Hitachi

 ボリューム管理 クイックリファレンス


1.17.3 分散パリティグループの構成について

RAID構成がRAID1(2D+2D)またはRAID5(7D+1P)の場合、パリティグループ同士を連結して分散パリティグループを構成できます。それぞれのRAID構成の連結数を次に示します。

RAID構成

2連結

4連結

RAID1(2D+2D)

できる

できない

RAID5(7D+1P)

できる

できる

パリティグループを連結すると、LDEV(FVまたはCV)のデータが分散パリティグループを構成しているパリティグループに分散して配置されます。これによって、連結前よりも負荷が分散されるため、LDEVの性能が向上します。

分散パリティグループに作成したLDEVの容量は、分散パリティグループに属する各パリティグループによって管理されます。また、分散パリティグループに作成できるLDEVの最大容量は、属しているパリティグループの最大容量と同じ容量になります。

メモ

パリティグループを連結しても、1つの大きな容量のパリティグループにはなりません。

例として、1,000GBのフリースペースを持つPG1-1およびPG1-2によって分散パリティグループを作成して、PG1-1のフリースペースに400GB、PG1-2のフリースペースに200GBのLDEVを作成する場合を次に示します。

[図データ]