1.9.6 関連コンテンツ(Dynamic Provisioning、Dynamic Tiering、容量削減機能のトラブルシューティング)
- 〈この項の構成〉
(1) リソースグループにリソースを追加する
背景
meta_resourceに割り当てられているリソースだけを、ほかのリソースグループに追加できます。
- 注意
-
-
プールIDが同じLDEVを、異なるリソースグループに追加することはできません。
-
ジャーナルIDが同じLDEVを、異なるリソースグループに追加することはできません。
プールボリュームやジャーナルボリュームとして使用されているLDEVを追加する場合は、ソート機能などを利用して、プールIDまたはジャーナルIDが同じすべてのLDEVを同じリソースグループに追加してください。
-
meta_resourceの仮想ストレージマシンとLDEVを追加するリソースグループの仮想ストレージマシンが異なる場合、meta_resource内のLDEVに仮想LDEV IDが割り当てられていると、そのLDEVはリソースグループに追加できません。
-
meta_resourceの仮想ストレージマシンとLDEVおよびホストグループを追加するリソースグループの仮想ストレージマシンが異なる場合、meta_resource内のLDEVおよびホストグループにLUNパスが定義されていると、それらのLDEVおよびホストグループはリソースグループに追加できません。
-
前提条件
-
必要なロール:セキュリティ管理者(参照・編集)ロール
操作手順
-
Storage Navigatorの[管理]ツリーから[リソースグループ]を選択します。
-
[リソースグループ]タブでリソースを追加したいリソースグループの、リソースグループ名のリンクをクリックします。
個別のリソースグループ画面が表示されます。
-
次のどちらかの方法で、[リソース追加]画面を表示します。
-
[リソース追加]をクリックします。
-
[設定]メニューから[リソース管理]-[リソース追加]を選択します。
-
-
[リソース追加]画面で、パリティグループ、LDEV、ポート、ホストグループ、またはiSCSIターゲットから、追加したいリソースの選択ボタンをクリックします。
-
リソースグループに追加したいリソースを選択し、[追加]をクリックします。
追加したリソースを削除する場合、リソースを選択して[削除]をクリックします。
-
[OK]をクリックします。
-
[完了]をクリックします。
-
[設定確認]画面で設定内容を確認し、[タスク名]にタスク名を入力します。
-
[適用]をクリックします。
タスクが登録され、[「適用」をクリックした後にタスク画面を表示]のチェックボックスにチェックマークが付いている場合は、[タスク]画面が表示されます。
(2) 個別のプール画面
[ストレージシステム]ツリーの[プール]から各プールを選択したときに表示される画面です。
![]() |
-
サマリ
-
[プールボリューム]タブ
-
[仮想ボリューム]タブ
-
[ルートボリューム]タブまたは[TIルートボリューム]タブ
サマリ
項目 |
説明 |
---|---|
状態 |
状態が表示されます。[状態]リストに表示されるアイコンとその意味を次に示します。
|
プール名(ID) |
プール名とプールIDが表示されます。 |
システムプールVOL(名称) |
プールの管理領域が含まれているシステムプールボリュームのLDEV IDとLDEV名が表示されます。 |
プールタイプ |
プールタイプが表示されます。 [DP]:Dynamic Provisioningのプールです。 [DT]:Dynamic Tieringのプールです。 [DT(Active Flash)]:active flashのプールです。 [DP(データダイレクトマップ)]:データダイレクトマップ属性のプールです。 [TI]:Thin Imageのプールです。 |
RAIDレベル |
RAIDレベルが表示されます。プール内で混在している場合は[混在]が表示されます。プールボリュームが外部ボリュームだけの場合は、[-]が表示されます。 |
ドライブタイプ/RPM |
プールのドライブ種別とRPM(回転数)が表示されます。外部ボリュームの場合は、ドライブタイプに[外部ストレージ]と外部LDEV階層ランクの値が表示されます。プール内でドライブ種別、RPM(回転数)または外部LDEV階層ランクが混在している場合は、[混在]が表示されます。 この項目は、VSP Eシリーズの場合[ドライブタイプ]と表示されます。 |
暗号化 |
プールの暗号化状態が表示されます。 [有効]:暗号化設定が有効なプールボリュームによって作成されたプールです。 [無効]:暗号化設定が無効なプールボリュームによって作成されたプールです。 [混在]:プールボリュームに次のどれか2つ以上を指定した場合に表示されます。
注意:混在している状態のプールではデータの暗号化が保証されません。データの暗号化を管理したい場合は、[暗号化]が[有効]もしくは[無効]のプールを使用してください。 [-]:外部ボリュームで作成されたプールまたは閉塞しているプールです。 |
キャッシュモード |
外部ボリューム構成の場合、キャッシュモードの有効または無効が表示されます。外部ボリューム以外のボリュームによる構成の場合、[-]が表示されます。 |
I/O失敗(プールVOL閉塞)時に仮想VOLをProtect属性にする |
プールボリューム閉塞時の仮想ボリューム保護機能について、[はい]または[いいえ]が表示されます。[はい]の場合、Dynamic Provisioning、Dynamic Tiering、またはactive flashのプールのプールボリュームが閉塞したときに、そのプールボリュームに関連づけられている仮想ボリュームの読み取りと書き込みができなくなります。このとき、仮想ボリュームのアクセス属性は、Protect属性に変更されます。 次のどちらかに該当する場合、[-]が表示されます。
|
I/O失敗(プール満杯)時に仮想VOLをProtect属性にする |
プール満杯時の仮想ボリューム保護機能について[はい]または[いいえ]が表示されます。[はい]の場合、Dynamic Provisioning、Dynamic Tiering、またはactive flashのプールが満杯になったときに、そのプールに関連づけられている仮想ボリュームの読み取りと書き込みができなくなります。このとき、仮想ボリュームのアクセス属性は、Protect属性に変更されます。 次のどちらかに該当する場合、[-]が表示されます。
|
プールVOL数 |
プールに設定されているプールボリューム数とプールに設定できる最大プールボリューム数が表示されます。 |
仮想VOL数 |
プールに関連づけられている仮想ボリューム数とプールに関連づけできる最大仮想ボリューム数が表示されます。 データダイレクトマップ属性のプールの場合、プールに関連づけできる最大仮想ボリューム数に、[-]が表示されます。 Thin Imageのプールの場合、[-]が表示されます。 |
ルートVOL数 |
Thin Imageペアのルートボリューム数が表示されます。該当するボリュームがない場合は、[-]が表示されます。 |
プール容量(使用量/合計) |
プールの割当ページ容量と予約ページ容量の合計、およびプール容量の合計が表示されます。複数のプールボリュームでプールが構成される場合は、それらの容量の合計が表示されます。容量拡張設定が有効なパリティグループに属するプールボリュームを含むプールの場合、プールの使用量および合計容量が表示されます。 |
合計効果 |
容量拡張機能、容量削減機能(圧縮機能および重複削減機能)、スナップショット、 およびDynamic Provisioningの合計効果の比率が表示されます。なお、合計効果の比率には、システムデータは含まれません。また、計算の開始日時および終了日時が表示されます。各項目の詳細については、「3.1.8 合計効果について」を参照してください。 注意:ここで表示される計算日時は、ストレージシステムのシステム日時(日付、時刻、タイムゾーン)に基づいた時刻が表示されます。一方でStorage Navigatorの[最終更新日時]には、SVPのシステム日時(日付、時刻、タイムゾーン)に基づいた時刻が表示されます。そのため、ストレージシステムとSVPのシステム日時(日付、時刻、タイムゾーン)の設定が異なると、ここで表示される計算日時と[最終更新日時]との間に設定したシステム日時の差分の時間差が発生します。 ストレージシステムとSVPのシステム日時設定については、システム管理者ガイドを参照してください。 |
削減効果 |
容量拡張機能および容量削減機能(圧縮機能および重複削減機能)によって削減されたデータの削減率および削減量が表示されます。詳細については、「3.1.1 容量削減機能と容量拡張機能の利用」を参照してください。 [削減効果]に表示される削減量には、パタン排除量やシステムデータ量が含まれています。しかし[ソフトウェア削減]の圧縮量と重複排除量、および[FMD圧縮率]の圧縮量にはパタン排除量やシステムデータ量が含まれていません。このため、[ソフトウェア削減]の圧縮量と重複排除量と[FMD圧縮率]の圧縮量の合計は、[削減効果]の削減量と一致しません。 |
仮想VOL容量(使用量/合計) |
仮想ボリュームの割当ページ容量と予約ページ容量の合計、および仮想ボリューム容量の合計が表示されます。Thin Imageのプールの場合は、使用量と合計に[-]が表示されます。 |
予約量(現在/最大) | 予約量(プール容量に対するプールに関連づけられている仮想ボリュームの合計容量の割合 /
設定されている予約量)が表示されます。 Thin Image のプールの場合、[現在][最大]ともに[-]が表示されます。 |
ユーザ定義しきい値(警告/枯渇) |
ユーザ定義しきい値(警告/枯渇)が表示されます。 Thin Imageのプールの場合、[枯渇]に[-]が表示されます。 |
枯渇しきい値超過時にTIペアを中断する |
Thin Imageペアを作成してスナップショットデータを格納するDynamic Provisioningのプールの使用量が枯渇しきい値を超えた場合、SIMコード62Exxxを出力する設定の状態が表示されます。 [はい]:プールの使用量が枯渇しきい値を超えた場合、SIMコード62Exxxを出力します。 [いいえ]:プールの使用量が枯渇しきい値を超えた場合でも、Thin Imageペアを使用できます。 |
階層管理 |
Dynamic Tiering機能が有効なときは、自動実行または手動実行が表示されます。Dynamic Tiering機能が無効なときは[-]が表示されます。 Thin Imageの場合は無効です。 |
実行周期 |
性能モニタリングと階層再配置の実行周期が表示されます。Dynamic Tiering 機能が無効な場合は[-]と表示されます。 |
モニタ採取時間 |
性能モニタリングを実行する時間帯が表示されます。Dynamic Tiering機能が無効な場合は[-]と表示されます。 |
モニタモード |
設定されているモニタモードが表示されます。継続モードが有効な場合は、[継続モード]と表示されます。周期モードが有効な場合は、[周期モード]と表示されます。Dynamic Tiering機能が無効な場合は[-]と表示されます。 |
モニタ状態 |
プールのモニタリング状態が表示されます。 モニタリング中の場合は、[実行中]と表示されます。それ以外の場合は[-]が表示されます。 |
最新のモニタ情報 |
最新のモニタリング情報が表示されます。
|
プール管理タスク |
実行中のプール管理タスクが表示されます。 [リバランス待機中]:リバランス処理が待機中です。 [リバランス中]:リバランス処理が実行中です。 [再配置待機中]:階層再配置処理が待機中です。 [再配置中]:階層再配置処理が実行中です。 [縮小待機中]:プール縮小処理が待機中です。 [縮小中]:プール縮小処理が実行中です。 空白:該当するプールに対してプール管理タスクが実行されていません。 階層再配置の詳細については、階層再配置ログファイルを確認してください。階層再配置ログファイルのテーブル項目の詳細については、「2.5.21 階層再配置ログファイルのテーブル項目」を参照してください。 |
再配置結果 |
階層再配置処理の状態が表示されます。 [実行中]:[プール管理タスク]が[再配置待機中]または[再配置中]の場合に表示されます。 [完了]:階層再配置が実行されていない、または階層再配置が終了しています。 [未完了(n%再配置済み)]:階層再配置が、表示された割合まで実行されたところで中断しています。 [-]:Dynamic Tieringまたはactive flashのプール以外のプールの場合に表示されます。 |
再配置速度 |
階層再配置の速度の設定が表示されます。[1(最も遅い)]、[2(遅い)]、[3(標準)]、[4(速い)]、または[5(最も速い)]が表示されます。 |
[プールボリューム]タブ
各ユーザに割り当てられているLDEVだけが表示されます。
-
ボタン
項目
説明
プール拡張
[プール拡張]画面が表示されます。
プール縮小
[プール縮小]画面が表示されます。
プール縮小停止
[縮小停止]画面が表示されます。
外部LDEV階層ランク編集※
[外部LDEV階層ランク編集]画面が表示されます。Dynamic Provisioning、Dynamic Tiering、またはactive flashのプール以外のプールの場合は操作できません。
外部ボリューム編集※
[外部ボリューム編集]画面が表示されます。選択されたプールボリュームが外部ボリューム以外のボリュームの場合は操作できません。詳細については、Universal Volume Managerユーザガイドを参照してください。
テーブル情報出力※
テーブル情報を出力させる画面が表示されます。
- 注※
[他のタスク]をクリックすると表示されます。
-
テーブル
項目
説明
LDEV ID
LDKC番号、CU番号、およびLDEV番号の組み合わせが表示されます。
LDEV IDをクリックすると、[LDEVプロパティ]画面が表示されます。
LDEV名
LDEV名が表示されます。
状態
状態が表示されます。[状態]リストに表示されるアイコンとその意味を次に示します。
[Normal]:プールボリュームの状態は正常です。
[Shrinking]:プールボリュームを削減中です。
[Blocked]:プールボリュームが閉塞しています。
パリティグループID
パリティグループIDが表示されます。
容量
プールの容量に関する情報が表示されます。
-
[使用可能容量]:プールボリュームの使用可能容量をページ単位で補正した値が表示されます。システムプールボリュームの場合は、管理領域を引いた容量が表示されます。
-
[割当ページ容量]:プールボリュームの割り当て済み容量をページ単位で補正した値が表示されます。
Dynamic Provisioning、Dynamic Tiering、active flash、およびThin Imageのプールについては、テーブルオプションの容量単位をCylinderに変更した場合は、[-]が表示されます。
RAIDレベル
RAIDレベルが表示されます。外部ボリュームの場合は、[-]が表示されます。
ドライブタイプ/RPM
ドライブ種別とRPM(回転数)が表示されます。外部ボリュームの場合は、ドライブタイプに[外部ストレージ]と外部LDEV階層ランクの値が表示されます。
この項目は、VSP Eシリーズの場合[ドライブタイプ/インターフェース]と表示されます。
階層ID
階層IDが表示されます。Dynamic Provisioning、またはThin Imageのプールの場合は[-]が表示されます。
プロビジョニングタイプ
LDEVの種類が表示されます。
[Basic]:内部ボリュームです。
[外部ボリューム]:外部ボリュームです。
属性
LDEVの属性が表示されます。
[データダイレクトマップ]:データダイレクトマップ属性のLDEVです。
[-]:属性が設定されていないLDEVです。
キャッシュモード
外部ボリュームの場合、キャッシュモードの有効または無効が表示されます。外部ボリューム以外のボリュームの場合、[-]が表示されます。
縮小可能
プールボリュームが削除できるかどうかが表示されます。プールが縮小中の場合は[-]が表示されます。
暗号化※
暗号化の情報が表示されます。
[有効]:LDEVの属するパリティグループの暗号化設定が有効です。または、暗号化設定が有効なプールボリュームです。
[無効]:LDEVの属するパリティグループの暗号化設定が無効です。または、暗号化設定が無効なプールボリュームです。
[混在]:LDEVの属するプールに次のどれか2つ以上が含まれている場合に表示されます。
-
暗号化が有効なボリューム
-
暗号化が無効なボリューム
-
外部ボリューム
注意:混在している状態のLDEVではデータの暗号化が保証されません。データの暗号化を管理したい場合は、[暗号化]が[有効]または[無効]のLDEVを使用してください。
[-]:外部ボリュームです。
容量拡張※
LDEVを作成したパリティグループの容量拡張設定の情報が表示されます。
[有効]:容量拡張設定が有効なパリティグループです。
[無効]:容量拡張設定が無効なパリティグループです。
[-]:容量拡張設定がサポートされていないパリティグループです。
拡張領域使用※
LDEVが仮拡張域に割り当てられているかどうかが表示されます。容量拡張設定が有効な場合、LDEVは物理領域に割り当てられたあと、拡張領域に割り当てられます。この項目は、LDEVが割り当てられている領域が、物理領域なのか、または拡張領域なのかが表示されます。
[該当]:LDEVが使用している領域は、拡張領域です。
[非該当]:LDEVが使用している領域は、物理領域です。
データダイレクトマップLDEV
データダイレクトマップ属性の仮想ボリュームのLDEV IDが表示されます。LDEV IDのリンクをクリックすると[LDEVプロパティ]画面が表示されます。データダイレクトマップ属性が無効の場合、[-]が表示されます。データダイレクトマップ属性のプールにデータダイレクトマップ属性の仮想ボリュームが設定されていない場合、空白が表示されます。
リソースグループ名(ID)
LDEVのリソースグループの名称とIDが表示されます。IDは括弧内に表示されます。
-
- 注※
-
この項目は、初期状態では表示されません。項目を表示する場合は、[カラム設定]画面で設定を変更してください。[カラム設定]画面の詳細については、Hitachi Device Manager - Storage Navigatorユーザガイドを参照してください。
[仮想ボリューム]タブ
![]() |
Thin Imageのプール以外のプールを選択した場合に表示されます。
-
ボタン
項目
説明
LDEV作成
[LDEV作成]画面が表示されます。
LUNパス追加
[LUNパス追加]画面が表示されます。
仮想ボリューム拡張
[V-VOL容量拡張]画面が表示されます。
LDEVフォーマット※1
[LDEVフォーマット]画面が表示されます。
LDEV削除※1
[LDEV削除]画面が表示されます。
データ消去※1
[LDEV消去]画面が表示されます。
LUNパス削除※1
[LUNパス削除]画面が表示されます。
LDEV閉塞※1
[LDEV閉塞]画面が表示されます。
LDEV回復※1
[LDEV回復]画面が表示されます。
LDEV編集※1
[LDEV編集]画面が表示されます。
ゼロデータページ破棄※1
[ゼロデータページ破棄]画面が表示されます。
ゼロデータページ破棄停止※1
[ゼロデータページ破棄停止]画面が表示されます。
階層プロパティ参照※1
[階層プロパティ参照]画面が表示されます。なお[階層プロパティ参照]画面は、Dynamic Tiering機能が有効なプールだけ参照できます。
コマンドデバイス編集※1
[コマンドデバイス編集]画面が表示されます。
MPユニット割り当て※1
[MPユニット割り当て]画面が表示されます。
UUID削除※1
[UUID削除]画面が表示されます。
重複データ初期化※1
[重複データ初期化]画面が表示されます。
LDEVタスク中断※1
[フォーマット]を選択すると、[フォーマットタスク中断]画面が表示されます。詳細については、「1.20.10 LDEVのフォーマットを中断する」を参照してください。
[データ消去]を選択すると、[データ消去タスク中断]画面が表示されます。詳細については、Volume Shredderユーザガイドを参照してください。
ペア強制削除※1
-
TCペア
[ペア強制削除(TCペア)]画面が表示されます。詳細については、TrueCopyユーザガイドを参照してください。
-
URペア
[ペア強制削除(URペア)]画面が表示されます。詳細については、Universal Replicatorユーザガイドを参照してください。
-
GADペア
[ペア強制削除(GADペア)]画面が表示されます。詳細については、global-active deviceユーザガイドを参照してください。
ALU / SLU参照※2
[ALU / SLU]画面が表示されます。
テーブル情報出力※2
テーブル情報を出力させる画面が表示されます。
- 注※1
[他のタスク]をクリックすると表示されます。
- 注※2
[他のタスク]-[その他]をクリックすると表示されます。
-
-
テーブル
項目
説明
LDEV ID
LDKC番号、CU番号、およびLDEV番号の組み合わせが表示されます。
LDEV IDをクリックすると、[LDEVプロパティ]画面が表示されます。
LDEV名
LDEV名が表示されます。
状態
状態が表示されます。[状態]リストに表示されるアイコンとその意味を次に示します。
[Normal]:正常です。
[Blocked]:閉塞しています。閉塞状態のボリュームには、ホストからアクセスできません。
[Formatting]:フォーマット中です。
[Read Only]:読み取り専用の状態です。Read Only状態のボリュームには、データの書き込みはできません。
[Shredding]:シュレッディング操作を実行中です。
容量
仮想ボリュームの容量に関する情報が表示されます。
-
[合計]:仮想ボリュームの全容量が表示されます。
-
[予約ページ容量]:仮想ボリュームの予約ページ容量が表示されます。
次に示す要因のため、[合計]に表示される値よりも[予約ページ容量]に表示される値の方が大きい場合があります。
-
容量拡張設定が無効なパリティグループに属するプールボリュームを含むプールの場合、[予約ページ容量]には、予約ページ容量をページ単位に切り上げた容量が表示される。
-
Dynamic Provisioningの仮想ボリュームの割当ページ容量に、制御情報(3,145,548MBごとに最大で168MBを確保)の容量が含まれる。
-
-
[使用量]:仮想ボリュームの割当ページ容量と予約ページ容量の合計が表示されます。
次に示す要因のため、[合計]に表示される値よりも[使用量]に表示される値の方が大きい場合があります。
-
容量拡張設定が無効なパリティグループに属するプールボリュームを含むプールの場合、[使用量]には、仮想ボリュームの割当ページ容量と予約ページ容量の合計をページ単位に切り上げた容量が表示される。
-
Dynamic Provisioningの仮想ボリュームの割当ページ容量に、制御情報(3,145,548MBごとに最大で168MBを使用)の容量が含まれる。
-
データダイレクトマップ属性の仮想ボリュームの場合、制御情報(3,145,548MBごとに168MBを使用)および1ページ分の容量が含まれる。
また、ページ予約が有効な仮想ボリュームであっても、I/O中やコピー系プログラムプロダクト(ShadowImageやUniversal Replicatorなど)によるコピー処理中に使用量を参照すると、割当ページ容量と予約ページ容量の情報を取得する時間に差があるため、表示された使用量は実際の使用量と異なることがあります。
-
-
[使用量(%)]:仮想ボリュームの全容量に対して、割当ページ容量と予約ページ容量の合計の割合が表示されます。
使用容量
仮想ボリュームの割当ページ容量に関する情報が表示されます。
-
[階層1]:階層1の容量(使用量)が表示されます。LDEVがDynamic Tieringまたはactive flashの仮想ボリュームではない場合は[-]と表示されます。
-
[階層2]:階層2の容量(使用量)が表示されます。LDEVがDynamic Tieringまたはactive flashの仮想ボリュームではない、または階層2がない場合は、[-]が表示されます。
-
[階層3]:階層3の容量(使用量)が表示されます。LDEVがDynamic Tieringまたはactive flashの仮想ボリュームではない、または階層3がない場合は、[-]が表示されます。
仮想ボリュームの階層ごとの使用量に予約ページ容量は含まれません。このため、[使用容量]の値と[容量]の[使用量]の値は一致しないことがあります。
容量削減
容量削減機能の設定が表示されます。
[圧縮]:圧縮機能が設定されています。
[重複排除および圧縮]:重複排除機能および圧縮機能が設定されています。
[無効]:容量削減機能が無効です。
[-]:容量削減機能が設定できないLDEVです。
容量削減状態
容量削減状態が表示されます。
[Enabling]:容量削減の設定を有効にするために初期化が実行されています。
[Rehydrating]:容量削減の設定を無効にするための処理が実行されています。
[Deleting Volume]:ボリュームの削除が実行されています。
[Enabled]:容量削減の設定が有効です。
[Disabled]:容量削減の設定が無効です。
[Failed]:データが保証できない状態です。
[-]:容量削減が設定できないLDEVです。
重複排除データ※2
重複排除機能の適用状態が表示されます。
[有効]:仮想ボリュームに重複排除機能が適用されています。
[無効]:仮想ボリュームに重複排除機能が適用されていません。
[-]:仮想ボリューム以外のボリュームの場合、または重複排除データをサポートしていないバージョンのファームウェアの場合に表示されます。
仮想ボリュームの容量削減の設定が[重複排除および圧縮]の場合、使用容量が0でも[有効]と表示されます。また、容量削減設定の無効化中で仮想ボリュームの容量削減の設定が[無効]でも重複排除済みのデータが残っている場合は[有効]と表示されます。
パス数
交替パス数が表示されます。
CLPR
CLPRが表示されます。CLPR ID:CLPR名の形式で表示されます。
ページ予約
仮想ボリュームに関連づけられたプールのページ予約の状態が表示されます。
[有効]:ページが予約されています。
[無効]:ページは予約されていません。
階層割り当てポリシー
階層割り当てポリシー名とIDが表示されます。
[All(0)]:プール内のすべての階層を使用するポリシーが設定されています。
[Level1(1)]から[Level31(31)]:Level1からLevel31までのどれかのポリシーが設定されています。なお、[Level6(6)]から[Level31(31)]までは、階層割り当てポリシーの名称が変更できます。これらの名称が変更されている場合、変更後の名称が表示されます。
[-]:仮想ボリュームは、Dynamic Tieringまたはactive flashの仮想ボリュームではありません。
新規ページ割り当て階層
新規ページ割り当て階層が表示されます。
[高]:高が設定されています。
[中]:中が設定されています。
[低]:低が設定されています。
[-]:仮想ボリュームは、Dynamic Tieringまたはactive flashの仮想ボリュームではありません。
階層再配置
[-]:次の仮想ボリューム以外のボリュームである場合に表示されます。
Dynamic Tiering
active flash
再配置プライオリティ
再配置プライオリティが表示されます。
[優先]:優先が設定されています。
空白:優先が設定されていません。
[-]:表示された仮想ボリュームは、次の仮想ボリューム以外のボリュームです。または、仮想ボリュームの階層再配置機能が無効です。
Dynamic Tiering
active flash
プール管理タスク
実行中のプール管理タスクが表示されます。
[リバランス待機中]:リバランス処理が待機中です。
[リバランス中]:リバランス処理が実行中です。
[再配置待機中]:階層再配置処理が待機中です。
[再配置中]:階層再配置処理が実行中です。
[縮小待機中]:プール縮小処理が待機中です。
[縮小中]:プール縮小処理が実行中です。
空白:該当するプールに対してプール管理タスクが実行されていません。
仮想VOL管理タスク
実行中の仮想ボリューム管理タスクが表示されます。
[ゼロデータページ破棄中]:ゼロデータページ破棄処理が実行中です。
[ゼロデータページ破棄待機中]:ゼロデータページ破棄処理が待機中です。
空白:該当の仮想ボリュームに対して仮想ボリューム管理タスクは実行されていません。
属性
LDEVの属性が表示されます。
[データダイレクトマップ]:データダイレクトマップ属性のLDEVです。
[重複排除用システムデータボリューム(フィンガープリント)]:重複排除用システムデータボリューム(フィンガープリント)です。
[重複排除用システムデータボリューム(データストア)]:重複排除用システムデータボリューム(データストア)です。
[-]:属性が設定されていないLDEVです。
アクセス属性※
LDEVのアクセス属性が表示されます。
T10 PI※
LDEVのT10 PI属性の設定([有効]または[無効])が表示されます。T10 PIがサポートされていない場合、[-]が表示されます。
データダイレクトマップLDEV※
データダイレクトマップ属性のプールにあるプールボリュームのLDEV IDが表示されます。LDEV IDのリンクをクリックすると[LDEVプロパティ]画面が表示されます。データダイレクトマップ属性が無効の場合、[-]が表示されます。
リソースグループ名(ID)
LDEVのリソースグループの名称とIDが表示されます。IDは括弧内に表示されます。
仮想ストレージマシン※
仮想ストレージマシンに関する情報が表示されます。
-
[モデル/シリアル番号]※:LDEVの、仮想ストレージマシンのモデルとシリアル番号が表示されます。
-
[LDEV ID]※:LDEVの仮想LDEV IDが表示されます。仮想LDEV IDが未割り当ての場合、空白が表示されます。
-
[デバイス名]※:LDEVの仮想デバイス名が表示されます。仮想デバイス名は、仮想エミュレーションタイプ、仮想LUSEボリューム数および仮想CVS属性を組み合わせた形式で表示されます。仮想エミュレーションタイプ、仮想LUSEボリューム数、および仮想CVS属性のうち、設定済みの項目だけが表示されます。仮想エミュレーションタイプ、仮想LUSEボリューム数および仮想CVS属性を設定していない場合は、空白が表示されます。仮想CVS属性を設定している場合は、[CVS]が末尾に追加されます。
-
[SSID]※:LDEVの仮想SSIDが表示されます。仮想SSIDが設定されていない場合は、空白が表示されます。
-
[属性]※:LDEVの仮想属性が表示されます。仮想属性が設定されていない場合は、空白が表示されます。
- 注※
この項目は、初期状態では表示されません。項目を表示する場合は、[カラム設定]画面で設定を変更してください。[カラム設定]画面の詳細については、Hitachi Device Manager - Storage Navigatorユーザガイドを参照してください。
-
[ルートボリューム]または[TIルートボリューム]タブ
![]() |
Thin Imageのプールを選択した場合、[ルートボリューム]タブが表示されます。Dynamic Provisioningのプールを選択した場合、[TIルートボリューム]タブが表示されます。
-
ボタン
項目
説明
テーブル情報出力
テーブル情報を出力させる画面が表示されます。
-
テーブル
項目
説明
LDEV ID
LDKC番号、CU番号、およびLDEV番号の組み合わせが表示されます。
LDEV IDをクリックすると、[LDEVプロパティ]画面が表示されます。
LDEV名
LDEV名が表示されます。
状態
状態が表示されます。[状態]リストに表示されるアイコンとその意味を次に示します。
[Normal]:正常です。
[Blocked]:閉塞しています。閉塞状態のボリュームには、ホストからアクセスできません。
[Warning]:ボリュームに問題が発生しています。
[Formatting]:フォーマット中です。
[Preparing Quick Format]:クイックフォーマットの準備中です。
[Quick Formatting]:クイックフォーマットを実行中です。
[Correction Access]:アクセス属性を修正中です。
[Copying]:ボリュームのデータをコピーしている状態です。
[Read Only]:読み取り専用の状態です。Read Only状態のボリュームには、データの書き込みはできません。
[Shredding]:シュレッディング操作を実行中です。
-:上記以外の状態です。
スナップショット使用量
スナップショット使用量が表示されます。
パス数
交替パス数が表示されます。
CLPR
CLPRが表示されます。CLPR ID:CLPR名の形式で表示されます。
プール管理タスク
実行中のプール管理タスクが表示されます。
[リバランス待機中]:リバランス処理が待機中です。
[リバランス中]:リバランス処理が実行中です。
[縮小待機中]:プール縮小処理が待機中です。
[縮小中]:プール縮小処理が実行中です。
空白:該当するプールに対してプール管理タスクが実行されていません。
暗号化※
暗号化の情報が表示されます。
[有効]:LDEVの属するパリティグループの暗号化設定が有効です。または、暗号化設定が有効なプールボリュームのプールに関連づけられた仮想ボリュームです。
[無効]:LDEVの属するパリティグループの暗号化設定が無効です。または、暗号化設定が無効なプールボリュームのプールに関連づけられた仮想ボリュームです。
[混在]:LDEVの属するプールに次のどれか2つ以上が含まれている場合に表示されます。
-
暗号化が有効なボリューム
-
暗号化が無効なボリューム
-
外部ボリューム
注意:混在している状態のLDEVではデータの暗号化が保証されません。データの暗号化を管理したい場合は、[暗号化]が[有効]または[無効]のLDEVを使用してください。
[-]:外部ボリュームです。
仮想ストレージマシン※
仮想ストレージマシンに関する情報が表示されます。
-
[モデル/シリアル番号]※:LDEVの、仮想ストレージマシンのモデルとシリアル番号が表示されます。
-
[LDEV ID]※:LDEVの仮想LDEV IDが表示されます。仮想LDEV IDが未割り当ての場合、空白が表示されます。
-
[デバイス名]※:LDEVの仮想デバイス名が表示されます。仮想デバイス名は、仮想エミュレーションタイプ、仮想LUSEボリューム数および仮想CVS属性を組み合わせた形式で表示されます。仮想エミュレーションタイプ、仮想LUSEボリューム数、および仮想CVS属性のうち、設定済みの項目だけが表示されます。仮想エミュレーションタイプ、仮想LUSEボリューム数および仮想CVS属性を設定していない場合は、空白が表示されます。仮想CVS属性を設定している場合は、[CVS]が末尾に追加されます。
-
[SSID]※:LDEVの仮想SSIDが表示されます。仮想SSIDが設定されていない場合は、空白が表示されます。
- 注※
この項目は、初期状態では表示されません。項目を表示する場合は、[カラム設定]画面で設定を変更してください。[カラム設定]画面の詳細については、Hitachi Device Manager - Storage Navigatorユーザガイドを参照してください。
-
なお、容量拡張設定が有効なパリティグループに属するLDEVを使用したプールについては「3.3.5 パリティグループの容量拡張設定有効時のプール構築ガイドライン」を、Thin ImageのプールについてはThin Imageユーザガイドを参照してください。