12.2.1 IDへの登録
管理対象のコンピュータでは、配布管理システムからのジョブを受け取るため、IDと呼ぶグループへ自システムを登録しておく必要があります。IDへの登録は、Windowsの[スタート]メニューから[IDへの登録]を選択すると表示される[IDへの登録]ダイアログボックスで行います。
|
IDへの登録処理は、ID管理元中継と接続した状態で行います。ID管理元中継とは、IDを管理する上位システムのことで、エージェント設定で指定した上位サーバがこれに当たります。[IDへの登録]ダイアログボックスには、このサーバの名称が表示されます。なお、インターネットゲートウェイを経由する場合は、「インターネットゲートウェイ」が表示されます。
しかし、ID管理元中継と接続していない状態でも、IDへの登録やIDからの登録解除を待ち状態にできます。ID管理元中継と接続していない状態で処理した場合は、接続できる状態になったあとの、ログオン時または[IDへの登録]選択時に、実際の登録や登録解除がID管理元中継に通知されます。したがって、プレインストールやシステム構築の準備段階でもIDへの登録ができます。また、管理対象のコンピュータがリモートインストールなどを行っている最中は、ID管理元中継とは別機能で接続している状態です。この場合も、接続していないときと同じように扱われます。
ここでは、ID管理元中継との接続状態ごとの、[IDへの登録]ダイアログボックスでの操作方法を説明します。
(1) ID管理元中継と接続しているときのID登録
ID管理元中継と接続している状態のとき([IDへの登録]ダイアログボックスで「サーバとの接続状態」が「接続中」のとき)は、次に示す操作ができます。
-
管理対象のコンピュータをIDへ登録する。
-
管理対象のコンピュータの登録を解除する。
(a) 管理対象のコンピュータをIDへ登録する
IDへの登録方法を次に示します。
-
「所属しないID一覧」からIDを選択する。
選択されたIDは、反転表示されます。複数のIDを選択することはできません。
-
[>]ボタンをクリックする。
パスワードが必要でないIDの場合は、選択されたIDが「所属するID一覧」に移動し、IDへの登録は終了します。
パスワードが必要なIDの場合は、[IDへの登録の確認]ダイアログボックスが表示されます。
-
パスワードを入力し、[OK]ボタンをクリックする。
システム管理者などから通知されたIDのパスワード(半角英数字14文字以内)を入力してください。パスワードが正しい場合は、選択されたIDが「所属するID一覧」に移動し、IDへの登録は終了します。
(2) ID管理元中継と接続していないときのID登録
ID管理元中継と接続していない状態のとき([IDへの登録]ダイアログボックスで「サーバとの接続状態」が「未接続」のとき)は、次に示す操作ができます。
-
IDへの登録待ちにする。
-
IDからの登録解除待ちにする。
-
登録待ちのIDを取り消す。
-
登録解除待ちのIDを取り消す。
-
ID情報を修正する。
(a) IDへの登録待ちにする
ID管理元中継と接続したとき、そのサーバで管理しているIDに登録できる状態にします。
-
「ID入力」に登録したいIDを入力する。
IDは半角で32文字(全角で16文字)以内で設定してください。ただし、次に示す記号およびスペースは指定できません。また、先頭に「network ID」が付くID名称は設定できません。
「\」「/」「*」「:」「"」「'」「|」「!」「.」「<」「>」「?」「%」
-
[>]ボタンをクリックする。
パスワードを確認する[IDへの登録の確認]ダイアログボックスが表示されます。ID登録するときパスワードが必要でないIDの場合は、[パスワード]に何も入力しないで[OK]ボタンをクリックしてください。IDへの登録準備は終了します。
-
パスワードを入力する。
パスワードが必要なIDの場合は、システム管理者などから通知されたIDのパスワードを入力し、[OK]ボタンをクリックしてください。IDへの登録準備は終了します。登録準備が終了したIDは、「所属するID一覧」に表示されます。「登録待ち」というコメントが付き、背景が黄色になります。
待ち状態になっている[IDへの登録]がID管理元中継に通知されるのは、ID管理元中継と通信できる環境になってから最初にログオンした時、または[IDへの登録]を選択した時です。
このとき、エラーが通知された場合は、ID情報を修正して再登録できます。
(b) IDからの登録解除待ちにする
ID管理元中継と接続したとき、そのサーバで管理しているIDから登録を解除できる状態にします。
-
「所属するID一覧」からIDを選択する。
選択されたIDは、反転表示されます。複数のIDを選択することもできます。
-
[<]ボタンをクリックする。
IDからの登録解除を確認するダイアログボックスが表示されます。
-
[OK]ボタンをクリックする。
[所属しないID一覧]に移動し、IDへの登録解除準備は終了します。
登録解除準備が終了したIDは、「所属しないID一覧」に表示されます。「解除待ち」というコメントが付き、背景が黄色になります。
(c) 登録待ちのIDを取り消す
登録待ちのIDを取り消す方法を次に示します。
-
「所属するID一覧」からIDを選択する。
選択されたIDは、反転表示されます。複数のIDを選択することもできます。
-
[<]ボタンをクリックする。
IDからの登録待ちの取り消しを確認するダイアログボックスが表示されます。
-
[OK]ボタンをクリックする。
IDが「所属するID一覧」から削除され、IDへの登録待ち取り消しは終了します。
(d) 登録解除待ちのIDを取り消す
登録解除待ちのIDを取り消す方法を次に示します。
-
「所属しないID一覧」からIDを選択する。
選択されたIDは、反転表示されます。複数のIDを選択することもできます。
-
[>]ボタンをクリックする。
選択されたIDが「所属するID一覧」に移動し、IDへの解除待ち取り消しは終了します。
(e) ID情報を修正する
[IDへの登録]ダイアログボックスで、登録待ちのID情報を修正する方法を次に示します。
なお、エラーを通知する[IDへの登録]ダイアログボックスが表示された場合は、[再登録]ボタンをクリックすると、次に示す方法でID情報を修正できます。[OK]ボタンをクリックすると、エラーとなったIDの登録を取りやめ、処理を終了します。
-
「所属するID一覧」からIDを選択する。
「所属するID一覧」から、ID情報を修正したいIDを選択します。修正できるのは、登録待ち(背景が黄色)のID、および登録エラーとなったID(背景が赤色)のIDです。
-
[修正]ボタンをクリックする。
[ID情報の修正]ダイアログボックスが表示されます。
-
ID名称、パスワードを修正し、[OK]ボタンをクリックする。
ID情報が修正されます。修正されたIDには「登録待ち」というコメントが付き、背景が黄色になります。