B.1.1 Compute Systems Managerサーバのプロパティとは
Compute Systems Managerのポートやログに関する設定を変更するには,Compute Systems Managerサーバのプロパティを変更します。プロパティを変更したあと,Compute Systems Managerを再起動すると,設定が反映されます。
関連項目
B.1.2 Compute Systems Managerサーバのプロパティの一覧
Compute Systems Managerサーバのプロパティファイルと格納先フォルダの一覧を次の表に示します。
説明 | プロパティファイル | 格納先フォルダ |
---|---|---|
Compute Systems Managerサーバで使用されるポートや機能に関するプロパティ | user.properties | <Compute Systems Managerのインストールフォルダ>¥ComputeSystemsManager¥conf |
ログ出力に関するプロパティ | logger.properties |
関連項目
B.1.3 Compute Systems Managerサーバのポートや機能に関するプロパティ(user.properties)
user.propertiesを使ってCompute Systems Managerサーバのポートを変更したり,コマンドのタイムアウト時間や温度表示などのCompute Systems Managerサーバの機能に関する設定を変更したりできます。
user.propertiesで指定できるプロパティの一覧を次の表に示します。
プロパティ | 説明 |
---|---|
snmp.trap.receive.port | SNMPトラップを受信するポートを指定します。
|
server.rmi.port | Device ManagerからのRMIリクエストの受付ポートを指定します。
|
server.process.timeout | アラート発生時に実行するコマンドのタイムアウト時間を秒単位で指定します。
|
svp.alert.receive.port | 日立製のサーバからのアラートを受信するポートを指定します。
|
hcsm.keystore.filename | 管理サーバと日立製のサーバ間のSSL通信で,Compute Systems Managerが使用するキーストアーのファイル名を文字列で指定します。 デフォルト値は,「hcsm_default.keystore」です。 |
powermonitoring.temperature.unit | 管理クライアントに表示される温度の表示単位を指定します。
|
hcsm.shared.directory | Compute Systems Managerが使用する作業フォルダのパスを指定します。 デフォルトは<Compute Systems Managerのインストールフォルダ>¥sharedです。 パスに円記号(¥)を指定する場合は「¥¥」と指定してください。プロパティファイル内で円記号(¥)はエスケープシーケンスを示す文字として使用されます。 指定されたフォルダがない場合は,デフォルトのパスが使用されます。 クラスタ環境で運用する場合に,共有ディスクにある任意のフォルダのパスを指定します。 |
関連項目
B.1.4 ログ出力に関するプロパティ(logger.properties)
logger.propertiesを使ってログ出力の設定を変更できます。
logger.propertiesで指定できるプロパティの一覧を次の表に示します。
プロパティ | 説明 |
---|---|
message.maxFileSizeInMB | メッセージログのファイルサイズ(単位:MB)を指定します。
|
message.maxBackupIndex | メッセージログのファイル面数を指定します。
|
message.logLevel | ログに出力する情報の詳細度を指定します。
|
関連項目