管理クライアントで発生するおそれのある問題と原因および対処を,次の表に示します。
問題 | 原因 | 対処方法 |
---|---|---|
ログイン画面が表示されない。 | 管理サーバ上でCompute Systems Managerが起動していないか,起動処理中です。 | しばらく待ってから,再度ログインしてください。しばらく待ってもログイン画面が表示されない場合は,システム管理者に連絡してください。 |
正しいユーザーIDとパスワードを入力してもログインできない。 | ユーザーアカウントがロックされています。 | User Management権限を持つユーザーに,アカウントのロック解除を依頼してください。 User Management権限を持つユーザーのアカウントがロックされた場合,User Management権限を持つほかのユーザーに依頼してください。 管理サーバを使用すると,ユーザー自身がアカウントのロックを解除できるようになります。 管理サーバ上のアカウントのロックを解除する方法については,マニュアル「Hitachi Command Suite Compute Systems Manager 導入・設定ガイド」を参照してください。 |
タスクがエラー終了する。 | 管理サーバのデータベースが閉塞されています。 | システム管理者に連絡して,データベースの回復を依頼してください。 データベースが回復したあと,タスクを再度実行してください。 |
ホストの更新または電源操作に失敗する。 |
| ホストを再度探索してください。 [リソース探索]画面の[詳細設定]を展開して[探索対象条件]を[すべてのIPアドレス]に変更し,ホストを探索してください。 |
ブレードサーバが更新されない。 | Compute Systems Managerの停止中にブレードが追加,交換,移動,または廃棄されました。このため,ブレードサーバがCompute Systems Managerに認識されません。 | 追加,交換,移動,または廃棄されたブレードを含むシャーシの情報を更新してください。 ブレードが交換または移動された場合,スケジュールを指定したタスクはキャンセルされます。スケジュールを指定したタスクを継続して実行する場合,それらのタスクを再登録します。 |
N+Mコールドスタンバイの構成で,切り替えに失敗する。 |
| 次の操作を実施してください。
|
Hyper-Vが管理対象にならない。 | Hyper-Vがインストールされているホストが,すでにWindowsホストとして探索されています。 | [リソース探索]画面の[詳細設定]を展開して[探索対象条件]を[すべてのIPアドレス]に変更し,再度探索してください。 |
LPARがデプロイメントマネージャーの管理対象リソースとして参照できない。 |
| 削除またはマイグレーションされたため,参照できなくなったLPARは,デプロイメントマネージャーの管理対象リソースから削除してください。LPARをデプロイメントマネージャーで操作したい場合は,デプロイメントマネージャーの管理対象リソースとして追加し直してください。 論理分割の設定が無効に切り替えられた場合は,有効に設定し直してください。 |
関連項目