port-nameの最小値はCL1-Aで、最大値はCL4-rです。port-nameの値の大小関係を下記に示します。

CL1-A < CL1-B < … < CL2-A < CL2-B < … < CL3-a < CL3-b < … < CL4-a < … < CL4-r

例えば、URLU CL1-C.01:CL2-A.01という指定はできますが、URLU CL2-A.01:CL1-C.01という指定はできません。また、URLU CL1-C.01:CL1-C.03という指定はできますが、URLU CL1-C.03:CL1-C.01という指定はできません。

port-name.host-group-idを指定しない場合は、全ボリューム(LU)のモニタリングデータがファイルに保存されます。

(20) groupサブコマンドのURLDEVオペランド

URLDEV△[[LDKC-CU-id]:[LDKC-CU-id]][△…]

このオペランドは、Universal Replicatorのモニタリングデータをファイルに保存したいときに指定します。Universal Replicatorによるリモートコピーについて、特定CUに属するボリュームごとのモニタリングデータを保存する場合に指定してください。ファイルをZIP形式で保存する場合、URLDEV_で始まる名称の複数のZIPファイルが出力されます。

変数LDKC-CU-idを指定すると、データを保存するLDKC:CUの範囲を絞り込めます。LDKC-CU-idはLDKC:CU番号を示し、コロン(:)は範囲を示します。例えば、000:105は「LDKC:CUの00:00から01:05まで」という意味です。

LDKC-CU-idを指定するときには、コロン(:)の左側に小さい値を指定し、右側に大きい値を指定する必要があります。例えば、URLDEV 000:105という指定はできますが、URLDEV 105:000という指定はできません。

LDKC-CU-idを指定しない場合は、全ボリュームのモニタリングデータがファイルに保存されます。