9.7.3 デプロイメントマネージャーを使用する場合のクラスタ環境を設定する
デプロイメントマネージャーを使用する場合のクラスタ環境を設定します。
事前に完了しておく操作
- デプロイメントマネージャーのクラスタ環境へのインストール
デプロイメントマネージャーを使用する場合のクラスタ環境を設定する手順を次に示します。
- Compute Systems Managerにログインし,[管理]タブからデプロイメントマネージャーの設定を選択して,次のように指定します。
[イメージファイル格納デフォルトパス]:共有ディスク上のディレクトリを指定します。
[デプロイメントマネージャーが使用するIPアドレス]:[クラスタIPアドレスまたは指定のIPアドレス]を選択して,クラスタ管理IPアドレスを指定します。
[DHCPサーバはデプロイメントマネージャーと同じIPアドレスを使用する]:環境に合わせて選択します。
設定変更のタスクが完了したら,手順2~手順3を実行してサービスを再起動します。
- 次のコマンドを実行して,Compute Systems Managerのクラスタ運用を一時停止します。
<Hitachi Command Suite共通コンポーネントのインストールディレクトリ>¥ClusterSetup¥hcmds64clustersrvstate /soff /r <グループ名>
- 次のコマンドを実行して,Compute Systems Managerのクラスタ運用を開始します。
<Hitachi Command Suite共通コンポーネントのインストールディレクトリ>¥ClusterSetup¥hcmds64clustersrvstate /son /r <グループ名>
関連項目