Hitachi

 Hitachi Dynamic Link Manager ユーザーズガイド(AIX用)


7.2.2 パラメ

収集情報出力先ディレクトリー

HDLM障害情報収集ユティリティDLMgetras)で収集した情報の出力先ディレクトリを指定します。収集された情報は,「機能」に示した3つのファイルにまとめられ,指定したディレクトリに出力されます。

-f収集情報定義ファイル名

情報を収集したいディレクトリ,またはファイルを任意に指定する場合に指定します。情報を収集したいディレクトリ,またはファイルを,収集情報定義ファイルに記述して,このパラメを指定します。

収集情報定義ファイル名は,絶対パスで指定してください。

収集情報定義ファイルの記述例を次に示します。

図7‒1 収集情報定義ファイルの記述例
[図データ]
収集情報定義ファイルの記述規則と注意事項
  • 収集するディレクトリ,またはファイルは,絶対パスで指定してください。誤って相対パスで指定した場合は,DLMgetrasティリティを実行したディレクトリ内で,指定したディレクトリ,またはファイルが検索され,ファイルが収集されます。

  • 収集情報出力先ディレクトリを含むディレクトリを指定しないでください。指定した場合,DLMgetrasティリティが終了しなくなります。

  • 行の先頭に「#」がある場合,その行をコメント行と見なします。

  • 行の先頭以外に「#」がある場合は,「#」をパスの一部と見なします。

  • 1行につき,1つのファイルまたはディレクトリを指定してください。

  • ルートディレクトリ/」は指定できません。

  • ディレクトリが指定された場合,指定されたディレクトリ内のすべてのファイルを取得します。その場合,指定されたディレクトリ内にあるサブディレクトリ内のファイルも含みます。ただし,ディレクトリ内にファイルがない場合,そのディレクトリについてはファイルを取得しません。取得先のディレクトリにもディレクトリは作成しません。

  • 指定したファイルまたはディレクトリは,root権限で読み取りできる設定にしてください。読み取りできないファイルまたはディレクトリの情報は取得できません。

-h

DLMgetrasティリティの形式を表示します。

注意事項