管理対象ホストをリブートするタスクを登録します。
タスクの登録が成功した場合,タスクIDを表示します。
構文
csm {RebootOS | rebootos} ipaddress=<IPアドレス>[,<IPアドレス>...][elapseTime=<タイムアウト時間>]
[notification={send | not_send | send_only_failed}] [schedule={Now | Later date="<YYYY/MM/DD HH:MM:SS>"}]
パラメーター
パラメーター | 説明 |
---|---|
ipaddress | リブートするホストのIPアドレスを指定します。複数のホストをリブートする場合,一連のIPアドレスをコンマ(,)で区切って指定します。 少なくとも1つのIPアドレスを指定する必要があります。 |
elapseTime | 1つのホストに対して,リブートするまでのタイムアウト時間を指定します。0から9,999(単位:秒)の値を指定できます。 0を指定した場合,または省略した場合は,デフォルトの値が設定されます。 デフォルトの値はGUIで設定されたタイムアウト時間です。 |
notification | Eメール通知の方法を指定します。notificationには次のどれかを指定できます。
|
schedule | ホストをリブートするスケジュールを指定します。scheduleには次のどちらかを指定できます。
デフォルトの値はNowです。 |
date | ホストをリブートする日付と時刻を,YYYY/MM/DD HH:MM:SSの形式で指定します。この値は,「""」で囲む必要があります。 scheduleにLaterを指定する場合,dateは必須です。 |
事前に完了しておく操作
例
2011年9月21日の12:05:05に,IPアドレスが「172.168.34.21」のホストをリブートするタスクを登録します。
Client1>csm RebootOS ipaddress=172.168.34.21 schedule=Later date="2011/09/21 12:05:05"
400000000002500
戻り値
値 | 意味 |
---|---|
0 | タスクの登録に成功した。 |
1 | タスクの登録に失敗した。 |
関連コマンド